09/02/08:00――チィマ・王の名

 船が横づけされ、帆を畳めば無事に停泊できる。軽く飛び降りたチィマ、サラサ、ギィールの三人は船を振り返った。

「とりあえず――」

 緊張を一切していないチィマが、船上にいるサクヤへ向けて言う。

「様子見ってことで、今日中……遅くても明日には戻るよ。カイドウさんの指示に従ってくれれば問題ないだろうけど、港は連中の不可侵領域だ、外に出なけりゃ問題はない」

「一日で戻れるのか?」

「連中のことだ、港からそう遠くない位置に街を作ってある。鴨が引っかかりやすい上に、流通拠点にもなるからな。外にでたがらないから余計に――っと、まあいいか。んじゃ行ってくる」

「おう。二人を頼んだ」

「諒解」

 じゃあ行こうと、緊張に身を包む二人を誘い、まずは港にある宿場へ。

「注文は二つだ。口を出さないこと、それと……誰にも触れられないこと。この二つを守る限り、どうとでもなるし、どうにでもする。とりあえず一日はそれで我慢ってことで」

「わかりました」

「うん、従う」

 ここからは未知の領域だ、その緊張も納得できる。そのくらいの方が好都合かと思ってしまうチィマは、少し自己嫌悪したが、そのまま港を出た。

 やはり、二百メートルほど先に街があった。かつての記憶にはないが、どうせ中身は同じだろう。

 外套を羽織って、真正面から堂堂と中に入る。

 まるでゴーストタウンのような静けさがあった。異物に対して逃げを打つような、好奇心もなければ人気もない。生きているのは自分たちだけだと錯覚しそうになる。おそらく街全体を把握しようとしても、似たような感想を抱くだけだ。


 変わらない――。


 この時点で視線を感じられていないのならば、もう打つ手はない。察することができていても、それを表に出すようでは話にならない。相手の意図を読むことができれば、ようやく対等になる。


 ここは、そういう大陸なのだ。


「ん……? よう、旅人か?」

 ひょろっとした男が、にこやかな笑顔を浮かべて顔を見せた。先陣だ、警戒もされやすいが、儲けを取りやすいため、特に弱い連中がその立場を使う。もちろん、その限りではないけれど。

「そうだ」

 チィマは笑みを浮かべず、後ろの二人と警戒の気配を〝合わせる〟ようにして、硬い表情で頷く。

「へえ? わからんことだらけだろ、宿にでも案内してやろうか」

「――ああ、親切だな。そりゃ助かる」

 肩の力を抜くように、ぎこちなく微笑みながら、チィマは頷いた。

「こっちだ」

 それをどう受け取ったか、こちらに背中を見せて、男は先導する。不用心と紙一重だが、このくらいのデメリットを示さなくては、相手の信頼を勝ち取れないし、儲けも出ない。

 だが、五メートルと動かない内に、チィマは口を開いた。

「ところで、その宿は安宿か? それとも高い宿か?」

「――」

 男が思わず振り返り、やっぱりアマチュアかと思ったチィマは、ポケットから取り出したラミル銀貨を一枚放り投げた。

 安い宿では待ち伏せ。高い宿ではそれなりのセキュリティ、だ。どっちにせよ案内するだけで儲けが出る。

「行先は変更だ。〝販売屋ブローカー〟のところへ案内しろ。嫌なら今すぐ逃げてみるんだな」

「……あんた、知ってるじゃねえか」

「そっちが見誤っただけだ。いいから黙って案内しろ。それとも――」

「いや、いい。こっちだ」

 さて、この時点ではまだフィフティだ。罠を仕掛けるようなら、それを突破すればいいだけの話で、販売屋へ至る道はほかにもある――と思っていたのだが、一つの平屋の前で男は止まった。

「ここだ」

 入り口から十二分、移動距離と街の全体図を想定して所在を確認したチィマは、銀貨をもう一枚投げて渡した。男はそれを受け取り、すぐに背を向けて去る。それを見送ってから、チィマは中へ入った。

 中にいたのは初老の女性で、カウンターに本を置いて読んでいる。老眼なのか、眼鏡をしていた。

「聞きたいことがある」

 やはり銀貨を一枚弾けば、本に目を落としたまま彼女はそれを左手で掴んだ。

「〝救助屋レスキュー〟の数と相場は?」

「この街には二件、軽いトラブルなら金貨一枚」

 端的に返答があったので、今度は金貨を一枚渡した。弾く時の音で気付いただろうに、彼女は微動だにしない。


 だから。


「ホンカスの大将は今、どこにいる?」

「――」


 本題を問えば、即答はなかった。けれど驚きが伝わって来たので、チィマは左手を後ろに回し、入り口を二人に警戒するよう指示して、距離を詰める。

「どうした、返答がないな、販売屋」

「〝外〟の人間にはお勧めしない」

「いつから販売屋は、他人の事情を気にするようになったんだ? ――ツラを上げてから、もう一度同じセリフを言え」

「……――っ!」

 ゆっくりと顔を上げた彼女は、一瞬の硬直よりも早く、椅子から飛び上がって距離を取った。この大陸では、感情が作り出す硬直は致命傷になる場合が多い。そのため、こういう矯正を受けている。

「返答はどうした?」


「その、外套――」


 白を基調にして。

 右の袖口に赤色の紋様、これは翼を広げた龍を模している。

 背中に黒で円形を主として描かれる紋様は、背負うべき家紋だ。


「もう一度だけ、聞く。返答がないなら潰すだけだ。ホンカスの大将は今、どこにいる?」

「この街にいる。二日前に……来た」

「そうか」

 平静を保った表情で、しかし、間違いなく背筋に汗を浮かべた彼女は、即答を返した。だからチィマは、金貨をもう一枚、広げてあった本の上に置いた。

「いい趣味の魔術書だな。酒場か?」

「ここから西に二つ行った通りの、二階宿の酒場だ……」

「充分だ」

 あえて、背中を見せて外套を見せながら、チィマは外に出て、その後ろに二人がつく。様子を窺えば、さっきよりも緊張しているようだった。


 たぶん――だけれど。


 あの女性のことが〝わからなかった〟からだろう。チィマに対する反応ではなく、それ以前のことだ。

 仮に戦闘をしたとして、どう切り抜けるかも、浮かばなかった。

 つまるところ探りを入れても判明せず、踏み込みを見せても反応がない。そういうわからない、不明の対象として映ったはずだ。

 仮にも、金で情報や物品を仲介する販売屋だ。さきほどの案内をした野郎とはレベルが違う。

 だがそれでも、渡された情報の信憑性はフィフティ。通りを二つ移動して、遠くからの視線をいくつか感じながら、チィマはその宿を見つけ、正面に見張りがいないことを確認して中に入った。

 見張りを立てるような馬鹿じゃない。ここを守っていますと示すなんて間抜け、この大陸では長生きできるはずもないのだ。

 重い空気が酒場にはあった。中には五人――と、店主。チィマは大して気にせずに、まずはカウンターへ向かい、銀貨を二枚。

「足りるか? ジンジャエールを二つ」

「……はい」

 頷き、金を受け取ったので、そのままゆっくりと店内の――そう。

 やや小柄で、一人でテーブルを占拠していた女の前に、対面に、どっかりと腰を下ろして足を組んだ。

「――ああ、そっちの空いたテーブルに、二人は座っててくれ」

 背もたれに片腕を乗せるようにして、サラサとギィールに言っておいて、チィマは外套の内側から酒瓶を一つ取り出して、目の前のテーブルに置いた。

 そして、待つ。

 重苦しい空気の中、店主がジンジャエールを運んできたので、二人の席へ顎で示す。そこでようやく、対面の女が視線を店主に投げた。

 続けて運ばれたのは、一本の酒と、二つの空いたグラス。その一つを手に取ってチィマは持ってきた酒を注げば、相手も同じことをしていて。

 グラスを、お互いに交換する。

 無言のまま、一気に飲み干して――ようやく。

 そこで、挨拶が、終わった。

 ほぼ同時に、お互いが出した酒瓶を手に取って、手前に寄せ、今度は自ら注いだ。

 カーマイン。

 ラベルに描かれたその酒は、流通はしているものの、ありふれたものではない。高価なと、そう前置すれば意味合いは伝わるだろうけれど、それ以上に、入手するにはそれなりの立場が必要になる代物だ。

「ヴィクセン……」

 柔らかい、棘のない女声。腰までと長い黒髪は健在であり、四十近いというのに、未だ若さを保った美貌――ともすれば、幼いとすら思えるような彼女の左手、その甲には、ホンカスという〝組織セル〟を示す入れ墨が入っていた。

「また、これが飲めるとは思っていなかったわ」

「俺だって、まさか持って来るとは思ってもみなかった」

「そっちのは?」

「旅の同行者――ああいや、俺が同行しているのか。ここに来るのは初めてだ、あまりからかってやるな」

「組織じゃないのね」

「笑わせるな、仮にもこいつを背負った以上、冗談でも組織なんか作るかよ」

「かつても今も、あの野郎に拾われた時点で、それはお前のものよ。そうでしょう?」

 薄く、微笑んだ彼女は、愛おしそうに言う。


「チィマ・レギア――王の名レギアは、あなたのもの」


 それを証明しに来たのでしょう、と言われれば、詰まらなそうに鼻を鳴らしてチィマは煙草に火を点け、箱を対面の女に投げた。

「癪な話だ、カナリロ・ホンカス。ちなみにホンカスってのは魚、サメの一種らしい。――見覚えは?」

 顔を横に向けてサラサを見れば、小さく頷きがあった。

「稀だけど船乗りが見かけることもある」

「調べてくれたの?」

「それこそ、冗談だろう……見知ったカタチの魚を見たってだけの話だ。はっきり言って、俺からの質問はないも同然だ。こちとら旅人で――ここに留まる理由も、今はない。それでも一度くらいは、ツラを拝んでおこうと思った。あんたがくたばる前にな」

「あら、あなたが殺してくれるんじゃなく?」

「死にたいなら大陸を出ろ」

「冗談よ。――当時、何が起きたのか、覚えている範囲を。それと彼の……先代の、墓の場所」

「アーベルの湖近くに、墓標がある。ほかのに混ざってな……」

「名は?」

「シシル」

「そう……本名をそのまま使ったのね。それで?」

「当時か」

 相手が煙草に火を点けたのを見て、チィマは僅かに視線を反らしてから、間を作る。ここにいる連中は全員、ホンカスの一員だ。当主であるカナリロが手出しをしない以上、何もして来ないが――何より。

 チィマもまた、当時のことは、あまりよく覚えていないのだ。

「おそらく、あの時の俺は親父と戦闘をしていたんだろう。今度こそ殺せるって時に、邪魔が入ってな……その印象だけは強く残ってる」

「邪魔? お前と、あの人の戦闘の邪魔なんて、よっぽど腕がないとできないでしょうに」

「雨の、知ってんだろ。あのクソ野郎だ」

「――、あれか……けれど、どうして? 私が見た限り、邪魔をするような性格ではなかったけれど?」

「親父の〝病気〟については、その様子じゃ知らないようだな」

「え――?」

「当時はよくわからなかった。邪魔をした雨のに正面からぶつかって、親父を引きずってベースを確保して、俺も命を使って凌ぐつもりだったんだが……俺が死にかけるより前に、親父が死んだ。病気だと知ったのは後だ……」

「雨のに、拾われたの?」

「似たようなものだな。心臓を媒介にして術式を使用してたから、俺はほぼ死んでた。だがまあ、良い腕の医者がいて、俺は生かされたわけだ。……皮肉なことにな。で、治療の際に聞いたのが、その病気の話だ。どうやら俺もそうだったらしくてな、再生治療で今は問題ない。愚痴を聞いた限りじゃ、死線を渡ったらしいが」

「中身の話?」

「臓器じゃなく、骨に付随する細菌らしい。〝中身〟を食う虫のイメージで、ほぼ間違いない。体内で繁殖はするんだが、本来なら人の持つ抗体が無害なものに変換する。そのサイクルが人の生活には必須であり、まあ……免疫力の低下が引き起こしたと、そういうことなんだろう。感染するものではないが、特定の環境下での生活で引き起こされる可能性が高いと、そう言っていた」

「そう……病死、なのね」

「どうかな。俺が殺してやれなかった時点で、俺が下手を打ったのと同じだ。親父なら気付いてたはずなのに、俺にそれを隠し通せてた。クソッタレな話だろ」

「……正直な話、あの人が死んだことを、私は納得できていなかったわ。あなたが生きているとすら、思ってもいなかった。だから、今まで通り生きて来たの」

「口には出さずとも、足取りを探るために――か。親父は謝罪を口にしていたが、俺もあんたも、それを受け取りたくはないだろ」

「……そうね」

「親父のぶんまで、とは口が裂けても言わねえよ。この外套は、俺のために俺が背負った。便利に使う気は毛頭ないし――気付いた連中もいない。ここじゃ、五年やそこらですぐ変わる。それでいい」

「アクアレギアを、名乗るつもりもないのね?」

王の水アクアレギアか……俺には似合わないな。そうだろう?」

「どうかしら」

 小さく笑って煙草を消した彼女は、美味しそうにグラスを傾ける。

「あんたは相変わらずか?」

「ええ。そっちは?」

「悪いが、すぐに海へ戻るつもりだ。ここへ来るのは、まだわからない。ホンカスと敵対せずに街を潰す方法もあるにはあるが、そこまでのトラブルを作るつもりも、まだないからな」

「ふふ……怖い子ね」

「思慮深いと言って欲しいね。臆病と言われても感情は揺らがない」

「――知っていると思うけれど、念押ししておくわよ。私たちは、絶対に、この男に関わる一切に手出しをしない。例外は一つ、この男が牙を剥いた時だけ。一方的な蹂躙には対抗措置を。けれど、そうしないことに全力を費やしなさい」

「はい」

「承知しました、再度通達しておきます」

「ま、妥当な判断だ」

「天敵だものね、あなた」

「潰すなら最初にホンカスを狙うってことも、あんたは理解してるだろ」

「いやね、本当に怖い子。こっちの手段も見透かされそう」

「どうだかな? 手段に関しちゃ、俺もあんたたちも、数は同じくらいなもんだろ。できるのも、……できないのも、な」

「だからこそ〝やらない〟――そうね?」

「自殺がしたいなら、俺に向けないでくれ。面倒が増える」

「それはこっちの台詞。ここに来るまでに六人の〝色〟をつけられて、それを知らない振りで来たでしょう? 色落としまでこっち任せだなんて」

「俺は〝気にして〟いない」

 実際に、それは気付いていた。魔術のごくごく簡単なマーカーであり、場所の把握が可能だったり、複雑なものになれば盗聴もできる。それをあえてつけてきた――が、取り除くのはホンカスの仕事だ。

 何しろ、チィマは気にしていないのだから、気にする方が除去なり何なりと対処をする。もちろん、ホンカスがチィマに対して色を逆につける、という可能性も考慮の上だ。

 何も、言葉だけの探り合いではないのだ。見落としそうな、自然な一挙であろうとも、見逃した振りをして、把握する。

 それがわかっているからこそ――サラサも、ギィールも、飲み物にすら手がつけられないのだ。

 当事者でもないのに、その余裕すらない。

「色が落ちたのなら、そろそろ行くか……」

「うちをシャワー代わりに使わないでちょうだい」

「なに、用事はあんたのツラを見ることだけだ。外にまで影響のあるような術式なら、ここを出てから対処するさ。〝次〟もヴィクセンでいいのか?」

「〝外〟の酒を飲めるのは私くらいだもの、構わないわ」

「墓場はわかりやすくしておいてくれ。頭からかける場所がわからないんじゃ、無駄になる」

「口止めはしないわよ?」

「好きに使え。――ああ」

 そうだと、席を立って酒瓶を片手に持ったチィマは一つ、思いついたように問う。

「若作りだが、お前のガキは?」

「なあにそれ、遠回しに抱きたいって言ってるの?」

「曲解が好きな女だ……」

 情報を明かさないことも、明かせないことも、どっちだって状況によって有利に運ぶ。元より返答は期待していない。

 まあ――運が良かったのだろう。

 六番目の用事、その一番難しいだろうことが、ここで終わったのだから。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る