07/19/09:00――ハクナ・情報の取得量

 いつもなら陽が高い位置にあるはずの時間だが、風に乗って流れてきた雲からは小雨が降り始めていた。きっと本降りにならなかったのは幸運だったろうし、けれど雨が降ったのさえ彼らにとっては幸運だっただろう。

 おおよそ三時間後、最初に接敵した百人の元へ僅かだが水と食料を運んだハクナは、歩いてきた道を振り返ってから、ふうと吐息を落として自動運搬式の荷台を停止させた。

 ざっと見渡した限り、まだ地面から抜け出ている者はいない。けれど、この短時間では――三時間だが――衰弱している者も少なそうだった。

「おう」

「ん」

 ここに来るまで、ずっと荷台の仕組みを調べていたコウノから声をかけられ、頷く。敗残兵の処理は面倒だと言って、イザミはついて来なかった。一応護衛としてリケーゼも一緒にはいる。


「――おい、聞こえるか」


 面倒そうに、コウノは言う。かなり近くまで接近していたので、こちらに注目しているから話は早い。ぽんと地面を足で叩けば、それだけで波打ち、局地的に柔らかさが作られる。

「まだ戦争がしたいやつ、負けを飲めないやつ、俺の言うことを聞かずに逃げ出したい馬鹿――そういうやつは、動いていい。五分やる。ああ、両手くらいは土の上に出しても構わない。ただ、腰は上げるな。その時点で死ぬからな」

 もぞもぞと、遠慮がちに全体が動き出す――が、その途中で血飛沫が勢いよく舞った。

「――ああ、気をつけろ。今でもまだ〝戦時中〟だ。始めたお前らに忠告するなんてのはお笑いだが、一応教えてやる。戦場では今までの常識は捨てろ」

 コウノは取り出した煙草に火を点ける。

「戦場では、個人に成果はない。部隊なんてのは、やれと言われたことを、ただやるだけの駒だ。結果も、成果も、それは全部国のものでしかない。殺した人数を数えるな、殺された仲間だけ背負え。全ての考えを捨てろ。考えるのは二つだけだ。生き残れ、隣のクソ間抜けを守り切れ――戦場じゃ、それができない馬鹿だけが死んでいく」


 また、一人の首が飛んだ。

 コウノはただ、煙草を吸っているだけなのに。


「――ここは、闘技場か?」


 返事を期待しない問い。


「ここでやるのは戦闘か? 違うな、お前らは何もわかっちゃいない……だから、それを理解してるやつらに殺される。わかっているか? 今、お前たちが生きていられるのは、あいつが甘くしてやったからだ」

 いつしか、黙って耳を傾けている。怖さを抱きながらも、目を逸らせず、耳も塞げず、たぶん本人たちも意識せず、注視していた。

「あいつは、戦意を失くしたのならば、お前らを助けろと連絡を寄越した。これほど甘いことがあるか? 仮にもここは、お前らが起こした戦場だ。これは戦争だ。生かしておくなら、背中に爆弾を隠して身動きを封じたトラップにする。首だけにして相手に突き付けて動揺を誘う。死なない程度に痛めつけて、命からがらに逃げ出させて相手の反応を窺う。恐怖という恐怖で、裏切らせた上で死に駒にする――使いようは、いくらでもある」


「ふざけるな!」


「そう、たとえば――」


 立ち上がらせたのは、怒りなのだろうか。どうでもいいと思いながら、コウノは立ち上がった一人の傍にまで歩いて行くと、右手にナイフを組み立てる。


「――見せしめにするって方法もある」


 足の健を斬られた男が、何が起きたのかもわからずに倒れる。軽く蹴飛ばすよう仰向けにすると、コウノは肩を外して身動きを封じると、さてと、先ほどと何ら変わらない態度のまま、しゃがむようにして。


「まずは親指から」


 切り落とす。順番など、どうでもいいのだ。上げる悲鳴が大きければ大きいほど、恐怖の波は強く深く広がっていく。

 あくまでも殺さないように、致命傷を避け、痛みだけを与える。拷問ですらない、何故ならば聞きたいことなど、ないからだ。


 悲鳴が、だんだんと小さくなっていく。


「……静かになってきたか。いいか、できるだけ致命傷は避けて痛めつけるのがいい。俺じゃなくたって、このくらいのことはやる。どれだけお前らの運が良かったのか、身に染みる話だ。……ん? どうした?」

「た……たすけ、て……」

「なんだ、まだ話せたのか。――当然だな、そうしてる。よく聞け、見せしめってのは、助けてくれって言いだしてからが本番だ。それが、――殺してくれ、に変わるまで続ける」

 見ていられない光景と、そう呼ぶべきなのだろうけれど。

 ハクナはそれを見ながら、欠伸をするくらいの余裕があった。自分の仲間がやられていないから? 否だ。

 戦場ではそんなことが、当たり前に行われるなんてこと、よく――よく、知っているからだ。

 いくら後方支援であるとはいえ、ハクナだとて、こうなることを〝覚悟〟している。

 殺すことがあるのならば、殺されることもある。

 命くらい、賭けのテーブルに乗せなければ、戦場になど出てこれない。

「だから、ちゃんと見ておいた方がいい」

「――っ」

 その凄惨な現場から、目を逸らしていたリケーゼに、珍しくハクナは言葉を放った。普段ならわれ関せず、なのだけれど。


「騎士制度は、ルール」


 そして、その言葉は彼らにも聞こえている。


「ルールは束縛じゃない。守るためのもの。制度を〝無視〟すれば、守るものはなくなる。その身一つで、自分を守らなくちゃいけない。――〝旅人〟なら誰だって知ってる。だから、旅人はその場所で、その場所のルールに従う」


 だから、見届けるべきだと思う。


「〝ここまでする必要があるのか?〟」


 きっとそれは、誰もが思ったことだろう。


「答えはイエス。戦争では、戦場では、自分たちの命のためなら、何だって、やる。やらなくちゃいけない。間違いも、正解もないから、やるしかない。だから目を逸らさない方がいい。――〝ルール〟がない世界は、今、ここにある」

 ハクナが言葉を終えてから、遅く。

 血の海に沈み、それでもまだ生きる男が、殺してくれと、小さく掠れた言葉を出して、コウノはその時点でナイフを分解すると、新しい煙草に火を点けた。

「――見ておけ。追加時間だ、そいつが死ぬまで見届けろ。〝仲間〟なんだろう?」

 小さく笑いながらの言葉に、完全に彼らの心は、折れた。

 ぽっきりと。

 戦意すら思い浮かばないほど、行動すらわからないほど、――恐怖に呑まれた。

「ったく……俺に後始末を任せるとは、チィマもまだまだガキってことか」

「……? 私もまだ、ガキだけど」

「――、はは、そうだったな」

 ぽんと頭に手を当てられ、ぐりぐりと撫でられた。だがハクナは大人なので抵抗はしなかった。ガキだが。

「リケーゼ」

「あ……は、はい!」

「抵抗するやつは殺せ。――お前にそれができるか?」

「――」

「それが戦争だ、リケーゼ。言い方は悪いが――お前の〝守るべき国〟はどこにある?」


 それがどこにあって。

 守るためにはどうすべきか。


「それでもと、決めたものが、戦場の中での、自分のルールだ。覚えておけ、リケーゼ」

「ルール――?」

「ハクナ、お前らのルールはなんだ?」

「ん? 一般人には手を出さない……? だと、思うけど」

「曖昧だな」

「ほかは知らないだけ。勝手にやってるから」

「勝手に、か。まあ確かに、手助けは必要ねえだろ。チィマもいる」

「うん」

「んで、ハクナ、お前はどう見る」

「なにが?」

「チィマのことだ」

「あー……」

 あまり口を挟まないし、基本的には無関心。けれどそれは、考えないのとは別だ。

「煙草ちょうだい」

「吸うのか?」

「うん、サクヤいないし」

 ほれと、箱を渡されたので、久しぶりにハクナは煙草を吸った。といっても五日ぶりくらいで、こっそり吸っているのをサクヤに見逃され続けているのだ。それをハクナ自身も知っているから、たまにしか吸わないようにしている。

「チィマは、怖いね。なんか……見方が、違う」

「へえ……どう違うか説明できるか?」

「厳密にはわからない。ただ、私たちは〝解決〟っていう落としどころへ向かうけど、チィマは〝落とさない〟っていう方法を知っていて、それができるとは思う。なんだろ……たとえば」

 そう、この先に、もしも。

「ヴァンホッペの国王が、戦争をやめないと言った時、サラサとギィールは王を殺すと思う。そうすれば瓦解するし、解決する」

「だろうな。部隊は半壊して、武器の生産工場でも壊した上でなら、次への準備に時間はかかるだろうし、お前らの求める結果は得られる。手早く面倒も済ますことができるな」

「でもチィマは、……なんだろう。予想だけど、じゃあ続けようかって言う気がする」

「どう続ける?」

「王を椅子に座らせたまま、その関係者を殺し続ける。やめると言い出すまで、やる……かな?」

「その結果の違いはなんだ」

「うん……私たちの方法だと、時間は稼げる。次は、十年か、二十年か、そのくらい? でもチィマの……チィマが、もしも、それを実行したら、次はたぶん、ない」

 何故なら。

「国そのものが、瓦解するから。次の王は選ばれない。王という存在が裸になる。そこにいても、いないのと同じ。どうであれ、一つの〝国〟として、成り立たなくなるから」

 王がいなくなれば、次の王が生まれる。何故ならば、国とはそういうルールだからだ。逆に言えば、王がいる以上は、次が生まれることはない。仮に自殺したとしても、もう遅い――周囲に人間はおらず、空っぽの王城がぽつんとあるだけで、なんの意味も持たなくなる。

 そして王とは。

 そんな状況になるまで、一度言ったことを曲げるような真似は、しない。

「――あ、そうか。チィマは」

 違う点を、見つけた。

「相手の見方が違うんだ……。戦術じゃなくて、落としどころ。チィマはたぶん、ヴァンホッペの側に自分がついたら、どうやって〝落とす〟かまで考えてる……?」

 どう攻めるか、ではない。

 結果、負けた時にどう負けるのか。勝った時にどう勝つのか。

 もしも自分が――ハクナや、サラサや、ギィールたちと敵対して、相手側についた時、どうするのか。

 裏切る気が一切なくても、それは。

 きっと彼にとって、考えない理由には、ならないのかもしれない。

「いいか、ハクナ。あとでサクヤにも伝えておけ。総勢は約一万だとしよう。こいつらがイウェリアに到着して、――どうするつもりだった? イウェリアの、何を、得ようとした? その〝核心〟について、口を噤んでいるのはオリナだが、その答えにたどり着くのはそう難しいことじゃない。だとして、何故イウェリアだったのか? その答えが、戦争の先にある。だからチィマは、こっち側についた。少なくとも一つの理由としてな」

「……あれ?」

「そうだ」

 何故、その先にある疑問。あるいは、それよりも前にあった問題が一つある。

「いつから? そして、どこまで――だ、ハクナ。こと場の流れを追うことに関しては、お前らよりもチィマの方が一枚上手だな」

 言われる前に気付けよ、なんて言われるが、そこまで求められても困る。

「まあいい、戻ったらどうだハクナ。ここは俺がやっておく」

「あ、うん。よろしく」

「……お前、面倒が減って助かったって思っただろ」

「うん」

 素直に頷けば、小さく肩を落としてコウノは苦笑した。


 ――しかし。


「……いつから、か」

 正直に、そういう流れを読むのは苦手だ。起承転結、何がどうなって終わったのか、それを読み取ることはそれほど難しくはないが、それは帰結、つまり終わってしまったものの過去を探る作業だ。いわば完成している建造物から、それがどのように作られたのかを把握し、そこに含まれる歴史を探る。それは疑問に思うこともなく、当然のようにハクナがしてきたことだ。

 けれど、今はまだ、結果が見えていない。であるのならば、まだ終わっていないのならば、どこがハジマリだったのかも、歩んできた道が途切れていない現状では、確定しないはずで。

 また同時に、それを考えることが必要なのかとも思う。

 いや――そうではない。

 どんな局面において必要なのかと、考える。

 現状を見てみよう。

 結果として戦争を終わらせ、あるいは止めた時点で、こちらの目的は達成させられる。あくまでも目指すべきは王城の地下であり、そこに立ち入るための〝許可〟を得るために、参戦しているに過ぎない。

 この時点で、別の方法もあったのだろうとは思う。戦争になど参加せずとも、地道なものも派手なものも、確かにあったはずだ。

 けれど今は参戦している――その選択は、サラサのもので、賛同はしたけれど、結果を得るのもまた、サラサだ。

 どうしてもこうしても、それが目的なのだから、達するだろう。

 ――だとして。

 落としどころを考えるのは必然だ。全体を動かし、相手の行動を考慮し、目的を阻害する形であっても、何かしらの〝落ち着く〟状況にしなくては、戦争そのものが続いてしまう。今回の場合は、どうであれ、相手の国王に止めると、頷かせればいいだけのことだ。

 コウノはだが、こう言っている。

 その流れはどこから始まって、どこまで行くのかと。

 その核心は、こうだ。

 果たして。

 チィマ・ジェイリエールという人物は、どこまで知っていて、どこまで流れに身を任せているのか――そう。

 どこまで把握しているのかと、そういう問題だ。

 危険視しているわけではない。それは〝強さ〟の一種だ。思考能力とも言えよう。

 ぽつんと、足元に落ちている石から、どれほどの情報を読み取れるのか――そういう話だ。

 残念ながらその点において、ハクナはよくわからない。ただ、その結果として、チィマは場の動かし方をよく知っていると思えた。何をどうすれば、どうなるのかを知っている。だとして、それは。

 ――流れを〝作る〟ということではないのか?

 短くなった煙草を消したハクナは、目を細めて雨雲に覆われた空を見上げる。

 とりあえず、とっとと状況が終わってくれないかなと、そんなことを思った。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る