06/19/20:00――ギィール・五年越しの報告

 五年の間、一度もギィールはノザメエリアへ戻ることはしなかった。

 それは必要がなかったからであり、けれど、フルールには逢いたいと思ったことは、それなりにある。だが、いざ港からノザメエリアに近づいて行っても、沸き上がるような気持ちはない。それはきっと、報告内容がそれなりに深刻なものだからだろう。

 ノザメエリアに近づけば、おうと、声をかけられた。

「なんだ――へえ、見違えたぜ。久しぶりじゃねえか、ギィール」

「マッテオさん」

「おかえり。なんか縁が合うな」

「ただいま戻りました。確かにそうですね、以前もそうでした」

「一人か?」

「はは、報告に戻っただけで、旅はまだ続けるつもりですから、一人です。変わっていませんか?」

「まあ、だいたいな。しばらくいるのか?」

「といっても、せいぜい二日くらいですよ。なんというか、自分はふらっと挨拶もなく消えるように思われているらしく、あまり時間を空けると心配させてしまいますから」

「はは、笑い話だな、そりゃ。まあゆっくりしてけ」

「はい」

 かつてはほっとしたものだが、中に入っても、どちらかといえばギィール自身が異物のように感じられてしまい、帰ってきたと、そう強く想うことはなかった。

 それほど街並みに変化もないなと、ザックを背負ったまま、真っ先にギィールは研究所へ足を向け、挨拶をしながら――自宅に、戻って。

「ただいま戻りました」

 しんと、静まり返ったその部屋の主が、やっぱりいないことを、再確認する。


 もう、いないのだ。


 どこにもいない。


 暗い部屋のままでは嫌だったので、明かりを点けるけれど、妙に部屋が広く感じた。


 ――ああ。


 これが、寂しさか。


「あの人にとっては良かったのでしょうけれど、自分は……」


 どうだっただろうか。


 やはり、戻ればいつも居ると、信じていたのではないだろうか――。


「――、はい?」

 ノックの音が聞こえたので振り向けば、扉が開いて。

「やあ」

「フルール……ただいま戻りました」

「おかえり、ギィール。いいかい?」

「どうぞ」

 言って、思い出したようにギィールはザックを下ろす。それから一息落としてから、お茶の準備を始めた。

「明かりがついたからね、もしかしてと思ったのさ」

「ええ、報告に戻りました。二日くらいでまた出ますけれど」

「そうかい。五年ぶりくらいかな? こう言っては何だけれど、大きくなったね、ギィール」

「ありがとう。お茶です、座ってください。先に報告を済ませます」

「うん?」


「サギシロさんが、消えました」


「……――ギィール」

「すみません、亡くなったのではなく、消えたという表現しかできませんので。ほんの数時間前に起きたことを、お話しします」

「詳しく頼むよ」

 順序立てて、知っていることを話す。もちろんその内容は、ベルゼから聞いたことも含まれていて。

 やや長い時間をかけて説明したあと、ギィールは深い吐息と共に俯いた。

「これほど、人を失うのが辛いのだとは、知りませんでした……」

「そうだね。サギシロにとっては満足だったかもしれないし、そこを否定するわけじゃないけれど、だからといって今の気持ちを誤魔化す必要はないんだよ、ギィール。それほど付き合いのなかったボクですら、どう反応していいのかはさっぱりだ」

「まあ、落ち込んではいませんよ」

「ならいいさ」

「そうだ、行った街の地図が溜まってます」

 それを置きに来たのだと、足元のザックから紙を取り出してテーブルに重ねていく。

「大雑把に、どの辺りを回ったんだい?」

「あれから、とりあえずは四番目だと巡って、そこから五番目に渡りました。しばらくしてから、二番目に戻って挨拶をしたあと、こっちはまだだったと巡りまして、そこから七番目に行った、という順序ですね。とりあえず合流は三番目になるので、そこからはどうするか、また話し合いです」

「三番目か……ボクは反対かな。いっそのこと、一番辺りに行ってみようじゃないかと、意見具申するよ。まだボクにとっての帰郷は、鬼門になってるしね」

「へえ。――はい?」

「うん?」

「フルール」

「はは、まあそうだね、まずは先に聞こうか。ボクもその旅に付き添っていいかい?」

「自分は構いませんが、しかし、どういう心境の変化ですか?」

「それはね」

「――まさか、自分と離れている時間が寂しかったから、なんて理由は論外ですよ?」

「おや、言うようになってね、ギィール。けれど念のため言っておくけれど、それは嘘じゃない」

「知っています。自分もそうでしたから。けれど、理由にしてはいけないものでしょう?」

「やれやれ、降参だ、その通り。簡単に言ってしまえばね、サギシロがいないのならば、ボクがここに留まる必要もないのさ。それに今の君を見て思ったよ。旅というのは、成長を促せる――いや、成長しなくてはできない、かな? まあともかく、自由の身になったのならば、右も左もわからないボクは、君たちにいろいろと教わろうなんて、そう思ったわけさ」

「本音は?」

「楽しそうじゃないかこの野郎、ちゃんとボクも混ぜろ」

「あはは」

「笑いごとじゃなくてね。――失くして気づくものもある」

 吐息が一つ、落ちた。


「サギシロがいないこの場所に留まる方が、ボクにとっては苦痛だ」


 たぶん、それが本音なのだろう。

「それにね、ギィール。君との関係も進めなくちゃならない」

「――え?」

「君はもう子供じゃないんだ、ギィール。ボクにとっての君は、まだまだ手のかかる子供だった。でもどうだろう、五年も経過して君は随分と落ち着いて、ああ、……そうだね。はっきり言おう。ギィール、君は逃げるのをやめたんじゃないのかい?」

「……いえ」

 少しそれは違う。決意もまた、つい先ほどのもので。

「やめたわけではないんです、フルール。ただ自分は、そろそろやめてもいいんじゃないかと、そんなことを考えていました」

「そうだ、君はそうやって、考えるようになれた。自立のための一歩? 違うよ、それこそが、その思考の差異こそが自立そのものだ。五年という歳月には、君がそうやって一歩を踏み出すだけの時間だった」

「随分と時間がかかったかもしれませんね」

「かかった時間ではなく、踏み出した一歩を考えるべきさ。そちらの方が価値はあるとボクは思っている。そして、どれほどの話を聞いても――君の五年間を、ボクは知らない」

 大真面目な顔で、彼女は。



「それがこんなにも我慢ならないなんて、思わなかった」



 そんなことを言うものだから、思わずギィールは吹き出してしまった。

「……ギィール」

「あはは、いや、はは、ごめん、ごめん。フルールがそんなことを言うだなんて、思ってもみませんでしたから」

「ボクを何だと思ってるんだ……」

「知っていますか?」

「なにが」

「――嫉妬と、そう呼ぶんですよ。あるいは独占欲」

「…………」

「え、なんで睨んでいるんですか、フルール。まあ可愛いですけど」

「今までボクが知らなかったそれを、教えたのは君だぜ?」

「自分にはちゃんとありますので、ご心配なく」

「……なんか強くなってないかい、ギィール」

「いつまでも子供じゃないと、そう言ってくれたのはフルールですが?」

「そういう切り返し、どこで覚えたのか、教えて欲しいものだね」

「自分の記憶にあるフルールの態度ですが」

「……」

「――、く、あははは! 普段から言葉数の多いフルールが、こうして沈黙するだなんて、これはなんていうか、珍しいですね、本当に」

「黙らせたのは君だよ、まったく……しかし、五年も続いたのならば、これから先も問題はないだろうね。いや、逆にあるのかな?」

「五年の間に問題が沢山あったと、そう言い換えていただければ」

「へえ?」

「まず、自分のサラサ殿が二人で行動していると、まず厄介なトラブルが起きます。これは街に入って、安全を確認した後……つまり、様子を見て観察した後ですね、だいたいは自由行動なのですが、自分とサラサ殿は行動が似てしまいますからね、ええ……」

「どういう類のトラブルなんだい?」

「とにかく厄介なんです。今回のことだとて、発端を辿れば、そこに行きつくのですが……彼女にその自覚がなかったのも一因ですね」

 というか。

「……あれ、おかしいですね」

「うん?」

「トラブルの九割はサラサ殿が発生させていたような……自分あまり関係ありませんね、これ」

「犯人はお前だ! ――というやつか。ふむ、だがそれすらも楽しんだり経験になったり、そういうことじゃあないのかい?」

「フルールは楽しむかもしれませんね。思い出ですから、もちろん、そんなこともあったかと――割り切れ……ええ、なんというか……――」

 口から言葉が出てこなくなり、ギィールは俯きたくなかったので、天井を見上げて、しばし黙ったあとに。

「そういえば」

「ギィール、話をここで逸らされると、ボクはちょっと怖くなるんだが……?」

「いえ、なんというか、解決そのものもサラサ殿がやるので構わないのですが、その解決方法もやや乱暴で、どう言えばいいか……これを機にもう少し、落ち着いてくれたらと願っているのは、きっと自分だけではないのでしょうね」

「頭が痛いのかい?」

「面倒なので直截しますが」

 というか、今気づいたのだが。

「なんだかフルールに似ています」

「……――え? それってつまり、ボクに対して遠回しに、お前はもうちょっと落ち着いてろよっていう催促かい?」

「あれ、遠回しに聞こえたのなら、医者に耳を診てもらうといいですよ。キリエさんは、もうこっちにはいないんでしたか」

「言うようになったなあ……」

「昔の自分を引き合いに出して、しみじみと頷けば、年齢の話題になりますが?」

「嫌なふうに育ったな君は!」

「何を言っているんですか、ちゃんと自分はフルールが好きなままですよ。これは冗談ではなく。――そうでなければ」

 その想いがなければ、乗り越えられない〝事件〟も、経験したのだと、ギィールは苦笑して言った。

「サクヤさんには、ハクナさんがいた。逆も然りです。サラサ殿には守護がついている。自分にはフルール、あなたがいました。だから」


 そう、だから。


「サギシロさんがいなくなって寂しいけれど、――それだけで済んでいるんです」


「――」


 気持ちを伝えれば、フルールは一度天井を見て、おもむろに立ち上がったかと思えば、椅子を手に取り、ギィールの隣に設置すると勢いよく座り込んで、――しかし、少し俯いた。

「ギィール」

「はい?」

「勘弁してくれ……ボクは今、泣きそうだ」

 そうなのかと横を見るが、切りそろえられた前髪のせいで表情はわからない。頭の耳が少し垂れているような感じはした。

「君がいなくなってから、間違いなくボクは寂しくなったよ。とても……この五年間、寂しかったんだ。サギシロには笑いながら言われたよ。そんなふうになるくらいなら、どうして一緒に行かなかったんだと。もちろんその時の選択を後悔してない。いないけれど、でも、感情というのは厄介だね。けれど、君はボクがいたからと、そう言ってくれた」

 嬉しくて、どうにかなりそうだと、本格的に俯いてしまったので、ギィールは微笑みながら、その頭を軽く撫でる。

「弱さだなんて思いたくはないんだ。けれど、君がそうであったように、――ボクも一人の時間が長すぎた。ギィール、君と同じものを見たいとは言わない。けれど、手を伸ばして届かないのは嫌だ」

 五年。

 ギィールにとっても、それなりに長い時間だった。先ほどフルールを見た時、変わっていないなと安心したものだが、それは逆に、フルールにとっては、成長したんだなと認めると同時に、寂しさを感じていたのかもしれない。

「君は、ボクをちゃんと認めてくれているんだね……」

「今更ですよ、フルール。それはフルールが、自分を認めてくれたからです」

「……ありがとう」

 頭を撫で、もたれ掛かったフルールの重さと温かさを感じながら、さてとギィールは思う。反対されるかどうかもわからないが、どう論理武装してやろうかな、と。


 ……まあ、なるようになりますか。


 この様子ならば間違いなく、また旅を続けることになりそうだ。それはきっと、良いことだろうと――良くなればいいと、そう思えた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る