033 莵原 【万】

昔、男が摂津国菟原郡に住む女の元へ通っていたが、今度帰ったら二度と戻って来ないだろうと女が思っていると感じて、男は


 芦辺から満ちてくる潮のように、ますますあなたに対する思いが増しています。


と詠んだ。女は返しに


 隠れた私の心をあなたはどうしてそんなふうに知ることができるでしょう。


と詠んだ。

田舎女の歌にしては、良く出来ているというべきだろうか。


【定家本】

むかしおとこ、つのくに、むばらのこほりにかよひける女、このたびいきてはまたはこじと思えるけしきなれば、おとこ、

 あしべより みちくるしほの いやましに きみにこころを おもひますかな

かへし、 

 こもりえに おもふこころを いかでかは ふねさすさほの さしてしるべき

ゐ中人の事にては、よしやあしや。 


【朱雀院塗籠本】

昔男。津のくにむばらのこほりにすみける女にかよひける。此たびかへりなば。又はよもこじと思へるけしきをみて。女のうらみければ。

 あしまへより みちくる汐の いやましに 君に心を 思ひます哉

女返し。

 こもり江に 思ふ心を いかてかは 舟さす掉の さしてしるへき

いなかの人のことにてはいかゞ。


【真名本】

昔、男、摂津の国、莵原むばらの郡に通ひける女、今度このたび往きて、又は来じと思へる気色なれば、壮士おとこ

 葦部あしべより 満ち来る塩の いやしに 君に心を 思ひ増すかな

返し、

 もり江に 思ふ心を 如何いかでかは ふね差す棹の して知るべき

鄙人ゐなかびとことばにては、善しや悪しや


【解説】

「さして」は「そんなにして」の意味。船頭が川底に差す棹にかける。確かに水郷の光景が目に浮かぶ歌だ。


『万葉集』04-0617 山口女王が大伴宿祢家持に贈った歌

 芦辺より 満ち来る潮の いや益しに 念へか君が 忘れかねつる


山口女王だが、不詳。「鄙人」とあるので、皇族だが、都には住んでいなかった人だろうか。

返歌は大伴家持が山口女王に詠んだ歌、ということになる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る