目覚しはいつからかけるようになった?

4季

24節気

12ヶ月

1週間

24時間

60分

60秒


新年を慶び、豆まきをする。桃、梅、桜を愛でて、海へ山へと向かう。

旬を楽しみ、富士の冠雪を慈しむ。

時間に区切りが必要なのは何故だ?

年を重ねるなんて、寿命に不安を感じて保険をかけるなんて、脳が発達した人類だけ。


時間通りに起きなければいけなくなったのは、いつからか。

幼稚園、小学校と次々に経過しなければいけない時代を作られて、それを問題なく過ごすことは成長と呼ばれる。肉体的成長と知識と知恵の習得。


現代人は区切りを与えられないと時間の流れを確認できない。確認できないと、ダラダラと心臓が血液を送っているだけ。ダラダラとしていると己の存在価値がなくなる。存在価値がなくなると生きていけない。


朝が来て、やらなければいけないことは自分たちが生きていくための食料を確保すること。

古より人は食料を自分たちで作ることができる。春夏秋冬、それぞれの季節に適した育てる食料がある。気温と雨、気候を正確に知ることが生きるために必要だった。理由は一つ、命を存続させるため。


目覚ましなんて必要がない。今日の作業は、今日で終わらせないと自然は待ってくれないことは本能で判っているから、太陽が昇れば目を覚ます。


現代人には危機感がない。

今日の仕事は自分でなくても誰かが処理してくれる。私がいなくたって大して迷惑でもない。

だから目覚しが必要なんだ。無理にでも起きて仕事しないといけないのは、自分のため。

自然の摂理や順番を作り変えて生きているから、自分の力では絶対的に逆らえないものが判らなくなった。だから命を無意味に粗末に扱う。


目覚しがなくても、太陽とともに活動を開始できたら。絶対なる危機感を持って。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る