血を吸わない吸血鬼は吸血鬼といえるか?

歌音柚希

答え

吸血鬼という種族は、血を吸うから吸血鬼と呼ぶ。

それは当然のこと。いうなればこの世界の理である。

けれど―とリーリュは鏡越しの自分に問いかけた。


「血を吸わない吸血鬼は吸血鬼といえる?」


鏡越しの自分。それは結局のところリーリュ本人でしかない。

故に彼が答えることはない。しかし分かってはいても誰かに答えを求めてしまう。


自分はいったいなのか。


リーリュの精神状態は不安定になりつつあった。

昔に戻っていくのが日に日に感じられて、余計に不安定になっていく。

どうして不安定になっているのかが分からないことが苦しい。


これが始まったのは、約一週間前のことだ。

彼は、いつものようにセシルとルナティアと共に駄弁っていた。

話している時間は楽しい。時間があっという間に流れていく。

そして時間が流れ、二人が帰る時間になる。


無性に、離れたくない思いに駆られた。


「じゃあまた明日ね。モーニングコールしてあげる」

「私は明日忙しいから来られないわ。また明後日」

離れたくない、行かないでほしい。

「……リル? どうしたの」

セシルの心配そうな声で我に返る。

「あっ、いや、なんでもない。また明日」

「リルちょっと変だよ。何かあった? 大丈夫?」

セシルはただでさえ勘が良い。気づかれることを恐れたリーリュは、慌てて心に蓋をした。付き合いの長い二人にばれないように、厳重に。音を立てないで。

「眠いだけ。今日あんまり寝てなくて」

「そうなの? 気づかないでずっといてごめん」

「ううん、楽しかったから」

「そう? そっか、楽しかった? えへへ、珍しくそういうこと言うね」

だらしなく口元を緩めるセシルの頬をつまむルナティア。

いふぁい、いふぁい! と悲鳴を上げるセシル。

日常の光景に心臓が握りしめられているような気がした。

「このあと用事あるんでしょ、ほら遅れるよ。じゃあね」

そんな痛みを無視してリーリュは笑顔で手を振った。

「ばいばい」

パタン、と扉が閉まる。扉が、二人とリーリュを隔てる、決して壊れることのない大きな壁に見えた。今すぐにでも追いかけたかった。

無論、リーリュはそんなことしないが。

その代わり床に膝から崩れ落ちた。冷たくなったように感じられる一人の部屋。

さっきまでここには不変の温かさがあったのに。

「バカだな……」

自分が寂しいと感じていることが面白くて泣けてきた。

寂しいと感じている自分が情けなくて笑えてきた。

何がしたいのかわからなかった。

ただただ、面白くて泣きたくて、涙を流しながら笑っていた。


狂っている。


そう思ったら深い悲しみに襲われて、本格的に泣き出した。

そのまま一人で長い時間泣いていた気がする。

やっと涙が枯れても、リーリュは無気力に座り込んでいた。

なんとはなしに、左手首を眺める。かつてそこには包帯が巻かれていた。

自傷癖。

今はもう治したはずの病。

けれど今、何故かまた傷つけてやりたくなった。

「シルに、怒られる」

声に出して自制心を働かせようとしたが、耐えがたい欲求に勝てるわけがない。

自制心は屑になってゴミ箱に捨てられた。

ゆっくりと立ち上がり、カッターに手を伸ばす。捨てずにいた。

「俺って弱いなぁ」

泣き笑いで自分を傷つける。血が流れることが、体外に己の愚かさが流れ出ていくように感じられて笑うのだ。

安心してしまう自分が嫌だから泣くのだ。

「また二人に怒られる」

不思議とそれが嫌ではなかった。

けれど嫌だった。だからリーリュは、


翌日からセシルたちを避けた。



今日は彼らを避けて一週間。

「会いたい……のかも分からないか」

鏡の向こうがこちら側を馬鹿にする。

どうしようもなくイライラして、またカッターを手に取った。

赤に染まった包帯をほどき、ゴミ箱へ捨てた。

「本当に、愚かだ」

無感情に呟くと、カッターを腕に当てる。この一週間、たった一週間で一気に増えた傷跡。それらがリーリュを責め立てる。

背徳感から逃げるために傷つけるようでは、無限に終わらないことくらい知っていた。だって、過去と同じことをしているのだから。

「なにしてるの!!」

いきなり、右手を掴まれた。

ほどくことのできない、捨てられない包帯がリーリュの腕を掴んでいる。

「……バカッ」

耳元で音が鳴った。遅れて感じる痛み。

平手打ちを食らったことに気づいたのは、たっぷり十秒経ってからだった。

さらに五秒かかって、手を抜かれたことに気づく。

同時に、セシルの心に罪悪感が渦巻いていることが分かった。

「リルが泣かないでよ。僕が泣きたいくらいなのに」

実際、セシルの目にはうっすらと涙の膜が張られていた。

今にも泣き出しそうな子供の顔。

「泣いてない」

「泣いてるよ」

セシルの手がリーリュの目元を拭う。温かかった。

それをきっかけに、リーリュは声を上げて泣き始めた。

子供のように。一週間前のように。

「もう……。これだからリルは狡い」

呆れた声で呟くと、セシルはリーリュを抱きしめる。

若干セシルの身長がリーリュを越している。わずかな身長差があることを、二人は知らなかった。それほど隣にいたのだ。

「大丈夫だよ」

優しい声がリーリュの背徳感や虚しさなどの様々な気持ちを溶かしていく。

自傷で得られる安心感とは違う安心を感じていた。

「泣いていいから」

リーリュは、ひたすら泣く。

そんな彼を、セシルは見捨てない。


かつてリーリュがセシルを見捨てずに抱きしめてくれたから。


そうやって時間が経った。ゆっくりとした時が流れていった。

「はい、紅茶」

「……うん」

ティーカップから立ち上る湯気。

息を吹きかけるだけで揺らめく湯気が、自分と同じ存在に思えた。

だからわざと熱いままの紅茶を口に運んだ。熱かった。

けれど、いつもの味だった。久しぶりに味を感じた気がする。

「リル生きてる?」

「うん」

「じゃあ答えてくれる?」

返事をしなかった。それでもセシルは訊ねた。

「なんであんなことしたの」

決して責める口調ではない。むしろ静かで穏やかな口調だ。

でもリーリュには身に覚えがある静かさだった。

「ねぇ、リル。どうして約束を破ったの」

昔、二人の間に結ばれた約束。

「もう二度としないって約束したよね。忘れちゃった?」

セシルの視線が痛くて、顔を背けようとする。

出来なかった。

「逸らさない」

セシルの厳しい声がかかったから。

「ちゃんと僕の目見て答えて」

リーリュは唇を噛む。決して口を開こうとしない彼を、セシルは黙って見つめていた。それでリーリュが話すことを分かったうえでの行為だ。

十分ほど、何もない時間が消費された。

「…………俺は何者なのかなって思った」

一度口を開いたら止まらなくなった。今までせき止められていたのが不思議なくらいに、なにもかもが堤防を越えて体外に流れていく。

「この前三人で喋ったとき、二人が帰るのが怖かった。永遠に一人にされる気がした。寂しいと思ってる俺が嫌になって泣いて、情けなくて笑った。そうしたら、自分を傷つけたくなった。血が流れるのを見たら、俺の嫌なところが全部外に出ていくような気になった。そうしたら……、そしたら止まらなくなった」

何かに反抗するような目でセシルの後ろを睨む。

セシルにとって、その目を見ることは辛くて仕方なかった。

「そんな俺がまた嫌いになって傷つけるんだ。馬鹿みたいだよね」

自分で自分をあざけるリーリュが、あの時の彼に重なる。

「リル」

「ねぇシル。さっさと俺なんか突き放した方がいい。共倒れじゃ意味ないでしょ」

「リル!」

怒りが込められたセシルの声。けれどリーリュはひるまない。

お互いに今にも爆発する爆弾を抱えていた。

爆発したら戻れなくなるかもしれない爆弾。

「リルは馬鹿だ」

「シルはバカだ」

ほとんど同時に発した同じトーンの言葉が、二人を殴り合う。


そして―同時にき出した。


理由の無い笑いが彼らを襲う。

なんだかどうでもよくなって、笑いに身をゆだねた。

涙を拭いながらリーリュは言う。

「ごめん、約束破って」

「こうなる前に救えなかった僕も悪いから」

「なんで? シルが俺を助ける義務なんかない」

「なんで? リルは僕の友達だよ」

友達。


「無償で見返りの無い優しさをかけるのが友情でしょ」


見返りの無い、無償の優しさ。友情。

昔のリーリュなら心の底からの嘲笑で突き返した言葉だ。

今のリーリュは素直にその言葉を受け入れることができた。

が確かに存在することを信じられるようになったから。

「うん。そっか」

「そうだよ」

なんでもない顔で笑うセシルが嬉しかった。

「あ、そうそう、さっきの話だけど」

「さっきの話? どれのこと」


「リルはリルだよ。僕の友達で、魔界王で、僕と同じ異端児いたんじで、優しくて弱くて、そのくせ一人で全部背負って解決しようとする、どうしようもない馬鹿」


後半は悪口のオンパレードだったが、そこに本物の毒はない。

セシルはそんなリーリュのことが大好きなのだ。

「それ以外の何者でもないよね」

「そうだね。シルの言う通りだ」

「よしっ、じゃあご飯食べにいこっ」

「………は?」

いや、どこからどうなったらそうなるの!?

そう叫んだリーリュを無視して、セシルは勝手知ったる家でリーリュにコートを投げた。ベージュの、セシルと色違いのコート。

「はい行こう。ほらほら、ルナが待ってるから」

ルナが待ってる?

「え、なんで」

「そりゃあご飯食べるからだよ?」

「それは分かるって!」

「今日はご飯誘いに来たんだもん。ルナが、無理矢理あの引きこもり連れ出さないとって。っていうか、ルナが言ってたこと本当になっちゃったなー」

奢りかぁ……と重いため息をつくセシル。

「何言ってたのあいつ」

「ん? いや、リルは多分情緒不安定になってるってルナが」

リーリュは想像のルナティアに感謝した。

彼女がそうやって分かってくれなかったら、リーリュがこうやってセシルと話すことはできなかっただろう。

「ルナの方がリルのこと詳しいかも。負けてる!? それはちょっと嫌だなー……」

本気で落ち込んでいるようだ。

「大丈夫、俺の一番はシルだから」

「知ってるよ。あっ、ルナにちゃんとありがとうって言わないとダメだよ」

「やだ」

即答だった。こういう時、セシルは思うのである。

この二人は仲が良いのか悪いのか……と。

「どうせルナも感謝なんか求めてないだろうし」

「あー……そうかもね。ありがとうなんて言ったら殴り飛ばされそう」

リーリュは悪戯っ子のように密やかに笑った。

その笑顔は無意識で。

無意識だったことに驚いて、安堵あんどした。

この一週間、リーリュは笑うことができずにいたのだ。

「よーし、競争しよ! 先に着いたほうが奢りね。スタート!」

「ちょっリル、それは反則……!?」

石につまずいて転ぶセシル。そんなセシルにリーリュが手を差し出す。

「嘘だよ。ほどほどに急いで行こう」

セシルの右手がリーリュの手を取った。


間違いなく二人は親友であった。

リーリュの親友のセシルで、セシルの親友のリーリュ。

つまるところ、彼らはなのである。



血を吸わない吸血鬼は吸血鬼といえるか?

答えは、分からないだ。


だって、答えなんて無いんだから。









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

血を吸わない吸血鬼は吸血鬼といえるか? 歌音柚希 @utaneyuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ