第6話 新荘一香

 うそぉっ。やっちゃった。

 一香は持っていたホウキを抱きしめてふるえていた。足元に水が流れている。振り回したホウキで割ってしまった水そうから、水が一気に流れ出し、ロッカーを伝って、床へ流れ出していた。中で、作り物の水草が、水そうの底にしいた砂の上で倒れていた。空気を送っていたポンプから、気の抜けた音が鳴っている。六年二組のみんなで、お金を出しあって買った熱帯魚の『ぷっち』と『のりちゃん』が、水そうから消えていた。

 ぷちゃり、ぺちゃり。

 足の方から嫌な音が聞こえてくる。一香は思わずホウキを机の上へ放り出して、両耳を手で覆う。逃げ出したい。逃げ出しちゃダメ。心の中の二つの声は、どこか担任の先生だったり、ママの声に似ていたりした。

 涙がボロボロと落ちる。怖くて、なさけなくて、自分が許せなくて……。でも逃げ出すほどの勇気? 悪い子? でもなくて……。

 ただ、このまま立っていたら、きっとマンガやアニメみたいに、誰かが自分を助けてくれるなんて……どこか信じていた。

「新荘さん? 新荘さん! どうしたの! 大丈夫?」

 一香の全身に電気が走る。誰もいなかったはずの放課後。固まっていた一香と割れてしまった水そうの前に、同じクラスの勝本君が真剣な顔をして立っていた。

 怒られる! みんなが大切に育てていた熱帯魚だから、しかられるのも当たり前だ。一香はぎゅっと瞼を閉じた。

 でも、勝本君は何も言わない。

 何も言わない。

 一香は気になって、ゆっくりと瞼を開ける。

「一香ちゃんはケガしなかった?」

 勝本君が両手に持っていた熱帯魚を、水そうの掃除用にいつも置いてある洗面器へ放した。

「大丈夫だよ」

 その場にへたりこんでしまった一香へ、勝本君は優しく声をかける。

 勝本君はてぎぱきと、水そうで役立たずになっていたポンプも洗面器へ移した。水そうの水草も何本か選んで、洗面器の底へ置いていく。

「ほら、見て。ぷっちも、のりちゃんも心配ないから」

 勝本君の引っ張り起こされた一香は、洗面器を覗きこんだ。自分の顔がうっすらと映る水面に、元気よく泳ぐ熱帯魚と、元気よく揺れる水草が見える。

「……ありがとう」

 一香は涙を服でぬぐいながら、勝本君へお礼を言った。

「どうして、こうなっちゃったの?」

「誰もいなかったら、ホウキのマイクで踊って……」

 壊したことと、自分が人気アイドルのまねをここでしていたこと。恥ずかしいことが重なって、勝本君に説明するのは、とてもムリだ。一香は黙ってしまった。

「そっか、わかった」

 勝本君はそれ以上、何もきかず、一香の頭をなでた。

 勝本君の手はぬれていて、冷たさが一香の頭に伝わる。とても心地よかった。

「何、何の音なの!」

 そのとき、突然、担任の遠藤先生が教室へ入ってきた。

 すっとまた固まってしまった一香と遠藤先生の間に、勝本君が入ってきた。

「まっ! この水槽はどうしたの? ケガしてない?」

 遠藤先生は、まず一香と勝本君のことを心配してくれた。

 けれど、二人がケガしてないとわかると、顔がだんだんと険しくなる。

 机の上に置いていたホウキの先がぬれているのに気づくと、目が怖くなった。昨日の給食の時間に、暴れていた男の子たちを怒ったときと、遠藤先生は同じ顔をしていた。

 一香はいつの間にか、勝本君の影に隠れて、その肩を強く掴んでいた。

「放課後はすぐに帰ることって言ってあったのに! ……誰がしたの? 正直に言いなさい」

 遠藤先生は腰に手を当て、一香と勝本君をしかる。

 他に友達は、誰もいない。嘘をついたってすぐにばれる。

 謝らなくちゃいけないのに、遠藤先生の顔が怖くて、一香はますます、勝本君の背中におでこを押しつけた。

「遠藤先生……僕がやりました」

 一香もその声を聞いて、はっと顔を上げた。

「そうなの? 一香ちゃん?」

 遠藤先生に聞かれても、一香は何も言えない。勝本君がかばってくれている。うれしい。それで、このまま助けてもらいたい。けれど勝本君に悪い。だって水そうを割ったのは、一香だ。

「でも、先生」

 勝本君は振り返って、一香の手をつかむと、一緒に手を上げた。

「一香ちゃんも割りました!」

 えっ、なんで? 一香の目から涙がまた流れ出す。本当のことだし、バツを受けるべきだけれど、勝本君の裏切りに、一香の涙は止まらない。

「正直に言ってくれて先生も嬉しいわ。でも、責任はとらなくちゃね。水槽は先生が片付けるから、二人は濡れたロッカーと床をきちんと掃除すること!」

「わかりました」

 遠藤先生は、明るく返事した勝本君の頭をなでたあと、水そうを抱えて、教室を後にした。




「どうして……」どうして一香のことも言ったの?

 ぞうきんを持って、一香の目の前で、勝本君が床をふいていた。一香はふく手を止めた。理由を聞きたくなる。けれど、勝本君を責めるのは間違っていると、一香もわかっていた。だから声がこれ以上、出てこない。

「あのね、一香ちゃん」

 勝本君も床をふく手を止めて、笑顔を一香へ向ける。

「僕ね、一香ちゃんの歌っていた歌、好きなんだよ」

 勝本君が突然、歌詞を大声で言い出した。

「『悲しいこと、二つにわけてくれる人、やっと見つけた』」

 サビでも、歌いだしでもない、とちゅうの歌詞。だから、勝本君の、この歌が好き、って言葉が本当だって、一香も信じられた。

「遠藤先生に、ね。正直に言わなかったら、絶対に、あとで気になってしかたなかったと思うんだ。だって一香ちゃんは良い子だから。悪い子になったらとっても苦しむと思う。でもね、一香ちゃんだけが遠藤先生に怒られたらかわいそうかなって。僕だって一人で怒られたら怖いもん」

 勝本君は、そこで言葉を止めて、うつむいた。さっきよりひっしに、それこそおでこから汗が落ちちゃうぐらいに、床をぞうきんで、ものすごい勢いでみがいていく。

「……勝本君」

「だからね。僕と一緒なら、ちょっとは怖くないかなって」


《恋開き》


「じゃあ、僕、ちょっとぞうきんをしぼってくるよ」

 勝本君が一香のぞうきんを取ろうとした。

「一香ちゃん?」

 一香は、ぞうきんを離さない。

「一緒に、ね。だって『二人でいると楽しさも百倍』だよね」

 やっと一香は、勝本君へ笑えた。


《あとは、わたしもがんばるだけ》

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

恋開き @9mekazu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ