第2話 広告

 俺は燕舞についてスマホで詳しく調べた。


 株式会社燕舞。創業した一家の苗字でもある『燕(つばめ)』が舞うように日本や世界に広めていく、という目標からこの会社名になった。


 燕が巣をあちこちに作るように自分達の会社もあちこちに作っていこう、という意味でも付けられたらしい。


 国内外で売り上げを伸ばしている燕家はお金持ちだ。


 アパレル業界の中では老舗で製作から販売まで行っていた。


 しかし十七年前からは親父のようなデザイナーからデザインしてもらって販売している。


 俺はその理由について調べようとした。


 だが、燕舞のサイトを見ていると、気になる広告を見つけた。


『講師募集 ピアノと歌を教えられる音楽の家庭教師募集 どなたでも可』


「……」


 続きがあったので読んでみた。


『燕社長の娘、哀來あいら様の音楽性を身に付けさせてくれる方募集。男性でも可。住み込みで働いてもらいます。給料も付けます』


「住み込み、だと……」


 これはチャンスだ!


 燕家に住み込みで働きながら親父の仇を討つ。


 どんな風に討つのかは入ってから考えることにする。


 とにかく早く応募しないとせっかくのチャンスが消えてしまう!


 燕家に入れるだけでも相当運がいい。


 俺は説明欄の下にあった『応募する』にクリックし、住所と名前を入れようとした。


 だが途中で手が止まってしまった。


 もし、俺の住所と名前を入れたらどうなるんだろう。


 『息子が仇討ちに来た』と思われてしまい、採用どころか家に近づけさえさせてくれないだろう。


 偽の住所と偽名を使わなければいけない。


 俺は自分の部屋を出て、お袋に話す事にした。


 採用されたら住み込みで働かないといけないので、いずれ話さなければいけない。


「そんな……お父さんに続いてあなたまでいなくなったらどうするの!? 危険だからやめなさい!!」


 今まで見たことも聞いたこともないくらいの勢いで怒られた。


「俺は親父の仇を討ちたいんだ! そのためには燕家に行って親父の死の真相を突き止めないと始まらない!」


 お袋に負けないくらいの勢いで反論した。


「警察の人達が調べてくれるわよ! それまで待ちましょう」


 駄目だ。どうしても首を縦に振ってくれる気配が無い。


 このままじゃ……。


「そんな危険な事をしなくても警察の人達が」


「警察もグルなんだ!」


 ……勢いで言ってしまった。


 嘘か本当かもわからないのに。


「グルって、本当なの?」


「あいつら『燕があちこちに巣を作るように広めていく』がスローガンだから警察にも手を広めていったんだ!」


 嘘かもしれないけどな。


「……どうりで今回の事件がニュースで流れない訳だわ」


 そうなのか!?


 だったらますます怪しいじゃないか!


「まさかだとは思っていたけど……わかったわ。行きなさい」


「ゆ、許してくれるのか?」


「ええ。そのかわり、身の危険が感じたらすぐに戻ってきなさい。あなたの命が狙われてもおかしくないわ」


 それは言えている。なんせ仇だからな。


「ありがとう。お袋」


「住所は私の実家の住所を貸すわ。だから苗字は私の旧姓でね。あ、そうそう。あんたは私の息子じゃなくて弟子って事にしておいたほうがいいわ」


「わかった。俺はお袋の弟子な。住所を紙に書いてくれ」


 お袋はメモ帳に書いて、俺に渡してくれた。


それを見ながら住所欄に入力し、名前欄には青龍せいりゅう小夜と入れた。


記入漏れが無いか最終確認をして『送信』をクリックした。


「よし! 後は採用試験を待つだけだ」


 それもうまくいけばいいのだが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る