第6話 伊豆海溝に沈んで貝になりたい

 家に帰り、麦茶で一息。ふぅ…

「あ、今何時?」

「午後3時2分」

 あぁ…本当は今頃授業受けているはずだったんだがな。部屋は何も変わらないのに、随分と遠い世界に来てしまった気がする。


「なーに黄昏たそがれてんの?」

 サンが顔を覗き込んでくる。お前のことを考えていたんだよ、と言いたいが、文面がキザすぎてキモい。意味が違うし、キャラに合わないのでやめた。


「他、何か面白い機能はないの?」

「機能? ゲームとか?」

 ゲーム! それはなかなかいい考えだ。


 起動してみた。

「うおおおお!おおおお!」

 なんだこれ。

 なんだよ、これ!

 口があんぐり、とはこのことだ。


 さっきまでの、むさ苦しい男の一人部屋がまるで入れ替わっていた。まさに別の世界へのトリップ気分。15インチの液晶テレビだとか、ドンキで買ったちゃぶ台だとか、そんなちゃちいものはすべてどこかへ行ってしまって、俺は中世寺院の真ん中に放り投げられた。東南アジア風。

 目の前には、卒塔婆ストゥーパがそびえ立っている。


「おい、サン」

「はいー」

 どこからかサンの声が聞こえる。天の声みたいだ。

「これが…未来のゲーム?」

「未来も何も、今現在にいるじゃない。ハハ、ウケる」

 ウケねーよ。

 しかし、没入感がすごい。感覚までまるで持って行かれてる。

 で、このゲームが何のゲームだったかというと…


 …

 って、

 やっぱな。やっぱりそうでしょうよ。

 後ろから、

 ゾンビが迫ってきた。


「食われるうううううううううううううう」

 俺は逃げた。マジで全力で逃げた。

 いや、逃げようと、して、


 膝!

 肘!

 背中!

 首!

 後頭部!

 に大打撃を食らった。

 激痛が俺の体を陸上トラックのように走り回る。


 気づけば、上半身と下半身が入れ替わるようにして部屋の壁に激突していた。なんだろう、こんな格好AV女優ぐらいしかやることないと思ってた。


 そして、塩をかけられたなめくじのように悶絶するサンがいた。

「ひー、ひやー、ぐるしい、ぐるしいよおお、死ぬ、しぬううう」

 すまないが、一旦死んでほしい。

「はあ、はあっ…はあ…あ、あんた、バカ? 本物のバカだわ…っあはは、ははは、我慢できない…」

 当の俺は、でんぐり返しで両股広げているので、俺は反論できない。

「た、助けてくれ……」

 辛い。人生ってこんなに辛いのだろう。伊豆海溝に沈んで貝になりたい。


 やっとのことで起き上がる。見れば半身鏡は倒れ、積み重ねた本・マンガの類が雪崩を起こし、ゴミ袋が転倒して描写に耐えない惨状だ。地震でも起きたかのような状況だ。


「いや、馬鹿もなにも、ゾンビが……」

「あのねえ」やっと笑いのビッグウェーブをやり過ごしたサンがため息まじりに言う。「それ、ゲームよ」

 知ってるわい。

「あんた、ゲームと現実の区別もつかないの?」

 つくわい。

「ゲームをプレイしているときは、走らなくていいのよ。本当に走っちゃったら、あんた、部屋狭いんだから、壁に激突しちゃうわ」

 だろうね。知ってる。今、まさに経験したからな。


 …でも、どういうこと?

「夢の中で歩いたり、走ったりするでしょ?」

 する。

「それと同じ」

 あーなるほど…?

 全然わからん。

 夢の中で走ってる、みたいなことか? 明晰夢とかでやるやつか。

 でもそれ、誰でもできることじゃないだろう?


「もっかい、やってみる?」

「ちょっと待て」はやるサンを抑える。

「何? ヒヨったの? ご主人はヘタレだなあ〜ぷぷぷ」

 違う。

「先に、お片づけだ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る