第6話 アタッカーカード
トロ:サポートカードの説明をだいたい終えたところで
次はメインデッキのアタッカーカードの説明をする。
マグロ:アタッカーカードはカードゲームでは重要だからな。
トロ:そう、アタッカーカードは現段階ではレベル1からレベル3まで
考えてある。レベル1のカードはコスト無しで出すことができ
レベル2はエナジーカード1枚とレベル1のカード1枚で出すことができ
レベル3はエナジーカード1枚とレベル2のカード1枚で出すことができる。
マグロ:レベルの高いカードを出す流れはヴァンガードに似ているな。
トロ:そうだな、アタッカーカードを出す条件を満たしているなら
1ターンに何体でも出すことができる。
しかしレベル2のカードを出したターンはレベル3のカードを出すことが
できない。
マグロ:1つのレベルを上げれるのは1ターンに一度ということか。
トロ:一方的な展開を防ぐためだ。ルールの自由度があり過ぎると
先攻後攻で極端に有利不利が決まってしまうからな。
マグロ:気になったのだが、アタッカーカードを倒した枚数で勝負を
決めるとなるとカード自体を出さない場合勝敗が決まらなくないか?
トロ:アタッカーカードが存在しない場合はプレイヤーへの
直接攻撃で相手は山札から1枚をアタッカーカードの撃破された
ゾーンに置かれることにすればいい。
1ターンで攻撃をできるのは1体だから直接攻撃で一方的に
やられることは無いし、
これでサポートカードで攻撃回数を増やすカードを活かせるということだ。
1:1のバトルなら攻撃を×2にするカードが有利だが、
直接攻撃ができる時は攻撃回数を増やすカードの方が有利ということだ。
マグロ:そこで差別化ができるということか。
ならレベル1はパワーが高いカードをたくさん入れたほうが
有利ということか?
トロ:パワーだけの単調なゲームにならないように
アタッカーカードごとにいわゆるスキルや特殊効果が大事になるんだ。
例えばレベル1のカードから次のターンに確実にレベル2に繋げたいとする。
通常なら高いパワーがあるカードを入れればいいが、
そうなるとサポートカードの運に左右されるということだ。
そうならないためにこういうカードを使えばいい。
「このカードは攻撃することができないが、その代わり攻撃対象にはならない」
マグロ:ほう、それならエナジーカードがあれば次のターンに
確実にレベル2を出せるということか。
だがそのカードがあれば無敵じゃないか?
トロ:遊戯王の地縛神とは違い、その効果があるカードしかいない
場合は直接攻撃ができることにすればバランスが保たれる。
しかも他の使い道として攻撃対象を変えるカードでそのカードを
盾に使うことで、自分の主力を守れるということだ。
マグロ:それなら戦術の幅が広がりそうだな。
だがこのルールだと手札がつきないか?
トロ:それについてもこれから説明していこうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます