応援コメント

第9話 あなたは幸福ですか?」への応援コメント

  • 中学生の頃に読んだ、新井素子さんの大きな壁の中と外を思い出しました。
    人という種を保護するにあたり、集団では異分子となる個体こそ人に無くてはならないもの...。最後に楽園を飛び出すか留まるかの違いはあっても、保護する側の愛情を感じました。

    こちらも種類は違えど優しい世界ですね。楽しく拝見いたしました

  • 楽しい時間をありがとうございました。
    茜はロボットだったのですね。
    ロボットが人間と変わらなくなっていく瞬間を描かれたのでしょうか。
    性行為、どう表現されるのだろうと、ハラハラしてましたが、最後にちょっとホッとしました。

    作者からの返信

    古い作品を底の方からすくい上げ読んでくださりありがとうございます。
    私の表現が拙くて申し訳ありません。
    我々現代人から見た場合、「現代人たれ」とプログラムされたロボットが人間らしく、管理された人間が逆にロボットのようになってしまった。
    ロボットである茜を通じて、主人公が人間性を取り戻すお話しとなっております!

  • 最後の爆弾発言www
    ホントどんな顔をすればいいのかw

    真面目なお話からスルっと笑い飛ばし、余韻に深く考えさせる強弱が堪りませんね☆

    倉橋が機械であろうと私も倉橋と一緒がいいです♪
    そもそも無機物であろうと生物であろうと好きって感情は変わらないですし、楽しいとか一緒に過ごしたいって想いも同じですよね^^

    最高級のSF感で、人間味という面白さをコミカルに楽しませて頂きました!ありがとうございます!

    現代人のルーツはミッシングリングで不明のままです。もしかしたら、細胞という有機媒体もバイオテクノロジーの産物で現代人事態、実は機械の遠い祖先かもと妄想しました。じゃあ神様的存在も機械? それも面白いですね♪ AIと人間の物語は心の真相に近付いて楽しいです。

    長々と書いてしまいましたが、続きはレビューにて!

    素晴らしい作品ありがとうございました!!

    作者からの返信

    予定調和。しかし、その中でも「選び取る」ということが人が生きて行く活力になるのかと思っております。

    最後は、コンピューターさん、ナイスアシスト!

  • 話題に上がってたから、つい読んでしまった。
    良かったです。
    修正済んだ頃に、評価入れますね。

    作者からの返信

    ぬおお、初期作品をハンニバルの後に読まれると恥ずかしい……

  • 急展開のさらに上をいく急展開。レンジ全然関係なかった笑

    作者からの返信

    最後までお読みいただきありがとうございました。

    初期作品ゆえか粗が目立ちますよねえ。
    藤浪さんの応援コメントに合わせて自分も読み直してましたが、悶絶しそうになりました。

  • なんと…彼女は機械だったとは!?
    それにしても最後の発言、良いですね (笑)

    作者からの返信

    きっとこれからも二人はうまくやっていくのだろうと思います。
    最後までありがとうございました。