第28話 ついにきちゃったね

 やあ、おいらです。

 できちゃいましたね、エピソード応援コメント機能っていうんですか? 機能っていうくらいだから昨日実装されると思いましたが、日曜日はお休みですね。残念。


 でもこの機能必要なんですかねえ。近況ノートのコメント機能だけで充分な気がするんですけど……


 まだ利用していないし、利用する気もあんまりないので、どうでもいいのですが、これって一往復しか、コメントできないんですよね? 違いますか? 違ってたら違っているとエピソード応援コメント機能を使って教えてください。なんて付き合ってくれる方はいませんよね。


 登録している人は、大部分が近況ノートのコメント機能を使って無限大のコメントを書くことができます。そちらの方がずっと便利ですよねえ。一往復のコメントだったら「いつも応援しています「ありがとうございます」で終わっちゃいますよね。そんな儀礼的なコメントだったら、おいらはいらないなあ。近況ノートのコメント欄でもあったけど、『腹立たしい』コメントも来るんでしょ。それなのに運営さんは「不快なコメントが来たらご自分で消してください」なんてこと書いている。これはあまりに無責任でしょう。自分で消せなんて。百回、不快なコメントが来たら百回、自分で消すんですか? 心折れますよ。


 まあ、まずは使うかどうかについての結論は、おそらく、自分から応援コメントを書くことはないでしょうから、読者さまからコメントが来ることを待って、それを見て返信してから考えよう。

 しかし、コメントが一つもこなかったりして。おいら底辺だからな。一つもこなかったら、おいら一生、エピソードコメント機能のことを知らないまま死んじゃうのか。ああ、それまでカクヨムが続いているわけないか。おいら百歳まで生きるからな。


 ところで、おいらは近況ノートにきたコメントを読んだら消しているんだけれど、それって失礼ですかねえ。近況ノートは誰にでも閲覧されることができるから、それを嫌ってのことなんですが。みなさん、近況ノートのプライバシーって考えたことありますか? 誰かが見ていますよ。あなたの近況ノート。できれば近況ノートのコメントは自分にしか見れないようにしてほしいです。そんなにコメントこないけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る