第7話 良い毒・悪い毒

毒って薬にもなるんだぜ。


まあ、逆の言い方もありますが、毒と薬は表裏一体だったりします。


…で、いわゆる「毒親の毒」が良い毒だったのか、悪い毒だったのかを判定するには、とてつもなく長い時間を要します。


たとえば、私だったら、最近「あれは悪い毒だった!」と気がついた(毒としての効き目はあった)ので、飲み始めてから30年くらい経ってようやくわかった…ということになります。


〇良い毒ってなんだよ


私の知る限り、大人になってからも、毒親の被害に苦しんでいる毒こどもたちは、悪い毒に侵されている人なんだろうな、というのが感想です。


では、良い毒って何か。


たとえば、親に夢を反対されて家出して頑張って有名になったミュージシャンだとか。親が天然ボケだったばかりに、フォローせざるを得なくて、しっかり者になった人だとか。


「まあ、あんときは大変だったけど、今となっては感謝してるよね、親に」


みたいなことが、遅効性の良い毒なのではないでしょうか。


同じことで言えば、学校の先生に叱られることがありますが、正直、叱られた方は良い気分ではありません。


しかし、後に「そうか、あそこで叱ってくれたから、その後の失敗を防ぐことができたんだ!」とか「あのとき、私のことを心配して叱ってくれたんだ!」みたいな、後日心から感謝できることって多いです。


このように、「飲んでみて苦かっただけど、時間が経ってみると良い薬だった」みたいな、良薬口に苦し的体験は「良い毒」と言えるのではないでしょうか。


〇毒親の毒は薬にはならない


では、同じように、毒親の毒も後日感謝できるのかな…?と思い返してみます。


もしかしたら、たくさんあるエピソードの中には、それなりに感謝すべきことも含まれていることもあるでしょう(毒親はそのときの気分で発言することが多いので、時に良いことも言う)。


たとえば、うちの母親は「あんたのために言ってあげてるんだよ?」という言葉が口癖でした。


それは「雨が降るから傘を持っていけ」という日常のことから、「あんたみたいな子と友達になる人がいるんだね、あんたの友達はみんな変人だ、みんなに迷惑かけてるって気が付いていないのはあんただけだ」などの呪いの言葉まで、すべてに一貫して「あんたのための発言」でした。


では、この「あんたの友達みんな変人」に関して、大人になった今考えてみても、1mmも良い効果があったとは思えません。


私自身も、友達に迷惑をかけたくない、という思いが強いですし、いっしょに歩けば友人に迷惑をかける、と思い込んでいました。


実際、私の同級生(母親にも紹介したことがある)が27歳の若さで亡くなったとき、母親に「Yちゃんが亡くなったんだ」という話をしたら、面識があるにも関わらず「へえ?それで?」と返され、「そんなことよりさ~」と話をすり替えられたとき、「ああ、この母親は今まで悪意を持って毒を飲ませていたんだな」と実感しました。


悪い毒だ、ということを知った上で飲ませていた。


「あんたのために」


なぜでしょうか。


苦しませるために。苦しむところを見るために。


虐待する人の気持ち、というのは様々で、うちの場合は母親自身のコンプレックスがあり、それを私に投影していた部分もあるようですが(自分の分身である子を虐待することによって、自分を傷つけて満足しようとする「自傷行為」タイプ)、私は母親自身ではないので、冷たいようですが、とても迷惑な話です。


少なくとも、赤ん坊の時点では、親から飲まされたものが毒かどうか判別する術がありませんから、信用ならない親であっても、信用して飲まなければならない、というのが現実です。ここから多くの悲劇が生まれます。


当然、「親から虐待されたから強い大人になれた!お父さん、お母さん、ありがとう!」ってパターンもあるんだと思いますが、そこまで昇華できる人はどれくらいいるでしょうか。


飲んだ本人が自覚するまで時間がかかる上に、飲み続けなければならない。このての毒や薬は、とても厄介なものです。


つづく



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る