第2話 私はあんたの親じゃない

こんにちわ、しろまるです。


ここでは、私自身の毒親体験を元に、毒親からの脱出法を考えるエッセイを書こうと思っています。


さて、ふいに思い出したのが、「母親の甘え」です。思い出してみると、うちの母親はどうも、精神的に幼い印象がありました。


実家(私にとっておばあちゃんの家)に行くと、いつも自分だけVIP席に座り、タバコをふかし、全体を見渡していました。まるで「ここでは私が一番よ」とでも言いたげな様子でした。


家でも、私(長女)に家事を手伝わせるのはもちろんのことで、「長女は親の言うことを聞くのは当たり前」といつも言っていました。そのため、ふたりいる妹は家事などろくにできません。


〇毒親は自分の子に甘える?


肉体的暴力も、精神的暴力も、根元を見るとそこに「甘え」があるような気がするのは私だけでしょうか。


親というのは、こどもを育てる関係上、確かに優位な立場にあります。そのため、子にとって支配的な面で出てしまうものですが、もし親が子に「母性」を求めたら、子はそれに応えなければならなくなります。


つまり、文句を言えない相手に、「自分の親になることを要求する」のです。


たとえば、拳銃で脅して連れてきた見ず知らずの人を監禁し、「お前は今日から俺の母親になれ!」と脅せば、その人は母親役を演じなければならなくなりますが、それと似たようなことが、暗黙の了解の中に、家庭内で静かに行われているのです。


子が自分の親の親になることはできません。


ということは、そこには無意識に「無理」が生じ、そのしわ寄せは子に向かいます。


そんなこんなで、私は小学生くらいから「母の親であらねば」と「私はまだこどもなのに誰にも甘えることができない」さらに「無理をしているのに誰にも気が付いてもらえない」などの複雑な心境で、それらを「原因不明の苦しみ」として抱えてきました。


母親のお腹に戻ることはできませんが、それと同じくらい、こどもが自分の親の親になることはできません。不可能です。


なぜ幼い子供が、自分の親の親を演じなければならないのでしょうか。


過去あった、数々の母親のわがままを思い出してみると、本当に幼稚なものばかり。もちろん、大人になってもわがままは出てきますが、それらはある程度我慢したり、自分で解決したりするものです。(自分が大人になってみて、わがままはコントロールできるもんだと実感した)


機嫌が悪いことによる八つ当たりなども、母親のわがままだったんだな、と思うと、いちいち怒鳴られるたびに「何か悪いことをしちゃった!」と反省していた心の消耗は、なんだったんだろう、と思います。


母親の顔色を伺いながら生きる道しかなかった私たちにとって、それらの「甘え」に「応える義務はなかった」と思い知ることで、肩の荷が少し降りるんじゃないかと思います。


つづく






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る