第5話 対を成すプレゼント

トノサはギルドへと辿り着く。バーンは、もうギルドメンバーと馴染んでいる。いや、異常なぐらい主人公ギルドが、バーンを歓迎しているように見える。ノラさんも例外ではない。僕が気にし過ぎているのか?

黒板に『ノラの主人』帰還と書かれている。バーンはギルドと縁があるのか? 僕はそのことに、踏み込み過ぎない方がいいだろう。

泥だらけで汚れているトノサを、ヨムコが洗浄してくれる。いつものヨムコの行動パターンと違うぞ。ヨムコははっきりと言った。

「トノサはもう池の中ではないよ。頑張った。あとロウヘイ、これ受け取ってね。

僕はとりあえず、ヨムコから受け取った物を確認する。『カエルマッサージ』と、箱には書いてある。説明書には、人間には効果は薄いと。これ、何に使うのだろう? というか、カエルってマッサージが必要ではないような…。

ヨムコは得意げに続ける。

「観光名所『歌の国』に、あったんだよ、カエルたちが山に登ると、疲れるよね。ということで、ロウヘイはヨムコさんを大切にしようと誓うのであった」

まあ、ヨムコからの大切な贈り物だから、トノサの倉庫に保管しよう。

僕はカメラのフィルムをヨムコに渡す。

「お返しだ、ヨムコ。このプレゼントに感激したヨムコは、ロウヘイくんを大切にしようと誓うのであった」

ヨムコは、説明書を読みながら答える。

「もう、その乗りはいいから。でもプレゼントは嬉しいよ、ロウヘイ。えっ、私が山に登っている? ヘエ、外の世界は新鮮だ。私には無理だから、体験させてくれたんだね、ロウヘイ」

僕は本気で言う。

「本命の品は、下にある」

ヨムコは決意した。

「下って山から落ちるよ! って、これ体験しているだけだね。えっ、これは『虹色のカエル』だ! しかも、山にいる。作り物だけど、池から山へ登ったんだね。作り物? 虹色のカエル? ありがとう、ロウヘイ。私には虹色のたくさんの可能性が、才能たちが眠っているって、ロウヘイ言ってる。その可能性は、すねて何もしないヨムコさんには、開かれないってことだよね。私は、頑張ると誓った! 何を頑張ればいいかはわかんないけど」

「まあ、無理に思い詰めるなってことだ、ヨムコ」

と僕は補足する。

ノラさんは呟いていた。

「これが、池野様の言っていた『対をなすプレゼント』。100年以上前の主人公トラップでは、実を結ぶことはなかった…か」

ノラさんはそう言うと、空を眺めた。

その頃テスの本部では、大きな動きを見せていた。テスのリーダーであるドントは言う。

「長老オリースよ、血迷ったか。かつて凄まじい戦果を上げたオリースだが、今のリーダーは私だよ。戦力をすべて排除し、平和の象徴とされる『歌の国』を制圧しろだと? そんなことをすれば、テスという組織は信用ガタ落ちだ」

コイルはドントをなだめる。

「話をとりあえず聞こう、ドント」

テスという国営組織は主に、カザン国と双璧をなす大国『トンボ国』の治安を守り続けた。その成果は大きく、テスは組織として拡大していった。

長老オリースは続けて話を進める。

「カッカッカッ、歌の国が平和の象徴とは笑わせる。歌の国は、世界最大の軍事力を隠し持つ。それは『ブラッドオークション』のヒントとなった能力『黒板』、かつては『コックバーン』と呼ばれていたもの。つまり、黒板とは、特殊なまな板だ。ブラッドのやり取りを行っていたのは歌の国だ。伝説の料理人『オアシス』は『主人公』が発見した『池の楽園』を制圧した。そして、テスが動くことはない」

それでもドントは納得しない。

「つまり、テスは動かず、テスと友好を持つ国や組織に歌の国を調査させ、必要あらば制圧させるというのか! それが世界最高の組織テスのやることか」

コイルはまたドントをなだめる。

「ドントは真面目なんだよ。綺麗ごとだけで、テスのいう組織は存続できない。現に、ブラッドオークションを主力としている『コレクター』を解決できず、テスの地位は低下気味なんだよ」

オリースは天を仰ぐ。

「歌の国のオアシスと呼ばれた『池野』よ。借りを返す時は近い。『ノラたち』は元気かい? 『今度の主人公』は、伝説にある主人公の器かい? トラップに引っ掛かるマヌケを主人公と呼ぶ」

オリースにマヌケと呼ばれる主人公ロウヘイの物語は、繋がっている。主人公とヒロインの、対になるものとは?

とりあえずロウヘイは、語りべへと戻る。僕は思う。プレゼント交換をヨムコとしたのだが、何が変化したかは実感がない。

ノラさんはバーンを、明らかに特別扱いだ。

「ご主人様、お気をつけて」

「ノラさん、俺と別の人物を勘違いしていないか」

と、バーンも違和感があるようだ。

ノラさんは言い換える。

「ご主人様と呼ばれるのは嫌ですか? なら、バーン様、『チョーク』の補充をして参ります」

バーンも少し勘違いをする。

「チョークの補充って、ああそのチョークか。チョークさんは今頃俺を、どう思っているだろう? 仕留め損なったとか…」

コレクターの中でも、最も影響力を持つ人物の名はチョークだ。黒板にチョーク、何かあるのか? 考え過ぎだろうな。

主人公ギルド兵の一人が報告する。

「ミドリの国は、女王の意向により、コレクターとの友好関係を築こうとしている」

ノラさんは呆れる。

「コレクターが友好関係? 個人を尊重する組織に、それは無駄だろう」

バーンは、僕に質問をする。

「ミドリ女王とシオン王子は、ロウヘイの友人だったよな。なら、どう考える? 止めるか」

僕も考える。

「女王ミドリが、また暴走したのだろうか」

バーンは、コレクターの構成を言う。

「普通に考えれば、コレクターとの友好は無謀だ。ミドリ女王は、コレクターの構成を知らないはずだ。しかし、効率を考えれば不可能とは言えないぞ。コレクターには、個人重視とはいえ派閥がある。最も支持されているのがチョークさんだ。だが、支持率の低い派閥に絞れば、有効かもしれないぞ、ロウヘイ」

僕は言う。

「じゃあ僕は、女王ミドリかシオンに、それを伝えにいく。必要があれば協力しよう」

バーンも首肯く。

「俺も、ロウヘイの友人に挨拶にいこう」

しかし、ノラさんとトメさんは止める。

「ミドリの国と友好関係が少しあるが、はっきり言ってリスクの方がでかい」

「はい。私トメも協力しかねますよ」

だがバーンは…。

「俺が上手くやる。黒板は別の人間と間違われるなと言っているよ」

「解りました。ギルド兵はバーン様をお守りするのだ」

と、ノラさん。ノラさんは、何に固執しているのだろう?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る