2日目 親指を立てて溶岩に沈みがち
GM:
では夜行動、終了! 2日目エリアへ「進行」!
ワイズマン:
3-【魅力】2で【ST】1点消費。【ST】11→10です。
クスクル:
ボク、【敏捷】8だから~8日でも【ST】減らないんだよね~♪ 【ST】満タンで2日目へ。
マーシュ:
1+2-【知力】1で【ST】2点消費です、【ST】10から8へ。
ワイズマン:
お1人様ボーナスを全員加算! するのはどのタイミングでしたっけ(ふわふわ)。
GM:
じゃあもう忘れないうちに全員【経験値】+4してくださーい。
マーシュ:
でもお1人様がひとりもいない(※演出上)。
ワイズマン:
クスクルにはソウルが憑いてますもんね。
* * * * * * * * *
GM:
では行き先選択! 2日目の地形は火山です! ここから火山が続いてますね。
――――――――――――――――――――
【2日目】 地形:火山
クスクル 北:???
ワイズマン 中央:『闇』の罠
マーシュ 南:???
――――――――――――――――――――
マーシュ:
中央は無い。南に「進行」。
GM:
ワイズマンが北のクスクルか、南のマーシュのどっちに付くかという話ですかね。判定を成功させてダメージを気にしないなら【経験値】稼ぎに罠に突っ込んでも可。
マーシュ:
ダメージ気にしなくても自分1人の体じゃないんですよ!!!(2回目)
ワイズマン:
まだ『闇』本体とは戦わないでしょうし触手はないですね。どうしようかな。マーシュさん怪しいからな。
マーシュ:
あっ、つらい。
クスクル:
ボク、北行くね!
ワイズマン:
ではこちらも北にいきます。クスクルは信頼できる仲間だ!
クスクル:
そう、信頼できる仲間で且つ美少女!
GM:
シース “クスクルさんはある意味ブレてませんしね……きっと本物だと思います”
マーシュ:
「クスクルより信頼できないとか……オレ……。頑張って勇者になったのに泣ける……」
GM:
悲しい! ではクスクル北! ワイズマン北! マーシュ南!
マーシュ:
「(勇者……それは孤独との戦い……。アレン、お前もこうだったんだな……)」
* * * * * * * * *
● 2日目北エリア 昼
GM:
皆さんは火山地帯にやってきました! ちょっとその辺の大穴を覗いてみると、グツグツと煮えたぎる溶岩だまりが見えるかもしれません。ファンブルすると溶岩に落ちかけて【LIFE】が1D6減少します。
ではまず2日目の北イベント、オープン! そこにあったのは「野外モンスター(火山)」です!
クスクルたちはモンスターと遭遇しました!
クスクル:
えーっと、モンスター次第ですね。はい。
GM:
1D6 野外モンスター (コロコロ…) ダイス 3 = 3
3:【盗賊】1体との戦闘が発生する。
マーシュ:
これ、2人なら楽勝なのでは。
GM:
ではあなたがたの目の前に1人の人間がやってきます! 味方かなーと思いきや……それは目が血走った男でした!
盗賊「へっへっへ、おまえらの身ぐるみ剥いでやるぜ……」 ※2対1
ワイズマン:
「我輩らにかなうと思っているのかね。正気ではないようだ」
マーシュ:
小さすぎて妖精は見えてないんじゃないですかね。それでもシース入れて2:1ですけど。
GM:
盗賊「おっさんと妖精1人と小娘だけじゃねーか! 勝てる勝てるあきらめんなよ俺!!」
クスクル:
(盗賊側に立って)「うっへっへ、シースの身ぐるみを剥いでやるぜー」
あ、間違った! 違う、違う!
GM:
シース “クスクルさん……もう!”
では熱血盗賊とのバトルです!
――――――――――――――――――――
モンスター【盗賊】
【LIFE】10 【防御値】9 【反撃ダメージ】4 【経験値】4
【ドロップ】1D6×100シルバ(5/6)
――――――――――――――――――――
マーシュ:
クスクルの一発で終わりそう。
クスクル:
じゃあ攻撃ー。
2D6+7-1>=9 攻撃判定(【敏捷】・弓)!
(コロコロ…) ダイス (6+3) + 6 = 15 +6成功!
GM:
有無を言わさず攻撃判定! ではワイズマンも攻撃判定してください。
目標値は9! フォース使うまでもないのに、【知力】で判定しないと反撃受けて痛いことになりそうなので【火炎】を使わざるを得ないか!
ワイズマン:
【ST】1点消費したほうがマシだ! 【火炎】使用で【ST】10→9!
2D6+8>=9 攻撃判定(【知力】・フォース)!
(コロコロ…) ダイス (5+4) + 8 = 17 +8成功!
マーシュ:
汚物は消毒だー。
クスクル:
2D6+1+7+1+1【頑丈な軍用剛弓】で攻撃!
(コロコロ…) ダイス (1+6) + 9 = 16 ダメージ!
GM:
クスクルの16ダメージ! 盗賊は【LIFE】10なので絶命! ワイズマンの【火炎】は17と【レベル】と【好意】を加算して……もういいか。
【盗賊】はクスクルの一撃で死亡しましたがワイズマンのとどめの【火炎】でさらに火葬されます!
マーシュ:
なんて親切なんだ。
GM:
盗賊「もう……こんな世界で生きるくらいなら死んだ方がマシだぜ……へへ……あばよ……!!」
マーシュ:
火山だからどっかにぶちこめばいいのに!
GM:
では【盗賊】は溶岩穴に落ちていき、最後に親指を立てたまま沈んでいきました……。
マーシュ:
いやあ、盗賊が親指をたてながら溶岩に沈んでいくシーンは涙なしには見られませんでしたね。
アイルビーバック……。
ワイズマン:
「怪我はないかね、シース」
GM:
シース “あ、私は大丈夫です……ありがとう、ワイズマンさん”
クスクル:
「弱すぎて面白くないからワイズマンを撃ってみるのはどうだろう?」
ワイズマン:
「よしたまえ。我輩は昔のように無力ではない」
GM:
では【盗賊】を倒した2人はそのまま進んでいきます……。
じゃない! 【経験値】増やして! ドロップも計算してなかったので出します!
1D6 5以下ならシルバ (コロコロ…) ダイス 4 = 4 ドロップ成功!
1D6 ×100シルバ (コロコロ…) ダイス 3 = 3 300シルバ!
ワイズマン:
所持金600→900! ボロいぜ。しかし【経験値】4点だけとはしょっぱいぞ盗賊ー!!
「そんなことよりクスクル君、いやクスクル嬢かね? よく見たら怪我がひどいじゃないか。なぜ言わなかったのだ」
クスクル:
「忘れてた! クスクル怪我してた! 痛いよー」
ワイズマン:
「ちょうど【癒しのアンプル】を持っていてな。よければ使うといい」
クスクル:
「おお、太っ腹、中年太りで
GM:
はい、交換しておいてくださーい。仲間同士のほのぼのシーン。
ワイズマン:
いやあ、仲間がいるっていいものですね。
マーシュ:
ほのぼのですね(孤立しながら)。
GM:
これから南で惨劇が繰り広げられるとは誰も想像さえしなかったのだ――。
マーシュ:
――惨劇が、いま、はじまる。
アレンソウルはなんだ? 孤立する運命とかそういう効果があったのか……!?
* * * * * * * * *
● 2日目南エリア 昼
GM:
マーシュがダグドをかつぎ、森を抜けながら火山を歩いて行くと……。
そこにあったのは、『犬小屋』でした!!
マーシュ:
いぬごや。
クスクル:
あ、さようなら。
GM:
野犬「バウバウ!!」
マーシュ:
能力値どんなだっけなー。
――――――――――――――――――――
<犬小屋>
みすぼらしい木の小屋から、吠え声が聞こえる。
判定:【知力】 ジャッジ:犬がいっぱいに詰まった小屋の攻略。
――――――――――――――――――――
ワイズマン:
いまさらですがこれ、失敗時のペナルティ大きすぎませんかね。
GM:
敵が合計2D6体とか最大級に過激ですよね。興奮します。
ではジャッジ:犬がいっぱいに詰まった小屋の攻略! 果たしてマーシュはどう攻略するのか!
ダグド「犬が詰まった小屋か……どうするんだこれ?」
マーシュ:
「これさ……外から油まいて火つければいいんじゃね……?」
GM:
いいですね、公式リプレイにもあった(そして非道すぎたので一度止めた)放火戦法! ジャッジOK!
ではダグドと協力して油を撒いて火を付けます! 結果は……。
【知力】で目標値9→8を判定してください!
マーシュ:
勇者になって【知力】が1付いたぶん、おりこうになりました。
8かあ…… 8かあ……!!!!
GM:
ダグド「なんかヤバそう、おまえ運悪そうだし……」
マーシュ:
「言わないで」
クスクル:
【覚醒】あるし、大丈夫でしょう(フラグ)。
マーシュ:
2D6+1>=8 【知力】判定!
(コロコロ…) ダイス (1+3) + 1 = 5 -3失敗!
クスクル:
フラグ即回収!
ワイズマン:
アレン仕事して!
マーシュ:
アレンは魔王に一度も会えなかった、へたするとマリー以上の(不運)人材ですよ!! 1のほうを【覚醒】!!!
1D6 (コロコロ…) ダイス 4 = 4 +0成功!
ワイズマン:
アレン仕事した。
マーシュ:
心臓に悪い!!!! 奇跡だ!!!
GM:
犬の数を出しまーす。
1D6 野犬の数 (コロコロ…) ダイス 1 = 1匹!
マーシュ:
やったあ。ダイス目がいつもどおりだった。
GM:
では燃えさかる犬小屋の中では大量の犬がそのまま窒息してしまい、なんとか出てきたのは1匹の野犬だけでした!
野犬「が、ガルル……ル……」
マーシュ:
「すまんな、相手が悪かったと思ってくれ」 と剣を構えます。
ワイズマン:
抵抗できない弱者を無残に焼き殺した卑劣なる勇者マーシュ。
マーシュ:
悪いイメージつけるのやめてください!!!
ワイズマン:
自分で焼いたんじゃないですか!
マーシュ:
じゃないとこっちが死ぬもん!!!
GM:
ダグド「やべー勇者なめてたわ。こえーな」
マーシュ:
「おっちゃんを生かすため、世界を守るために、手段は選んでらんねえよ」
GM:
これは動物保護団体の方々に怒られそう! えーと犬のスペックは以下の通りです!
――――――――――――――――――――
モンスター【野犬】
【LIFE】4 【防御値】7 【反撃ダメージ】3 【経験値】2
――――――――――――――――――――
マーシュ:
2D6+4>=7 攻撃判定(筋力)!
(コロコロ…) ダイス (2+4) + 4 = 10 +3成功!
2D6+1+3+5 【鋭い耳長の細い剣】で攻撃!
(コロコロ…) ダイス (3+5) + 9 = 17 ダメージ!
ワイズマン:
オーバーキル!
GM:
17ダメージ! 【LIFE】4の野犬は4倍ダメージを受けてオーバーキル!
奇跡的に火災から生き残った【野犬】はマーシュの一撃で絶命しました! 【経験値】2をゲットです!
マーシュ:
【経験値】11から13へ!
「すまんな、来世では違う形で会おう」
GM:
ダグド「いやーひどい虐殺っぷりだな。この現場に女の子がいなくてよかったぜ」
ワイズマン:
観客席がどよめく非道っぷりです。
マーシュ:
今日、ワイズマンさんのあたりが大変強いのですが。
クスクル:
知らない人だからね……。
ワイズマン:
「(ローズマリー殿……君はいまどこで戦っている……)」
マーシュ:
ワイズマンとゆかいなハーレムになる(性別比)を意識したばかりに……! ウワーン。
GM:
ではこれにて2日目昼、終了!
* * * * * * * * *
● 2日目 夕暮れ
GM:
さて、2日目の日が暮れようとしているこのタイミングで……。
「ヴォォォォーン!!」
という遠吠えが聞こえます!
『闇』の霧の中から土煙を上げ、地響きを上げながら何かがこちらに走ってきます! それは体高が象よりもはるかに大きい「真っ黒」な毛をした巨大なオオカミでした! いつも通りの展開!
ワイズマン:
今回は黒か!
GM:
さあ、どっちに出るのか!
クスクル:
もしかして、これがさっきの犬の来世の姿!?
マーシュ:
転生はえーなオイ。
GM:
1D2 1クスクルワイズマン・2マーシュ
(コロコロ…) ダイス 2 = 2 マーシュ!
ワイズマン:
あっ。
マーシュ:
HAHAHAHAHA。多分武器とかなんとか壊れるので、その、よろしくお願いします。
ワイズマン:
はい、耳長剣のスペアはばっちりです。
GM:
では犬が転生してやってきたにしては早すぎますが【終末の狼】がマーシュのほうに走ってきます! ドドドド!
クスクル:
犬が復讐に来たぞー。
GM:
それでは【終末の狼】との戦闘開始です! 「戦闘」するか「逃走」するか選んでください!
マーシュ:
ステータスどんなでしたっけ。
――――――――――――――――――――
モンスター【終末の狼】(戦闘ルールは魔王戦と同じ)
【LIFE】200 【防御値】10 【反撃ダメージ】8+火炎2
【経験値】10 【ドロップ】なし(今回からなくなりました)
・【LIFE】を半分削れば【伝説P】+15、全部削り切れれば+30。【LIFE】は出会うたびに回復する。
・【半獣人】特徴があれば特別に逃走失敗時のダメージなし。
――――――――――――――――――――
GM:
基本的には倒しきらないとあまり得しないので基本は逃げ一択ですね。逃走判定の目標値も10です。
クスクル:
【ゼヌーラ】して「通りすがりの変態だよ」作戦だ!
ワイズマン:
こっちの【ゼヌーラ】は回避値なり敏捷値は増えない!
マーシュ:
逃げます!!!
GM:
OK! 逃走表を振ります。
1D6 逃走表 (コロコロ…) ダイス 2 = 2
2:障害物はない。走るしかない。【敏捷】を使用する。
【敏捷】で目標値10です!
ワイズマン:
マーシュの【敏捷】2点で達成値10ですよ大丈夫ですか。
マーシュ:
だいじょうぶ(じゃない)です。
GM:
ダグド「うおおおー逃げろー!!」(肩に載せられながら)
マーシュ:
「わあってるってのおおおおお!!!」
2D6+2>=10 【敏捷】判定!
(コロコロ…) ダイス (6+2) + 2 = 10 +0成功!
すごい。奇跡だ。
ワイズマン:
えらいぞアレン。
GM:
マーシュはダグドを抱えたまま火山を駆け抜けます!
マーシュ:
「っしゃオラー!」と抱えながら走り抜けます!
GM:
ダグド「ヒャッハーサラ●ンダーより速いぜー!」
* * * * * * * * *
● 2日目北エリア 夜
GM:
では夜行動やっていきます。まず北のクスクル&ワイズマンさんチーム!
ワイズマン:
スタミナはなんとかなりそうですからここらで「交流」しておきたいですね。対象はクスクルさん。
GM:
お、いいですね。ではまず【ST】-2してください。
1D6 会話のテーマ (コロコロ…) ダイス 4 = 4
4:勇者としてこれでいいのか的悩みごとを話す。【知力】で判定。
会話内容がそれっぽければジャッジで+1です!
ワイズマン:
了解です。
クスクル:
「ダメだね!」
マーシュ:
オチが早い!
ワイズマン:
「クスクル嬢……いやクスクル君でよいのか。呼び方が困るな」
クスクル:
「クスクル様がいいと思うなー」
ワイズマン:
「うむ、それでクスクル君。あの自称勇者の耳長男についてどう思うかね?」
マーシュ:
(じしょうゆうしゃ)
ワイズマン:
「ああいった者が勇者を名乗ることが許されていて本当によいのだろうか?」
マーシュ:
(あっちょっ心にくる、やめて、やめ……)
GM:
(話のターゲットがまさかのマーシュ君だった。まあ誰がとは書いてないですもんね)
クスクル:
「うーんと、多分なんだけど、ボクと同じで姿が変わってるけど、あの人ってボクらが知ってる耳長かもしれないよ」
GM:
シース “私もなんとなくマリーさんっぽい気がします。不運そうなところとか……!”
マーシュ:
ほんとそれですね!!!!
ワイズマン:
「にわかには信じがたい。しかし……実際にきみがそうなのだからあり得ることなのかもしれんな」
そろそろ信用しないと話が進まない!
クスクル:
話を進めるためにもうマリーってことにしよう!(なんだこれ?)
マーシュ:
お、おう。
ワイズマン:
「次に会ったとき、確かめねばならんな……彼が信用に値するか否か」
今度再会したときには信用させてください、マーシュさん。あなたが高潔あるいはなんかすごく一方向に特化した勇たる者であることを!
マーシュ:
脱げって言われてる。
GM:
このあと全裸シーンもあるのに信用させてくださいとはワイズマンも難易度が高いことをおっしゃる。
マーシュ:
脱げって言われてる!!!!!!
GM:
内容としてはもうジャッジOKです! 判定は【知力】で目標値9→8へ!
ワイズマン:
2D6+9>=8 【知力】判定!
(コロコロ…) ダイス (5+6) + 9 = 20 +12成功!
GM:
「+12成功」
ワイズマン:
ワーオ。
マーシュ:
12成功とか、あやかりたい(+0成功か失敗が常)。
GM:
達成値20とかどんだけだ! ではクスクルさんへの【好意】が2点!
マーシュをだしに2人は仲良くなりました!
クスクル:
こっちからも【好意】2点になるんですよね? たしか? なんか久しぶりに誰かと一緒に行動してるんで……。
GM:
はい、「交流」はお互いの【好意】が1アップしまーす。
* * * * * * * * *
GM:
では次、クスクルさんの夜行動!
クスクル:
じゃぁ「探索」してくるる~。
GM:
ではクスクルさんの「探索」、まず【ST】-2!
1D6 ランダムイベント (コロコロ…) ダイス 5 = 5
1D6 野外遭遇 (コロコロ…) ダイス 3 = 3
3:エリアの地形ごとのモンスター。
ワイズマン:
へへっ、またカモがネギしょってやってくるぜ。
GM:
1D6 火山地帯モンスター (コロコロ…) ダイス 6 = 6 ドラゴン!
クスクル:
やばい。
GM:
\ 6:ド ラ ゴ ン ! / ババーン!
ワイズマン:
でっけえカモだぁ……。
GM:
シース “カモにしては大きすぎますよー!”
マーシュ:
ヤバい気配しかしないってドラゴンー!? ネギはしょってなかったようですね。
クスクル:
宝石ドロップだった気がするるー。
――――――――――――――――――――
モンスター【ドラゴン】
【LIFE】35 【防御値】11 【反撃ダメージ】火炎12 【経験値】9
【ドロップ】ランダム宝石表(4/6)
――――――――――――――――――――
クスクル:
問題は【反撃ダメージ】が火炎属性で12なこと。
GM:
今のクスクルが即死圏内! 倒しきれないとヤバい!
もったいないけどアンプルタイムかなー?
クスクル:
あーそんなのもあったね、まぁいいや、使っちゃおう。【癒しのアンプル】使うよー。
GM:
OK!
ワイズマン:
やるしかない! ズマンの中和で【火炎】軽減もできますよ!
GM:
赤い空、溶岩かがやく火山を進むと、クスクルとワイズマンはドラゴンに遭遇しました!
マーシュ:
「何……ドラゴン、だと……?」(ピクッ)
ワイズマン:
「これが伝説のドラゴン……ッ! シース! 隠れていろ!」
GM:
シース “はい!”
クスクル:
やっちゃえるよね?
ワイズマン:
やっちゃいましょう。
クスクル:
よーし、やっちゃおう! 実はもう【貫通射】ができるんだ、ボク。
GM:
この2人、攻撃判定基本値が6とか9とか高い! 2人とも攻撃判定お願いします!
ワイズマン:
【火炎】使います、【ST】7→6!
2D6+9>=11 攻撃判定(【知力】・フォース)!
(コロコロ…) ダイス (3+5) + 9 = 17 +6成功!
クスクル:
2D6+7-1>=11 攻撃判定(【敏捷】・弓)!
(コロコロ…) ダイス (3+2) + 6 = 11 +0成功!
ちょっと出目悪いなぁ。
GM:
でもお二人とも攻撃成功! 次、ダメージ判定!
ワイズマン:
17点+【レベル】5+クスクルへの【好意】2点で24点です!
マーシュ:
えげつなあ……。
GM:
【ドラゴン】の残り【LIFE】11! 【貫通射】の宣言はなかったけどいらなさそうですね。
クスクル:
ちょっと迷って計算してたけど【レベル】の分が7もあるからなぁ。
2D6+1+7+1+2 【頑丈な軍用剛弓】で攻撃!
(コロコロ…) ダイス (6+2) + 11 = 19 ダメージ!
ワイズマン:
「【火炎】!」 クスクルの放つであろう矢に圧縮した炎の力を込めました。
GM:
ワイズマンの【火炎】をまとったクスクルの狙い澄ました矢がドラゴンの胸を貫通します! 計43点ダメージで【LIFE】35の【ドラゴン】、撃破です!
ドラゴンはその巨体をゆっくりと傾けながら、溶岩たまりに落ちていきます……。
クスクル:
「ドラゴンの鱗をも貫くクスクルの矢~♪」
ワイズマン:
「ふむ……クスクル君は姿が変わっても相変わらず強いな」
マーシュ:
『大丈夫か、3人とも!?』 通信通信。
ワイズマン:
「我々のほうは何も問題ない。君の方も気をつけて進みたまえ」
(おめでとう、クスクルと会話したことによってマーシュへの呼び方が“貴様”から“君”にランクアップした!)
マーシュ:
『おう、センキュ。無事ならよかった、ケガもないな?』
GM:
では、ドラゴンは最後にサムズアップして溶岩に沈んでいきまし……手がねえ!
ではドロップ判定します。
1D6 4以下なら宝石 (コロコロ…) ダイス 6 = 6 ドロップ失敗!
無駄にいい出目! 宝石は出ませんでした。
マーシュ:
宝石ごと落ちていってしまった。
ワイズマン:
あー、溶岩に落としちゃうから。
クスクル:
なんてこったい!
GM:
ではドロップはなしで、【経験値】9を足してくださーい。
ワイズマン:
【経験値】19! 【レベル】6!
クスクル:
【経験値】36になって【レベル】8!
GM:
どんどん強くなる! シースはドラゴンをも倒す2人の力量に感激しています!
ワイズマン:
報告し忘れてましたが、【レベル】3のときに【透視】、5のときに【生命探知】を修得しています。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます