topics33 魔のスパイラル
第三十四帖【若菜上】から始まった源氏物語第二部(諸説あるうちのひとつの分類方法です)も第三十九帖【夕霧】まで進めてきました。
朱雀院の出家というたった一滴の滴がとんでもなく波紋を広げてしまいました。しかもよろしくない方向に。
朱雀院が出家しなければ女三宮は結婚の必要はなかった。
朱雀院が出家しなければ朧月夜と源氏の復縁はなかった。
朱雀院が柏木と女三宮の結婚を認めていれば源氏に縁談話は持ちかけられなかった。
源氏が女三宮と結婚しなければ紫の上は傷つかなかった。
源氏が朧月夜と復縁しなければ紫の上を更に悲しませることはなかった。
紫の上が絶望しなければ出家を願わなかった。
紫の上が出家を願い出なければ源氏が六条御息所の話はしなかった。
源氏が六条御息所の話をしなければ紫の上と女三宮は呪われなかった。
女三宮に恋しなければ柏木は死ななかった。
柏木が密通しなければ女三宮は源氏の妻でいられた。
柏木が亡くならなかったら女二宮は未亡人にならなかった。
柏木が亡くならなかったら夕霧は女二宮に恋しなかった。
夕霧が恋しなければ女二宮はひっそり暮らしていた。
夕霧と女二宮が結婚しなかったら雲居の雁との夫婦仲は悪くならなかった。
夫婦仲が悪くなければ雲居の雁は実家に帰らなかった。
間接的に「朱雀院の出家」は「夕霧と雲居の雁の別居」を引き起こしたことになりますね。
朱雀院に女三宮に女二宮に朧月夜。
源氏に紫の上、夕霧と雲居の雁。
それから柏木。
多くの人を巻き込みました。
誰もが哀しみを抱えている。なんとか救われたいと、あるいは誰かを救いたいと、それぞれのキャラがもがきます。求めます。それぞれの思惑はときに絡み合い、引き摺り込まれ、またときに交わることなく彷徨い……。
まさに「負」の連鎖、「魔」のスパイラルですよね。
ふと思ったのですが、朱雀院の母親はあの弘徽殿女御。源氏のお母さんの桐壺の更衣をいびり殺した
第一部(第一帖から第三十三帖)で栄耀栄華を極めた源氏でしたが、第二部(第三十四帖から第四十一帖)では一転その輝かしい人生が翳ってきます。
こうして読み進めてくると、ただのハイスペックイケメンのモテモテ人生を綴ったラノベでなくなってきますね。源氏物語といえばどうしても華やかな恋愛小説の色調をイメージしませんか? でもそれだけじゃない。
紫式部センセイはどこまでの展開を考えてこの大長編小説を書いていらしたんでしょう。この人生の翳りが描きたいための第一部のめくるめく恋愛絵巻があったのでしょうか。
源氏の激動の人生を通して紫式部センセイが伝えたいこと。
想うこと
恋ふること
愛すること
そこから生まれる喜び
そして伴う哀しみ
時代や生活様式や家族形態が変わってもなお訴えかけてくるテーマ。
あまりにも壮大で普遍的ですね。
だからこそ千年読み継がれる。
大長編の物語も第三十九帖まで読んできました。第四十帖【御法】、第四十一帖【幻】の2巻で第二部が終わります。源氏と紫の上の最後の物語です。
☆【超訳】源氏物語のご案内
関連するエピソードはこちら。よかったらご覧になってくださいね。
episode40 消えゆく紫の露 御法 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881684388/episodes/1177354054885617940
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます