第10話 リクルート その2

 私はさっきのお土産を売っている所まで来ると、懐中時計を売ってくれたおじいさんに心に、引っかかっていた事を聞いた。


「こんにちは、さっきの事でちょっとだけ気になったんだけど、聞いてもいいですか?」


「ああ、さっきのお嬢さん。なにかあったのかい?」


「お土産も懐中時計も、もう要らなくなったって言っていたけど、なぜですか?」


「あーうん、そうだね……。私の妻は亡くなってしまったんだ。だからもうお土産は要らなくなっちゃってね」


 おじいさんが寂しそうな顔をするので、私は心苦しかったがそれでも思い切って聞いた。


「じゃあ、懐中時計は? これ使っていたのおじいさんでしょ?」


「ああ、うん」


「これを見た感じ、とても大切に使っていたのが解ったの。その、時計がもう要らないってのは…」


「うん、大丈夫だよ。ごめんね変な言い方して心配かけちゃったかな。君は優しい子だね」


「そんな、えっと…もしかしてだけど、死のうとか思ってないですよね」


「ハハッ、そんなことはないよ。でも、定年退職したら「俺の仕事場を見せてやる、一緒に船で世界一周しよう」って言ってたのになぁ。もう疲れちゃって、時間なんて気にするのさ…なんで待っててくれなかったのかなって…」


 おじいさんは覇気もなくつぶやく。

 ああ、なんとなく解ってしまった、解りたくなかったけど解ってしまった。

 この人は、たとえ今直ぐ死ななくても今後は死んだような生き方をするんだと。


「おじいさん、私に雇われて仕事をして見ませんか?」


「ええっと、イキナリだねぇ」


 おじいさんは、驚いて私の顔を真っ直ぐ見返した。

 私は、ここぞと畳み掛ける。


「イキナリですいません。まだ軌道に乗って無くて、お給料もちゃんと払えるか微妙な所ですが、それでも是非手伝って頂きたいんです」


「まぁ、年金貰ってるから給料は安くてもいいけど、私はもう…」


「大丈夫です、やり甲斐はメチャクチャある仕事ですから。それに商社に勤められていた事が、きっと役に立ちます」


 おじいさんはうつむいて、額をこしょこしょと掻いたあと、答えた。


「じゃあ、お話だけでも聞きましょう」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る