Case.02-07
「鈴木くん、ちょっといいかな」
「種島くん?」
次の日、部活が終わって帰ろうとしている鈴木くんを呼び止める。
重たそうな部活の荷物を肩にかける鈴木くんは、いかにも運動部って感じだ。
「ちょっと話があるんだけど、一緒に帰らない?」
「それで話っていうのは?」
僕たちは昨日と同じ帰り道を歩いている。
ただ昨日と違うのは、この会話を僕たち以外に誰も聞いていないということ。
「もしかして、今日部活を休んだ華村と何か関係があったりする?」
鈴木くんは少しだけ語気を強くしながら僕にそう言ってくる。
そんなに睨まなくても、僕は別に華村さんと何かあったわけじゃない。
確かに今日部活を休むように言ったのは僕だが。
「実は僕、華村さんから恋愛相談を受けててさ」
「そう、なんだ」
僕の言葉に喉をつまらせ、顔をしかめる鈴木くん。
「でも、失敗しちゃったんだよね」
「…………失敗?」
「うん、相手に振られちゃってさ」
「振られた? 華村が?」
そう聞き返す鈴木くんは、まるで聞いたことが信じられないといった顔を浮かべる。
僕の言葉が嘘であるかのように、疑いの目を向けてきている。
「ただその相手がひどい奴で、告白もさせてくれなかったんだよ」
「どういう、こと?」
「告白する前に、振られたの」
「…………?」
鈴木くんはよく分からないといった風に首をかしげる。
そりゃあ分からないだろう。
そもそも相手だって、振ったなんて思っていないんだから。
「なんでも、人を頼って恋を成就させるのは違うんじゃないか、だって」
「――――ッ」
「あれ、どうしたの鈴木くん。そんな顔して」
僕の視線にうつる鈴木くんは、目を見開いて固まっている。
その歩みも、呼吸でさえも。
ただ、固まり続けている。
でも今はそんなことさせている暇なんてない。
「鈴木くん」
「な、なに?」
突然名前を呼ばれたことに驚いたのか、若干戸惑いながら返事をしてくる。
その声を呟く唇は、渇いて、震えている。
「昨日君が言っていたやつって、あれ、本心?」
未だ固まる鈴木くんにぐっと近づき、見上げる。
昨日の『人を頼って恋を成就させるって、なんか違うんじゃないかな』っていう発言がどういうことだったのか、本当にその言葉そのものの意味だったのか。
教えてもらわなくちゃならない。
「ち、ちが――」
「因みに華村さんは、その言葉をそっくり全部信じ切ってたよ? 君の言葉だったから、信じたくなくても信じなきゃいけないって」
「――――ぅ」
僕はもう一度、鈴木くんを見上げる。
「ねぇ鈴木くん、あれは本当に君の気持ちだった?」
鈴木くんは辛そうにぎゅっと目を閉じる。
握る拳は震え、それ以上やってしまえば、血が滲んでしまうかもしれない。
でも僕にはそれを止められない。
「………………華村、は」
「屋上」
「ありがと……っ」
鈴木くんは、まるで昨日の僕と同じように今来た道を戻りだす。
僕もこれから起こることを見届けなくてはいけない。
ただ昨日と違って、そこまで焦らなくていい。
今日は僕の出番はないのだから。
今からの世界の登場人物は、華村さんと鈴木くん。
その二人だけで十分だ。
華村さんは、ちゃんと待っていてくれるだろうか。
いや、そんな心配はするだけ無駄か。
待たないわけがない。
僕は、学校への道をゆっくり歩きながら、昨日の放課後のことを思い出していた。
「種島先輩が、私の恋を……?」
「うん、叶えてみせる」
泣きながら不思議そうに首を傾げる華村さんに手を差し出す。
華村さんはその手をそっと取り、ゆっくり立ち上がる。
「でも、私はどうしたらいいんですか……?」
僕より少しだけ低い位置から見上げてくる華村さんは、不安そうに聞いてくる。
でも、それはまだ言えない。
できればこれは、本人同士で気付いてほしいものだから。
鈴木くんにも、ちょっと危ないところまで言ってしまうかもしれないけど、それでも決定打は言わないつもりだ。
「明日の放課後、ここで待ってて」
「明日の放課後、ですか……?」
「うん、出来れば部活も休んで」
「分かり、ました」
部活を休むのは嫌そうだが、これも恋愛相談を成功させるためだ。
我慢してほしい。
もし華村さんが休んでいたことを鈴木くんが気づいていれば、僕の予想が正しい保障にもなってくれるはず。
「じゃあまた明日」
会うかは分からないけれど、明日ここにいるのが僕ではないだろうけど、また明日。
「絶対、ここで待っててね」
僕は屋上を出る前に最後にそう念押しする。
握るドアノブの冷たさが妙に、彼女の手のぬくもりを思い出させた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます