第3話 柔道の心得

 刀不要の市民権が跳梁跋扈する世で、護身術的要素の強かった柔道は、庶民に人気のスポーツだった。有り余る元気を少しでも消火する為に、両親は治三郎に柔道を習わせる。元来、運動神経は良い方で、呑み込みは非凡なものがあった。人を思う存分投げれるというのは、治三郎の様なわんぱく坊主にとっては、嬉しかった。受け身の練習は嫌いだったらしく、受け身の練習時は、ひたすら腕立て伏せをしていたという。人間を投げる為に必要なのは、そのほとんどが腕力に頼るものである。相手の反動や、背筋力を利用する事も必要要素ではあるが、とにかく腕力の強さだけを、治三郎は鍛え上げる事に集中した。後は、タイミングさえ合えば一本背負いだろうが、払い腰であろうが、技は決まる。治三郎は、通っていた道場において敵なしだった。成長のスピードは半端なものではなく、中々の素質があった。その強さの秘密は、とことん鍛え上げた腕力にあった。その強さは、呆れるばかりのもので、指導者であるはずの師範ですらも、圧倒するレベルである。相手は大の大人であるにも関わらずである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る