第82話「笹飾り」

僕の小学時代の話だ。


◇◇◇


七夕が近付くと、学校の図工の時間で、笹飾りを作った。

まずは、「短冊作り!」これがなくては、話にならない。折り紙を半分に切って、パンチで穴をあけ、糸(木綿やタコ糸)を通した。


上級生になると、和紙を使った。薄く染めたり、ひたした和紙に絵の具をたらして模様にした。僕は、水彩のにじむ感じが好きなので、薄い色でグラデーションに染まった、短冊を作った。


次は、「天の川」折り紙を縦に、W(M?どちらでも同じか!)に折り、横から、ハサミを入れる。すべては切らず、5ミリほど残して、反対を同じく切る。左右からハサミが入り終わった後、開いて、縦に引っ張ると、網目模様になった。


この天の川も、上級生では、染めた大きな和紙を、縦長に切ってから作った。笹をグルリと包み込み、とても、幻想的だった。


そして、「提灯(ちょうちん)」これは、ぼんぼりとも呼んでいた。折り紙をWに折り、真ん中の∧の所を山の所から根元まで切り込んだら、広げ丸く筒にすると、提灯の形になった。


最後に「リング(輪つなぎ)」を作った。しかしどうしても、僕には「これって、クリスマスだろ!?」な感じがしてしまうのだった。折り紙を、細くきり(1/4)輪にして、チェーンのようにつないでいった。低学年の笹には、このリングが、グルグル巻きになっていた。


全クラスの笹が集まると、すごいものでにぎやかになった。特に、上級生の笹飾り付けには、やはり幻想的で、とても、驚いた。

これら、一通りの飾りを作ったあとは、自分の好きに作って良かった。リング(輪つなぎ)の奴は、ひたすらリング。天の川の奴は、ひたすら、天の川を作った。


僕は、工作は得意だったので、先生に頼まれて、教えにまわった。僕以外には、友達のイケとコウジも、先生の補佐をしていた。二人とも器用だった。先生の補佐はとても嬉しかった。だって、好きな女の子のそばにいられるから!

手取り足取り…ふれあう手先にドキドキした。


でも、はじめは、やさしく教えていたのものの、気付かぬうちに、だんだんと職人モードになり、精度を求めてしまって……


「そこはこうだって!!」


「もう、ミズキに教わらなーい!」


と、なってしまったのだった。


トホホ。


おしまい

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る