未来に不安があるということは、 今をおざなりにしている、 ということだ。
未来に不安があるということは、
今をおざなりにしている、
ということだ。
今を楽しむ、今を抱きしめる、
そうすれば、未来に不安なんか感じない。
「明日を悩んで、今日を不幸にするな」の章でもお話ししましたが、今のあなたが抱えている未来の不安と、今のあなたとの関係について、もう一度、お話したいと思います。
実は「今」「未来」「過去」への考え方が、
「絶望」や、
「絶望からの脱出」に大きくかかわっていると思えるからです。
絶望や不幸は向うから勝手にやってきます。
冷酷非情な言い方にも聞こえるでしょうが、
実は、これは人生においての真理ですよね?
もちろん、失敗や間違いから生まれた「絶望」や「不幸な状態」はあるものの、基本的には、そういった「不幸なできごと」は、
こちらが意図しない時に勝手に向うからやってきます。
だからこそ、ダメージが酷い、とも言えます。
どんな人でも、明日、不幸や絶望に陥る可能性はあります。
今日普通に暮らしているからといって、
明日もそれが続くとは限らない。
恐ろしい・・ですよね?
それは、ほとんどの人間が避けられないこと。
でも、避けられないことを、
避けようと思って生きているのが人間です。
だから、不安になる。
今日はいいけど、明日はどうかわからない。
あるいは、過去にしてしまったことに対して、
いつ不幸が訪れるのかと、びくびくしながら生きる。
僕もそうでした。
しかも、一回そういうことがあると、トラウマになります。
その事件があったあと、
しかも波のように襲ってくる不幸や絶望が続く中、
ちょっとしたことでも不安になり、
何か起こるんじゃないか?何かしてしまったんじゃないか?
と、その週にしてきたこと、来週に起こる何かに怯えて、
週末はびくびくして過ごしていたことを思い出します。
家族の手前、顔には出しませんでしたが。
(きっとそんな雰囲気は家族も気づいていたように思えます。)
でも、そんな中、
いつもと変わらず、降り注ぐ太陽の光の中、
空の青さを感じ、明るく笑って過ごす妻や娘を見た時に、
そして彼らといつものように、
食卓を囲む時に(食欲はあまりありませんでしたが)
明日への不安で真っ暗な心を抱えていることが、
実は、今この時のしあわせをないがしろにしている、
ことに気づきました。
明日何かあるかもしれない。
でも、今はたしかにしあわせを感じていられるのに、
このしあわせをちゃんと受け止めないのは、
ちょっとないんじゃないか?
せっかく、誰かが与えてくれた今日のしあわせを
「おざなり」にしているのではないか、
そんなのもったいない。
明日何か起こるかもしれない、
不幸や絶望は勝手に向うからやってくる。
でも、であればこそ、
「今しあわせ」であることを
大切にしなきゃいけないんじゃないか?
それが、実は「しあわせ」に生きるということで、
「絶望」からの脱出につながるのではないか?
これに気づいたことは、大きいと思いました。
逆にそういう気持ちがあれば、
明日何があろうと大丈夫なんじゃないか?
そう思える気持ちがいわゆる「強さ」なのではないか?
そうです、あなたが生きているのは、過去でも未来でもありません。
今、なのですから。
未来に不安があるということは、
今をおざなりにしている、ということ。
今を楽しむ、今を抱きしめる、
そうすれば、未来に不安なんか感じない。
絶望や不幸は向うから勝手にやってくる。
であれば、腹を括って今日のしあわせを精一杯受け入れる。
それを身をもって知っている人はもう無敵だとお思いますが、
いかがでしょう。
ほら、こんなにも今日の世界は、
しあわせなことで満ちていますよ!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます