episode36 想いを遺し恋に死す    柏木

◇柏木ざっくりあらすじ

 柏木との不義の子を身ごもった女三宮は男の子を出産。源氏に疎まれている女三宮は父親の朱雀院に願い出て出家します。柏木は女三宮を想いながら息を引き取ります。

 柏木の遺言で夕霧が未亡人となった女二宮を見舞います。



【超訳】柏木

源氏 48歳 紫の上 40歳

女三宮 22歳 薫 1歳

夕霧 27歳 柏木 32歳



―― 柏木の最期の歌 ――

 柏木の病状は好転せずに年が明けたの。「女三宮を愛してしまったこと」と「源氏に密通が知られてしまったこと」、生きて行くのがツラいほどの苦しい想いをふたつも抱えることになったのはすべて自分のせいだって柏木は思うの。この先、生きながらえて自分も女三宮も苦しむよりは、自分が死ねば源氏の怒りや憎しみがとけるかもしれないとまで考えるの。

 柏木は残りの力を振り絞って女三宮に最後の手紙を書くの。


~ 今はとて 燃えん煙も 結ぼほれ 絶えぬ思ひの なほや残らん ~

(あなたへの想いが残っているから、僕を荼毘にふす煙も空には上らないでくすぶるんだろうな)


 源氏から蔑まれる原因になったのは誰のせいなの、と女三宮は憤るんだけど小侍従がこの返事だけはしてあげてと泣くので返歌を書いたの。その手紙を持って小侍従が柏木を訪ねるの。


 柏木のお父さんの前太政大臣にしてみれば、柏木に何があってこんなに弱っているのか知らないから戸惑うばかりなのよね。

 哀しい恋を嘆く柏木に小侍従は持ってきた女三宮の手紙を渡すの。 


~ 立ち添ひて 消えやしなまし うきことを 思ひ乱るる 煙くらべに ~

(わたしだって煙になって消えちゃいたいわ。思い悩む辛さなら負けてないもの)


 これがこの世の最期の想い出なんだね、と柏木は泣き崩れるの。


~ 行くへなき 空の煙と なりぬとも 思ふあたりを 立ちは離れじ ~

(行先のない空の煙になったとしても僕はあなたのそばを離れはしない)


 空を眺めて、僕のことを忘れないで、ともう一度柏木は女三宮に歌を贈ったの。


―― 運命の子 ――

 その夜、女三宮が産気づくの。源氏もあわてて六条院に駆けつけるの。普通の出産ならどんなにか喜ばしいことなのに、と源氏は思うの。女三宮は一晩中苦しんで明け方に男の子を出産。源氏は人前に出る男子だったのはマズイなって思うんだけれど、世話がかからないから男子でよかったのかもなとも思いなおすの。この子が後に薫と呼ばれるのね。身分の高い内親王さまが母親で准太上天皇の源氏が父親の初めての子でとてもおめでたいって世間は盛り上がるんだけれど、源氏はフクザツな心境よね。周りは真実を知らないから、とても盛大なお祝いの支度を始めるの。六条院の奥さまたちや宮中からもお見舞いやお祝いの品が届けられたみたいよ。


 もともと丈夫でない女三宮は出産の疲れと源氏からの精神的プレッシャーの上に柏木の危篤の知らせを聞いて、食事も摂らないで自分も死んでしまいたいって考えちゃうのよ。

 源氏は表面上は変に思われないように振舞うんだけど、薫の顔を見ようとしないの。女三宮はこの先自分だけでなく薫まで源氏に疎まれることを心配して出家を決意するの。

 源氏も柏木とのことを許せないし、産後の体調不良を理由に出家させるのはいいかもしれないと思うんだけど、やっぱりまだ若いから惜しいと女三宮を引き留めるの。蒼ざめた顔色で弱っている姿は頼りなく美しくて、どんな罪を犯したとしても許してしまいそうだなんて源氏は思うんですって。



―― 女三宮の出家と物の怪 ――

「お会いできないまま死んでしまうかもしれません」

 すっかり弱り切った女三宮がそんなことを言っていると、お父さんの朱雀院は源氏経由で聞くの。そこで心配した朱雀院はお忍びで六条院にいらっしゃるの。来訪の手紙もなく突然のことに源氏も驚くのね。

「特に病気というわけではないのですが、具合がよくならないんです」

 そんな風に源氏は朱雀院に説明するのよ。

 対面を果たした女三宮は泣きながら尼になりたいと朱雀院にお願いするの。

 最高の夫だと信じて源氏に託したこの結婚は娘にとってそんなにツラいことだったのかと朱雀院は女三宮を出家させることにするの。今のタイミングなら産後の病状を出家の理由にできるから源氏との夫婦仲が悪くて出家したなんてことも思われずに済む、今後は妻としてでなくても源氏が女三宮の面倒を見てくれるだろうと朱雀院は考えたみたい。


 そうと決まってしまうと源氏は出家を考え直すように女三宮を説得するんだけれど、聞き入れてはもらえず、その日のうちに女三宮は朱雀院によって髪を下ろしたの。

 するとその夜六条御息所の物の怪が現れて、紫の上の命を取り損ねたからこっちに憑りついていたなんて言うのよ。源氏はゾッとするんだけど、女三宮の出家はもう取り返しのつかないことよね。



―― 柏木の絶望 ――

 女三宮が出家したって聞いた柏木は絶望してますます衰えていくの。それから遺していく妻の女二宮の心配をして、周りの人たちに女二宮さまを頼むとお願いし始めるの。

 帝も柏木を心配して、権大納言に昇進させるの。それを励みに元気になってほしかったみたいね。けれどももう宮中に上がる出勤することもできなさそう。


 夕霧は昇進のお祝いとお見舞いに柏木を訪ねるの。どうしても会いたい柏木は病室に夕霧を招くの。少年時代から仲良くしてきた親友同士だったから夕霧の悲しみも親兄弟とかわらないくらいなの。

 柏木は源氏の怒りを買ってしまって心乱れて病気になってしまったと夕霧に打ち明けるの。今も許してもらえていないからいいタイミングで源氏にとりなしてほしいと夕霧に頼むのね。「柏木が源氏の怒りを買うこと」で夕霧は心当たりがあったけれど確証は持てないのよね。(はっきりとは聞いてないから)


「キミのカンチガイじゃないの? 父さんはキミの病気を心配しているよ?」

「それにだったらなんでもっと早く言ってくれなかったんだよ」

 夕霧はそう言うの。

「そうだね。だけど僕だってこんなに短い命だなんて思わなかったんだよ」

 それから女二宮のことも気にかけてやってほしいって柏木は夕霧に言い残すの。


 まだ話したいことがあったみたいだけれど柏木は急に苦しみだしてしまい夕霧に帰るよう言うの。祈祷する僧侶や両親も駆けつけてきたので、夕霧は泣く泣く柏木の病室を離れたの。


 そのまま柏木は泡が消えるように亡くなってしまうの。妻の女二宮はそんなに愛されはしなかったけれども悲しみに暮れるの。女二宮のお母さんの一条御息所はもともと結婚には反対していて、けれども請われて降嫁したのにその夫に先立たれてしまい口惜しいんですって。

 女三宮も柏木のせいで苦しめられたんだけれど、亡くなったことを聞くとさすがに胸を痛めたの。



―― 源氏のイヤミ ――

 3月になり、薫はすくすくと育っているの。色が白く美しく、声を出して笑ったりして可愛らしいの。源氏は女三宮が出家したあとは毎日のように顔を出すの。母親の女三宮は出家して尼になっているけれども薫の五十日のお祝いをしてあげるの。源氏の子ではないという真実を知らない人たちから届くお祝いの品々を見て源氏は本当のことを言えず苦しむの。


 女三宮は尼らしく鈍色の濃淡を重ねた衣装で、髪も普通の尼さまよりは少し長めにしてあってとても美しいんですって。

「キミが尼になっちゃうなんてね」

「それもホントの理由は俺をイヤになっちゃったからなんてね。もう愛してはくれないの?」

 源氏がそう言うの。

「もともと愛など持ち合わせていませんわ」

 女三宮の返事は冷めているわね。

「へぇ? 愛なら知ってるときもあったんじゃないの?」

 源氏はちらりとイヤミを言うの。


 薫を抱き上げて顔を見るんだけど、夕霧の赤ちゃんの頃には似ていないの。でも明石女御の産んだ親王さまたちより気品があって美しいの。目元なんかはやっぱり柏木に似ているんですって。源氏は白楽天の漢詩を口ずさむの。


慎勿頑愚似汝爺つつしみてぐわんぐなんぢのちちににるなかれ

 実の父に似るんじゃないよ、と願ったみたいね。

 

 前太政大臣が柏木が子供を残してくれていたらよかったのに、と嘆いているのを知っているけれど、だからといってこの事実は伝えられるものではないわよね。優秀な若者だったのに自滅して死んでしまった柏木のことを源氏も残念に思いもするの。


「こんな可愛い子を残してよく出家なんかできたね」

 源氏はそんな風に女三宮にイヤミを言うの。

~ だが世にか 種は蒔きしと 人問はば いかが岩根の 松は答へん ~

(誰が父親かって聞かれたら誰って答えたらいいんだろうね?)


 そんな歌まで源氏は詠うけれど、女三宮は返事もできないでうち臥しちゃうの。

(あんま深く考えない子だからなぁ。でも何も感じないってワケでもないんだな)

 源氏はこう思っていたみたいね。



―― 柏木を思う夕霧 ――

 夕霧は柏木が亡くなる直前に言っていたことをずっと考えているの。女三宮が出家したのは産後の病が理由だって聞いているけれど、紫の上が危篤のときですら許さなかった出家をどうして源氏は許したんだろう。やっぱり柏木と女三宮のあいだによくないことがあったんじゃないのかって。

 前から柏木が女三宮のことを好きだったことは夕霧も知っているし、柏木は普段は冷静だけど思い詰めたら感情にもろいところがあったしなと思い返すの。

 けれども、どんなに好きでも許されない恋は相手にも気の毒だし、ましてや自分の命を落としてしまったんだからやっぱりいけないことだったんだよ、と夕霧は思うのね。柏木に頼まれたことも源氏に伝えることができていないから、チャンスがあれば話をしないとって思っているの。



―― 夕霧と女二宮 ――

 柏木に死なれた妻の女二宮は死に目にも会えず今は寂しく暮らしているの。柏木が使っていた道具や大事にしていた和琴や琵琶は見るのも辛かったんですって。

 そんな女二宮のところに夕霧はお見舞いに行くの。

 女房だけで応対するのは失礼だということで女二宮の母親の一条御息所いちじょうのみやすどころが応対するの。

 柏木が最期まで女二宮さまのことを気にかけていたと夕霧は話しながら思わず涙を流すの。聡明で気高く美しい夕霧。一条御息所は気の進まない結婚でしかも夫に先立たれてしまったけれど、最期は娘のことを気にかけてくれていたみたいで少しホッとしました、と答えたの。

 柏木は夕霧より5歳年上なんだけど若々しく優雅で柔らかい雰囲気の人だったの。比べて夕霧は端正で男らしくて顔の美しさが際立ってたんですって。帰ろうとする夕霧は歌を詠むの。


~ 時しあれば 変はらぬ色に 匂ひけり 片枝かたえ折れたる 宿の桜も ~

(片方の枝が枯れてしまった桜だけれど変わらない色に咲きましたね)


すると一条御息所もすぐに返歌を送るの。


~ この春は 柳の芽にぞ 玉はく 咲き散る花の 行くへ知らねば ~

(今年の春は柳の芽に玉が連なるように泣いております。咲いて散る桜の花の行先はわかりませんから)


 とっさに返した和歌だけれど気の利いた歌でさすがは宮中で才女と言われていた人だなぁと夕霧は感心するの。


 そのあと夕霧は柏木の実家で前大臣に会って、女二宮を見舞ったことを報告するの。前大臣は今も悲しみにくれているの。夕霧のお母さんで大臣の妹でもある葵の上が亡くなった秋も悲しかったけれど、今回はそれ以上だって、ただただ辛くて息子のことが恋しいって落ち込んでいるのよね。


 4月になってまた夕霧は女二宮のところを訪ねるの。隣り合う柏の木と楓の木の枝や新緑の葉が交差しているの。

「これからは僕を柏木の代わりだと思って下さい」

 そんな風に夕霧は女二宮に挨拶するの。まだ恋の告白というわけではないんだけれど、好意を期待するような言い方だったみたいよ。




◇とうとう柏木が亡くなってしまいました。熱烈なまでに女三宮に恋をしましたが、結局は女三宮が尼になり自分も死んでしまうという破滅的な恋でした。

 親友の夕霧は源氏との和解と女二宮のことを柏木から託されました。



~ 立ち添ひて 消えやしなまし うきことを 思ひ乱るる 煙くらべに ~

女三宮が柏木に返した最後の歌


~ 行くへなき 空の煙と なりぬとも 思ふあたりを 立ちは離れじ ~

柏木が女三宮に贈った最後の歌


第三十六帖 柏木


☆☆☆

【別冊】源氏物語のご案内

関連するトピックスがあります。よかったらご覧になってくださいね。


topics29 言ってもせんのないことだけれど

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881765812/episodes/1177354054885625383

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る