シュレディンガーの猫
嫁「シュレディンガーの猫ってかわいいの?」
夫「……念の為に言っておくけど、それは思考実験の名前であって、そう言う猫が居るわけではないからね」
嫁「うそ?」
夫「シュレディンガーが量子論のパラドックスを指摘するために考えたんだよ。『1時間の間に50%の確率で猛毒ガスが出る箱の中に入れた猫は、1時間後に箱を開けてみるまで、死んだ状態と生きた状態が重なりあった状態で存在する』ってやつ」
嫁「そんな訳ないじゃん」
夫「そうだね。シュレディンガーも『おかしいだろ』って言って、この話を持ちだした訳だから」
嫁「だよねぇ。どう考えてもおかしいもん」
夫「でもね、原子レベルのサイズだと実際にあるの。不確定性原理って言って、二重スリット実験とかで証明されてる」
嫁「……意味わかんない」
夫「原子は観測者がそれを観測するまで、様々な状態が重なりあった状態で存在してるんだ。観測者が実際にそれを観測することで、ひとつの状態に収束する」
嫁「見られてない所は決めてないってこと?」
夫「量子論をそんな適当なシナリオライターみたいに言われるとなぁ……」
嫁「でもそんな感じでしょ? それで合ってるよね」
夫「決まってないじゃなくて『とりうる全ての状態が重なりあった状態で存在する』ってのがキモだから、合ってない」
嫁「その重なりあった状態って言うのがイメージ出来ないの」
夫「うーん、あ、ほら、このあいだ見てたシュタゲ。あれなんかそうだよ。世界線がたくさんあって、それが同時に存在する。それが重なり合ってる状態」
嫁「あぁ……『重なり合ってる』とか言うから分からないんだよ。なんとなく分かった」
夫「なんとなくか」
嫁「要するに、パラレルワールドでしょ?」
夫「お! そうそう。まぁ今主流なコペンハーゲン解釈よりはエヴェレットの多世界解釈っぽい世界観だけど、だいたい合ってる。すごいじゃん!」
嫁「褒めてる? ばかにしてる?」
夫「褒めてる褒めてる」
嫁「ふふーん。まぁねぇ。子供の頃からやればできる子って言われてるのよ」
夫「コペンハーゲン解釈だと、観測した瞬間に1つの結果に収束する。エヴェレット解釈だと観測した瞬間に他の結果と分岐するって言う違いはあるけど、現象的には同じだね」
嫁「どっちにしろ、見た人が知る結果は同じなんだったら同じことじゃん」
夫「今日はどうしたの?! そう『エヴェレット解釈は、観測者が感知しうる世界は1つだから、コペンハーゲン解釈を言い換えただけにすぎない』とも言われてるんだ」
嫁「やればできる子だから!」
夫「(やらない選択を続けてきた世界が現在なのか……)」
――了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます