第7話 なのテクノロジーの罠
説明しよう。
ナノテクノロジーとは
物質の特性を決定する構造(例えば、結晶の大きさ、膜の厚さ、粒子の直径など)の少なくとも一つが、ナノメートル(nm:1メートルの10億分の1)で定義できる大きさを持った物質を創製すること、及びそれらの物質を組み合わせて、コンピューターや通信装置、微小機械などを創製する技術である。(文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンターより抜粋)
そして「ナノ」という言葉は、ラテン語で「小人」という意味らしいが
ここでは違う。
第6話に出てきた先生のことを
「なのテクノロジー」(なの技術)第一人者と呼ぶ。
うつらうつらとした授業中。
耳に飛び込んできたのは先生の語尾。
彼は意気揚々と話す。
「今、説明したのがブロードバンドとナローバンドの違い、なの」
なの。
なの。
コートの中では平気…なの。
ッ!アタックナンバーワンッ!?
授業の内容どころではない。
語尾の「なの」が気になる。
気になりだしたら頭の中でエンドレスリピート。
「IPアドレスとMACアドレスってこういうこと、なの」
「BIOSってね、こういう仕組み、なの」
わけのわからん単語より耳をくすぐる「なの」の響き。
研修を受けた長い時間、私は「なの」しか覚えることができなかった。
「なの」テクノロジーの罠。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます