10th 新年

 食堂に入ってきたアスカを見て、美鳥が心配そうに近づいてきた。ティアラも一緒にいるが、美鳥には見えていない。

「アスカちゃん、もう大丈夫なの?」

「うん。心配かけてごめんね、美鳥母様」

「私の方こそごめんなさいね。飛鳥から聞いたわ。アスカちゃん、こっちのお酒弱いんですってね。それなのにたくさん勧めちゃって……」

「あたしも知らなかったんだし、気にしないで。それより『おせち』食べよう! 『おせち』!」

 すっかりいつもの調子を取り戻しているアスカに、美鳥は「そうね」と笑った。

 さっそく、渡羽がおせち料理の詰められた重箱をこたつへ運ぶ。美鳥がお雑煮を人数分、お椀によそい、アスカがそれを運ぶ。

 全員がこたつに入ると、美鳥は丁寧に頭を下げた。

「それでは改めまして、明けましておめでとうございます。今年も一年、よろしくお願いします」

「「よろしくお願いします」」

 渡羽とアスカも一礼する。そしてお待ちかね、重箱のふたが開けられた。

 カズノコ、海老、黒豆、伊達巻き卵などなどが、重箱の中に所狭しと詰め込まれている。

 アスカは初めて見るおせち料理に、歓声を上げる。

「すっごーい! なんか豪華~」

「ふふふ。なんと言っても新年のお祝い料理ですもの。それじゃあ食べましょうか。いただきま~す」

「いっただきまーす!」

「いただきます」

 アスカはまず伊達巻き卵に手を伸ばした。形がロールケーキに似ている。はむっと口に入れると、甘さが口に広がる。

「ん~、おいしーっ」

「飛鳥お手製だものね、アスカちゃんへの愛情たっぷりよ」

「か、母さん!」

「あら、違うの?」

「いえ、そんなことは……じゃなくて、どうしてすぐそういう言い方するんですか!」

「んもう、照れちゃって。かわいいわねぇ、我が息子!」

「わっ、もう子供じゃないんですから頭撫でないで下さいよっ」

「いくつになってもあなたは子供よ。私にとってはね。そうそう、子供と言えば、翔子しょうこは今日の午後に来るそうよ」

「翔子?」

 お雑煮のモチをぐいーんと伸ばしながら、アスカが小首を傾げる。渡羽も同じくお雑煮をすすりながら、

「俺の姉ですよ。結婚して家を出てるんですけど、毎年正月には帰ってくるんです」

「そっかぁ、あたしの兄様と一緒なのね。兄様も結婚して他の国に行っちゃったから」

「あらぁ、それは初耳ねぇ。アスカちゃんってお兄さんがいたの?」

「あと妹さんもいるんですよね?」

 伸びるモチに四苦八苦しながら、アスカは「うん! 生意気盛りなのが一人ね」と返した。

「まあ、そうなの。ふふっ、賑やかそうねぇ」

「それで姉さんはいつ頃来るんですか?」

 美鳥はちらっと、食器戸棚の中の置き時計を見やった。既に九時を回っている。

「そうねぇ、お昼は食べてから来るって言ってたから、二時過ぎじゃないかしらねぇ」

「そうですか」

「じゃあそろそろ、お年玉を渡そうかしら」

 美鳥はスカートのポケットから二つのぽち袋を出し、アスカと渡羽それぞれに手渡した。

「はい、これが飛鳥の分。こっちがアスカちゃんの分よ」

「ありがとうございます」

「? なぁに、これ?」

 手渡されたぽち袋を見てきょとんとするアスカ。

「それはねぇ、お年玉よ。新年のお祝いに子供とかに贈るの。まあ、多めのお小遣いって感じかしら」

 アスカはぽち袋を開けて中を見てみた。お札が一枚入っている。

「それで何か好きな物を買うもよし、貯金するもよし。でも大切に使うのよ? 無駄遣いは厳禁です」

 にっこり笑う美鳥に、渡羽は「はい」と答え、アスカは「ありがとう、美鳥母様!」と満面の笑みを浮かべた。

 そうして雑談を交えながら、正月の朝のひと時を過ごした。



 おせちを食べ終え、食後のデザートにみかんをむきながら、アスカは渡羽に問いかけた。

「ねね、翔子姉様ってどんな人?」

「うーん、そうですねぇ……格好よくて立派な人ですよ、いろんな意味で。姉さんは俺の憧れなんです」

 渡羽は懐かしむように目を伏せる。アスカはその横顔に、ほんの少しだけ淋しさを感じた。

 置いていかれるような、わずかな距離感。目の前に渡羽はいるのに、心はまるで別のところにあるようで。

「ちょっと、イヤだな」

「え?」

 アスカはハッと我に返った。慌てて「なんでもない」と顔の前で手を振って、みかんの最後の一粒を口に入れた。



 時計の針がもうすぐ午後の二時半を指そうという頃、ピンポーンと玄関のチャイムが鳴った。

 キッチンでお菓子の用意をしていた美鳥が「きっと翔子たちよ」と小走りで玄関に向かう。

 アスカと一緒に、こたつで正月のテレビ特番を見ていた渡羽も立ち上がった。

 やにわに騒がしくなった玄関から、ぱたぱたと誰かが駆けてくる音。次いでドアが開くと、小さな男の子が飛び込んできた。

「あすかにいちゃん!」

 まだ三、四歳くらいだろうか。エンジ色のダッフルコートを着た茶髪の男の子は、まっすぐに渡羽に向かっていき、抱きついた。

 渡羽は男の子の頭を優しく撫でてやる。

「いらっしゃい、寿一としかず。去年は風邪をひいていて会えませんでしたから、二年ぶりですね。元気にしてましたか?」

「うんっ!」

 顔を上げ、男の子は満面の笑みを見せた。そこへ美鳥と、年の頃二十代後半の男女が居間に入ってきた。

 黒髪ショートカットの女性が、凛々しい表情で微笑む。

「あけましておめでとう、飛鳥。久し振りだね」

「おめでとう~、飛鳥君」

 女性の隣に立っている茶髪セミロングの男性がへらっと笑う。

「はい。あけましておめでとうございます。姉さん、義兄さん」

 渡羽が新年の挨拶を返すと、渡羽の姉・翔子は呆れ気味に、弟に抱きついている我が子を見た。

「こら、トシ。ちゃんと挨拶はしたのか?」

「?」

「来る前に教えただろう? 飛鳥兄ちゃんたちに会ったら『あけましておめでとうございます』って言うんだって」

 母親にそうたしなめられ、寿一と呼ばれた男の子は、思い出したように一歩渡羽から離れ――それでも手は渡羽から離さず――渡羽をもう一度見上げた。

「あけましておめでとうございます?」

「はい、よくできましたね。あけましておめでとうございます」

 渡羽がにっこり笑うと、寿一はうれしそうに再度、渡羽の腰に抱きついた。

 そこで初めて、面くらったように立ち尽くしているアスカに気づき、狼狽して母親の後ろに隠れた。

「ん? おや、見慣れない顔だね」

 珍しげに翔子がアスカを見ると、隣にいた男性が「わお!」と頬を紅潮させて、ばひゅっとアスカの前に素早く移動した。

 目にも留まらぬ速さに、渡羽は目を白黒させた。男性はアスカの手を握りしめ、興奮気味に歓喜の声を上げた。

「かわいい~!! 蒼い髪と碧の目がチャーミングだね!! このカチューシャがよく似合ってる! 何よりこの服」

 ばしっ。

 男性の後頭部にスリッパが振り下ろされた。はたいたのは翔子だ。

「初対面の女の子にいきなり食いつくな。まったく」

 肩をすくめ、翔子は男性――旦那の雅英まさひでをぐいっと押しのけ、アスカの前に進み出る。翔子はふっと笑みを浮かべた。

「すまない、お嬢さん。夫が失礼した。こいつはかわいいものに目がなくてね。困ったものだよ。

 申し遅れたが、私は羽柴翔子。飛鳥の姉で、今はこのバカの妻だよ」

 そう言って、翔子は握手を求めてきた。アスカは翔子の顔に見とれていて、反応が少し遅れた。

「あっ、初めまして! ああ、あたしはアスフェリカ・グランジェです! みんなからはアスカって呼ばれてますっ」

「へえ、弟と同じ名前か。それでは少し呼びにくいな。私はアスフェリカと呼ばせてもらうよ」

 アスカは差し出された手を握り、ぽーっと翔子の顔を見つめた。

 顔立ちはあまり似ていないが、笑い方が眼鏡を外した時の渡羽とよく似ている。さすがは姉弟と言えよう。

 それに、なんと言っても翔子はかっこいい。口調も顔つきも物腰も、どこか男らしい。

 渡羽が翔子を『格好よくて立派な人』だと評した理由がよく分かった。確かに翔子はかっこいい。女の人なのに、ちょっとときめいてしまった。

「翔ちゃ~ん、頭はやめてよ、頭は。パーになったらどうするの」

 雅英がよろよろと翔子にしがみつく。翔子はうっとうしそうに、片手で雅英の顔を押しのけながら、

「今さら頭をどついたところで何も変わらないだろう? 元々パーなんだから」

「し、しどいっ。うわ~、飛鳥君! 翔ちゃんがいじめるよぉぉぉっ」

 雅英は泣きながら渡羽にしがみついた。

「うわあっ」

「飛鳥に抱きつくな!」

 翔子は、すぱんすぱん、とスリッパで雅英の背中をはたきまくる。

 美鳥はそんな子供たちのやり取りを楽しそうに見守っている。アスカも、賑やかな家族だなぁ、と笑った。



 せっかくの家族水入らずの時間を邪魔しては悪いから、とアスカは散歩に出かけることにした。

 雅英は「いろいろ話してみたかったのに」と残念そうにしていたが、アスカは以前、美鳥に買ってもらった白いコートを着て、ティアラと一緒に家を出た。

 誰も見ていないことを確認してほうきに乗り、アスカは空を散歩していた。特に目的も、行く場所も決めていない気ままな空の旅だ。

 コートが冬の凍えるような風ではためいている。アスカはぶるっと身震いした。

「う~、やっぱり外は寒いわね。保温魔法使えれば、この程度の寒さどうってことないんだけど。ティアラは寒くない?」

 アスカはコートのポケットを見下ろした。ティアラがそこからひょこっと顔を出す。

「はいっ。ポケットの中はぽかぽかで快適です」

「うらやましい限りだわ。あたしもポケットに入りたい……っ」

「ですから、魔法修業をして魔法のレベルを上げればよかったのです。修業をサボっているから、いざという時に困るんですよ」

「もうお説教は聞き飽きたわよ。でも、今だけはティアラの言う通りかもって思うわ。はぁ、ちょっとくらいは修業した方がいいかしら」

 ぽつりと言った言葉に、ティアラがすぐさま反応した。目をうるっと潤ませて感動する。

「やっとやる気になられたのですね!? そうです、その方がよろしいですよ! 修業してレベルが上がれば、高度な魔法が使えるようになりますし、とても便利です。 

 元々、姫様は魔法士ノエウィ程度で収まっていてはいけないのですから、どんどん上流を目指すべきです。

 そのためにはまず魔法力を練る力の加減と、発動した魔法を持続させる集中力をですね……」

 うんたらかんたら。ティアラがいろいろと講義をしているが、アスカははぁ―と長く白い息を吐いて、鉛色の空を見上げた。

「家族かぁ。そういえば、母様たち元気にしてるかな」

 人間界に来てから半年。一度もマジカリアに帰っていないし、連絡もしていないので、マジカリアや家族の今の様子を知らない。

 父親はしょっちゅう周りをうろちょろしているので、まったく懐かしくもなんともないが、母や国民たちは懐かしく思う。

 翔子たちと話す渡羽を見ていて、なんだか自分も家族に会いたくなってきた。

「たまにはマジカリアに里帰りしてみようかな」

 少しずつでき始めた雲の切れ間から日が射している。アスカは空を滑空しながら、遠い故郷に思いを馳せた。



 家に帰ると、渡羽が出迎えてくれた。翔子たちもアスカの帰りを待ちわびていたらしく、居間に入ってきたアスカを座らせ、談笑し始めた。

 夕食も楽しく過ごし、アスカはますます家族に会いたくなった。その頃には寿一もアスカと打ち解けるようになっていた。

 別れを惜しむ翔子たちを見送り、渡羽たちは夕食の後片づけに居間へと向かう。

「さてと、そろそろ私は仕事を始めようかしら。お正月休みは終わりね」

「じゃあ後片づけはやっておきますよ。後で夜食を持っていきましょうか?」

「悪いわねぇ。頼むわ。夜食は十時頃持ってきてもらえる?」

「分かりました」

 自分の部屋へと向かう美鳥。渡羽とアスカは居間に入り、食器などを片づける。

 そこへティアラが飛んできて、ポン、と人間の子供大の大きさになった。

 見た目は十二、三歳といったところか。背中の二枚の羽は消え、パッと見は人間の子供とさほど変わらない。

 渡羽が初めてこの姿を見た時は驚いたが、今ではもう見慣れた。いつも通り、それぞれ分担された仕事に手をつける。

 ティアラが食器を台所に運び、その後テーブルの上を拭いておく。渡羽が食器を洗って、アスカはその食器を拭く。

 いつもは談笑しながらやっているのだが、今日は静かだった。たいていアスカが話を切り出すので、アスカがしゃべらなければ誰もしゃべらない。

 しばらく食器が触れ合う音と、時々流れる水の音だけが響いていた。

「あのね、渡羽」

 体は正面を向いたまま、アスカが呟くように口を開いた。

「あたし、マジカリアに帰ろうと思うの」

 つるっ。パリーン。

 洗剤のついたスポンジでコップを洗っていた渡羽は、思いがけない告白にコップを落とした。

「え? ええっ? な、なんですか急に! か、帰るっていつですか!? いやそんなどうして……っ!?」

 目に見えて動揺する渡羽に、アスカはぷっと吹き出した。

「あはは、ビックリした? ごめんね、驚かして。なんかね、翔子姉様たち見てたら、母様たちに会いたくなっちゃって。ちょっとした里帰りよ」

「え。……あ、ああ、里帰りですか。そうですか。はい、分かりました」

 まだ完全に平静を取り戻したわけではないが、渡羽はずり落ちかけた眼鏡を直し、落としたコップの破片を拾い集める。

 それをとりあえずキッチンペーパーの上に置いていく。

「明日帰るつもり。なるべく早い方がいいかなって」

 くすくすと笑いながら、アスカは「貸して」と横から、コップの破片の乗ったキッチンペーパーに手を伸ばした。

「危ないですよ」

「平気よ。見ててね」

 破片の上に両手をかざし、アスカは精神を集中させる。

「バパジャ=ゴアラ=アイシフィエルク」

 簡単な修復魔法を唱えると、一瞬でコップが割れる前の状態に戻った。使用前の状態にも戻っているので、そのまま食器棚に置く。

「本当に便利ですね。魔法というのは」

「えへへ。それでね、話を戻すけど、渡羽も一緒に行かない?」

「え? 俺も、ですか?」

 食器洗いを再開し、渡羽は顔だけをアスカに向ける。アスカは渡羽の隣に並び頷いた。

「そう。せっかくだから、渡羽にあたしの故郷を見せてあげたくて。それに、母様にも紹介したいし」

「行ってもいいんですか? というか、魔法使いじゃなくても行けるんですか?」

「んー、まあ人間が魔法界に行ったって話は聞いたことないわね。あたしの知る限りは。でも大丈夫じゃない? 魔法界に連れていっちゃいけないって決まりはなかったと思うし」

「うーん、魔法界ですか……なんだかドキドキしますね」

 苦笑する渡羽。アスカはその横顔を見つめ、するっと自分の腕を渡羽の腕にからませた。

「ア、アスカ?」

「ねえ、渡羽。さっき、あたしが帰るって言った時、あたしがいなくなっちゃうって思ったでしょ。もう会えなくなるかもって」

「え、あ、それは……」

「さみしいって思った?」

 淡く微笑んで、アスカは渡羽の顔を覗き込む。アスカの瞳に渡羽の顔が、渡羽の瞳にアスカの顔が映り込む。

 渡羽は真剣なアスカのまなざしに、正直な気持ちを打ち明けた。

「それはもちろん……さみしいですよ。ずっと一緒に暮らしてきましたし、家族のようなものですから。それに…………」

 言葉を切り、ためらいがちに、それでも恥じらいながら、

「アスカは俺にとって大切な人ですから……」

 確かにはっきりと言った。渡羽は赤面して顔を逸らした。

 アスカは一瞬きょとんとしたが、すぐうれしそうに笑って、渡羽の腕をぎゅっと抱いた。

「大丈夫だよ! 渡羽に黙っていなくなったりなんかしないからね。あたしはずっと渡羽と一緒にいるよ!」

 渡羽の腕にすり寄り、アスカは満面の笑みを浮かべる。

 ――渡羽と一緒にいたい。これからもずっと

 そんなアスカを見て、渡羽もはにかみながら微笑んだ。

 ――いられるといいな。このまま渡羽のそばに

 テーブルを拭き終わったティアラが、二人をあたたかい目で見守っていた。

 ――いられたらいいのに。今のまま、人間界に。ずっと…………

 ほんのわずかに、アスカの目に憂いが宿った。今の幸せがずっと続くことを願いながらも、いつか終わってしまうのではないかと、一抹の不安を胸に抱えて。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る