第9話「ダイス!それはTRPGにおける運命力」

 さて、ではいよいよTRPGを開始するぞー!

 という段階になった際、あなたにお知らせしておくことがあります。


 それはTRPGをどのように遊ぶかです。


 ん?

 先程からプレイヤーやキャラクターのロールについて説明はしていたはずだろうって?


 いやいや、ここではそのキャラクターを使って、どのように遊べるかのご説明となります。


 まず当然のことながら、どのようなキャラにも「出来ること」と「出来ないこと」があります。

 特に最初にTRPGをする際に作るキャラクターの多くは新米冒険者ということで能力値もそれほど高くないものが多いでしょう。

 しかし、その中でも得手だの不得手だのはあります。

 では、そういうのをどうやって決めるのか?


 そのTRPGによって色々と手段は異なりますが、多くの場合、使われるものは「ダイス」です!

 ダイス、そうすなわちサイコロです。


 ぶっちゃけTRPGとサイコロは切っても切れない関係だと思っていいです。

 実際多くのTRPGでは判定や戦闘の際に使うのはこのダイスです。

 GM自身が多く用意するというのもありですが、できるならそれぞれのプレイヤーが自分のダイスを用意しておくといいかもしれません。

 マイダイスっていうのはなかなか燃えるものですし、愛着も湧きますよ?


 ちなみにネットでのTRPGの際はネット上にサイコロだけを振るサイトなども多くあります。

 スカイプ片手に、実際に判定などでサイコロを使う際にはそのサイトを利用するという手も使えます。

 これだと実質、ネットにさえ繋げてあれば誰でもTRPGを遊べるので、やはりネットTRPG便利と讃えられます!


 ま、それはさておき。

 当然、ダイスは高ければ高いほどいいものです。

 多くはGMが達成値と呼ばれるものを提示し、それを振ったダイス以上で出せば成功となります。

 また中にはある一定の数値を出せば「クリティカル」という現象が起きます。

 TRPGにおいて「クリティカル」はまさに幸運の象徴。

 あなたが行おうとしている判定がグッと成功に近づくと思ってください。

 逆にあまりに低すぎるダイスだった場合「ファンブル」と呼ばれる問答無用の失敗が起こります。


 これが生きるか死ぬかの瀬戸際で出た際はなかなか笑えません……。

 いや、ある意味でネタとして今後も笑いの種とできるので、美味しいと言えば美味しいですが(笑)


 ともかくダイスと呼ばれるものの重要性を覚えておけば、実際にTRPGをする際、どうやって戦闘を進めるのか。

 またはどうやって判定の善し悪しを決めるのか。

 それはGMやプレイヤーが勝手に決めるのではなく、ちゃんとダイスという名の運命の神によって決められることを覚えておいてくださいませ。


 ちなみに「地球を砕く」とか絶対に無理だろうことはダイスの判定もなくGMから「無理☆」とか言われるので、あまりに不可能すぎる出来事にはダイスの判定の必要ないということを覚えておいてくださいませ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る