四幕:轟音之歌唱者
「そんな言い方、大嫌いです!」
師央を拾った日から、一週間経った。相変わらず、師央はうちに居着いている。マメなやつだ。朝夕の飯はもちろん、昼の弁当まで作ってる。一昨日なんか、クッキーを焼いていた。寧々への差し入れにしたらしい。
「寧々さん、喜んでくれました。鈴蘭さんも甘いものが好きって言ってましたよ」
経過報告はけっこうだが、一言余計だ。鈴蘭は関係ないだろ。
このところ、割と平穏だ。緋炎の報復には警戒してるが、今はまだ目立った動きはない。厄介ごとといえば、むしろ内輪のほうだ。鈴蘭の送り迎えをすること。鈴蘭が
オレと鈴蘭との間に、会話はほとんどない。間に師央が入るから助かる。
でも、放課後。ときどき、ほんとに、ごくたまに、鈴蘭と二人だけになってしまう瞬間がある。
沈黙。
会話って、どうやるんだ? 鈴蘭はカバンから本を出して読み始める。オレは何もできずに、鈴蘭の横顔を眺める。鈴蘭は、澄ました横顔を保ったままだ。
心臓が騒ぎ出す。鈴蘭を視界に入れておけなくて、目を閉じる。うるさい鼓動をごまかすために、唄を口ずさむ。兄貴が書いた曲だ。オレがそこに詞を付ける。
ハミングの合間に、鈴蘭からバンドの曲かと訊かれて、そうだと答えた。その一往復だけ、会話が成立した。
バンドの練習に、鈴蘭は来ない。師央は毎日、来ている。もはやマネージャーと化してるレベルだ。飲み物を用意したり、仮録音の機材を調整したりしている。
兄貴の彼女の亜美さんは、バンドのベーシストだ。ベースは、基本的に指弾き。パワフルなスラップには定評がある。容姿は、イケメンって言われるくらいの、長身でショートカットの美人。その亜美さんが師央をえらく気に入っている。
「師央は、
亜美さんと牛富さんと雄、バンドメンバーの三人は、幼なじみでもある。お互い、物心つく前から一緒だった。
その昔は、オレたちの家系は主従関係だったらしい。武人の血筋である伊呂波家が主人、亜美さんたち三人の家は従者、伊呂波の武力の背景にあったのは白獣珠だ。
安豊寺家にも長江家にも同じような歴史がある。そういう話を、理仁がしていた。オレはあまり聞かなかった。
知りたいのは、オレが生まれる前の過去じゃなくて、オレが生きていく先の未来だ。あるいは、オレが死んだ後の未来。師央は本当にオレの息子なのか? オレは近い将来、死ぬのか?
襄陽学園の軽音部には二つの部室がある。そのうち一つは、人気No. 1のバンドが独占する。残りの所属バンドは一室をシェアするしかない。弱肉強食のルールが、襄陽学園軽音部の伝統だ。
今のNo. 1はオレたちだ。去年の夏からずっと、人気は揺らいでいない。兄貴の影響力と、楽器勢四人の演奏力の賜物だ。楽器ができないオレは、歌うしか能がない。そんなにうまいとも思ってない。
師央はロックを聴いたことがなかった。最初の練習の日には、轟音にビクついていた。が、三日もすると慣れてきて、ギターを
「ところで、今さらなんですけど、バンド名って何なんですか?」
確かに今さらな質問を、師央がしてきた。兄貴が答える。
「
「え? それ、暴走族の名前なんじゃないですか?」
「おれたちが暴走族を名乗ったこと、ないんだよな」
兄貴はおもしろそうに笑っている。
師央が説明を求める目でオレを見た。オレはぼそぼそと答えた。
「バンド名が独り歩きしたんだ。初期のファンに不良が多かったのもある。ファンが冗談で、下っ端だと名乗り出したのがきっかけだった。瑪都流の下っ端を名乗る不良が勝手に急速に増えて、気付いたら、今みたいな大集団になってた」
「それじゃ、暴走族って誤解なんですか? でも、ケンカとか、してますよね?」
シンセの雄が、のんびり笑った。おとなしいように見えて、ケンカは十分強い。
「こっちから吹っかけることはないよ。向こうから来られることは、けっこうあるけど。瑪都流を目の敵にしてるヤンキーが多くて」
「誤解されてケンカ売られるんですか?」
牛富さんは大柄で馬鹿力で、家が柔道場だから、鍛えられてる。亜美さんは剣道の有段者だ。乱戦になると、段位以上の腕を見せる。
雄も牛富さんも亜美さんもかなわない相手が、オレの兄貴だ。幼児期に叩き込まれた古武術がベースで、自分流に磨き上げた体術がとにかく強い。
そして、オレは突然変異だ。運動能力が異常なことは自覚している。筋力、瞬発力、動体視力、反射能力。何もかも、スポーツテストの数値を振り切る。
「じゃあ、バンドがカッコいいロックで、ファンに不良が多くて、バンドメンバーがたまたまケンカに強くて、だから、瑪都流が暴走族化したんですか?」
亜美さんが苦笑いでうなずいた。
「しかも、あたしたち、バイクにも乗るしね。昔さ、チラッとモトクロスやってたの。モトクロスって、わかる? サーキットでのバイク種目なんだけど。あれで走りの正確さを鍛えたのよね。やっぱり、運動能力の高い煥が最速でさ」
牛富さんが引き継ぐ。
「月に一回、夜にバイクを走らせてるよ。ただ、暴走なんかじゃねぇ。公道は、ルールを守って走ってるしな。爆音もふかしてねぇぞ」
師央が気の抜けた顔をした。ふにゃっと笑っている。
「そうなんだ。怖がって損した気分です。最初、本当に怖かったんですよ」
兄貴がニヤッとした。
「怖かったって、煥のことか?」
「はい」
「こいつは、いつでも、素で怖いだろ?」
「おい、兄貴」
「ほら、すぐにらむ」
部室が笑いに満ちる。オレはうまくそこに乗っかれない。唇を噛んで、そっぽを向いた。
兄貴は、もうちょっとだけ慎重だったら申し分ないのに。「おもしろそうだから」って一言で、全部が決まるんだ。暴走族と呼ばれて否定しなかったのも、おもしろ半分だった。なのに、オレたちは近隣で最強になってしまった。
***
その日の練習があらかた終わった。オレは一足先に部室を追い出された。
「楽器だけで、もう一回、合わせるから」
オレも加わると言ったが、却下された。喉を労われ、とのことだ。代わりに兄貴に宿題を出された。
「新曲の詞、そろそろ書けよ。ガレージライヴには間に合わせたい」
兄貴が書けばいいのに、と反抗を試みる。全員に却下された。オレの乱雑でひねくれた詞の、どこがいいんだ?
仕方ない。薄暗くなった校舎の中を図書室へ向かった。鈴蘭と合流するためだ。
図書室の引き戸を開ける。カウンターの連中がビクッとする。怖がられるのはいつものことだ。慣れてる。
図書室は二つのエリアに分かれている。ずらりと本棚が並ぶ書架エリア。読書や勉強をするための閲覧エリア。閲覧エリアには、八人掛けの机が八つある。鈴蘭はいつも、閲覧エリアの窓際の席にいる。
下校時刻が迫っていた。閲覧エリアには鈴蘭一人がいた。おい、と声をかけようとして、オレは息を止めた。
鈴蘭が眠っている。
読みかけの本が伏せてある。そのそばで、右の頬を下にして、左向きの横顔を表に見せながら、鈴蘭はしなやかな寝息をたてている。
襲われたらどうするんだと、とっさに思った。違うと気付いた。オレ、今、襲いそうになった?
つやつやした黒髪。白い肌。頬は、うっすら赤く色づいている。まつげが頬に影を落としている。唇が意外にふっくらしている。
触れたい。急激で唐突な衝動が起こった。手を伸ばしそうになる。細い首。小さな肩。吐息。偶然に触れたことがあって、知ってる。鈴蘭の体が、どこもかしこも柔らかいこと。
風が吹くと、鈴蘭の髪の甘い香りを感じる。肌も同じ香りがするんだろうか?
騒ぐ心臓に困惑する。触れたい。でも、触れたくない、壊したくない、汚したくない。手を伸ばせば届く。なのに、遠すぎて触れられない。
不意に、切れ切れの言葉が頭をかすめた。そうか、これだ。これを詞にしたらいい。オレはカバンからメモ帳を出した。鈴蘭の向かいの席に座る。
あぶくみたいに、湧いて消える言葉。消える寸前に、ペンでメモ帳につかまえる。今、感じたこと。目に見える距離と、見えない距離。見つめ返されないときだけ、安全。
まるで、子どもの遊びだ。だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ。振り返られないうちに。見つめられないうちに。初めて、じっと、こんなに長く誰かを見つめている。息を詰めて、胸を押さえて。
オレの髪が銀じゃなければ、オレの目が金じゃなければ、見つめ返されることも、きっと平気なのに。
殴り書きの言葉がメモ帳にあふれる。
詞を綴るときのオレは無防備だ。今まで、誰かのそばで書いたことなんかない。なのに、どうして? 鈴蘭の目の前だから、詞が浮かんできた。そのくせ、鈴蘭に贈る詞でもない。ただの、オレ自身の臆病さを歌った詞だ。
「バカか、オレ」
出て来た言葉の軟弱さに、ため息をついた。そのときだった。
「んんっ」
鈴蘭が、くぐもった声を漏らした。また、オレはドキリとする。自分の心臓に舌打ちしたくなった。まじめに仕事しろ。
オレが見ている目の前で、鈴蘭はゆっくりとまぶたを開けた。
「あっ、煥先輩。来てたんですか? お待たせしてました?」
「い、いや、別に」
鈴蘭の右の頬が赤くなっている。右を下にして寝ていたせいだ。本人も察してるんだろう。手のひらで頬を包んだ。
「わぁ、しっかり寝ちゃってた。本、読もうと思ってたのに」
読みかけの本の背表紙へと、鈴蘭は目を伏せる。口元は少し笑っている。照れ笑い、か? 見たことのない表情で、目が惹き付けられる。
「あ……」
オレは何かを言いかけて、言葉に迷う。
「何ですか?」
「……帰る」
わかり切った用件だけ告げた。オレは歌詞のメモ帳をカバンにしまった。
鈴蘭は、伏せていた本を手に取った。タイトルが目に入る。スクールカウンセラー、という言葉があった。なつかしい職業じゃねぇか。オレの胸が、すっと冷める。スクールカウンセラーって職業について、たぶん、オレは鈴蘭より詳しい。
そいつらは学校にいる。学校での悩みや親に言えないことの相談を受けるための大人で、相談内容をもとに学校と家庭をつないで、よりよい学校生活・家庭環境をつくろうとする。臨床心理士だとか必要な資格があって、数年に一度は資格の更新をして、一年ごとの契約で雇われてて、時給が高い。
「先輩も、この本、気になります?」
「ならない」
「わたし、スクールカウンセラーを目指してるんです。父の影響なんですけどね。この本、父が書いたんです。父は大学教授で、現場にも立ってて、教育の世界では、それなりに有名なんですよ」
鈴蘭は顔のそばに本を掲げた。チラッと目を走らせる。著者の苗字は、安豊寺じゃない。
「苗字が違う」
「あ、父は入り婿だから。仕事では旧姓を使い続けてるんです。安豊寺は母方で、先代の預かり手は母でした。わたしを産んだ瞬間、能力をなくしたって」
「そういう継承もあるのか。うちの場合、先代は祖父だった。オレがおふくろの腹の中で育つ間、祖父は逆に弱っていった。そして、オレが産まれた日に死んだ」
「そ、そうなんですか」
悪魔って二つ名は、意外と正確かもな。能力の継承を思うとき、自嘲したくなる。
「スクールカウンセラーか。かったるいぜ。オレみたいなクズばっかり見るんだ。何人、入れ替わったっけな? オレを更生させようと、必死で。勝手に泣いて、勝手に疲れて、勝手に辞めていく。でも、オレが追い出したみたいに言われた」
「あの、それ、いつのことですか?」
小学生のころ、両親が「事故死」した。不審点も多かったが、結局「事故死」だった。
父方の親戚はいない。伊呂波の邸宅も財産も処分した。弁護士だか税理士だか、顧問がいた。あの人だけは、当時から信用できた。今でもたまに会う。
母方の親戚も同じ町に住んでいた。順々にたらい回しにされた。オレと兄貴を、しばらく引き受ける。期間が済むと、オレたちを次の家へ任せて、自分たちは引っ越していく。
小学校時代の自分を、オレはあまり覚えていない。ほとんど教室で過ごさなかった。スクールカウンセラーの部屋に一日じゅう閉じ込められて、校庭にも教室にも行けなかった。
「煥先輩」
「話せって?」
「できれば、聞かせてください」
鈴蘭がオレを見ている。オレも鈴蘭を見下ろす。
そういう表情は、覚えてる。お節介で、勝手な責任感に満ちてて、どこか憐みを含んでいる。信用できなかった大人たちと同じ。聞くだけ聞いて、でも、どうせ他人事。オレなんか、どうしようもないだろ。
「小学生のころ、親が死んだ。葬式の日、オレはクラスメイトにケガをさせた。うっかりして、障壁を出したんだ。それに触れたやつの手が、焼けた。一生消えないヤケドだ。みんなオレを怖がった。以来、オレは檻の中。中学に上がるまで、ずっとだ」
檻の管理者がスクールカウンセラーで、鍵を開けてほしいオレは、だからこそ何も話せなかった。
オレの能力、
オレは、祖父の能力と命を奪って産まれた悪魔だ。戦うために与えられたはずのチカラがある。そのくせ、両親を守れなかった無能な能力者。でも、そんなことを話したとして、大人が信じるはずもなくて、ますます自由が遠のくだけだとわかっていた。
「先輩? 詳しく聞かせてもらえませんか? わたし、まだ勉強中です。でも、少しは心理学の知識もあるし。先輩の痛みを分けてもらえませんか?」
型どおりの言葉。むしろ、信用できない。
「あんたの能力が、体の傷だけじゃないなら。痛みを引き受けて傷を治す
「治させてもらえるんですか?」
「気が狂うぞ」
「そんな」
孤独、自責、不信。悲しみを通り越して、怒りを通り越して、知ったのは絶望。
「恵まれて育ったお嬢さま。あんたじゃ、オレの傷は治せない」
だから近寄るな。
「そんな言い方、大嫌いです!」
「好かれたいとも思ってない」
「さ、最低! 見損ないました」
鈴蘭が大きな音をたてて荷物をまとめる。椅子を蹴飛ばすように立ち上がった。でも、出ていこうとしない。立ち尽くしている。
「まだ何かあるのか?」
鈴蘭はうつむいた。長い髪が顔を隠した。
「送ってくれるんでしょう?」
その約束、生きてるのか。オレは鈴蘭の手からカバンを取った。相変わらず、中身が詰まっている。オレは歩き出した。黙ったまま、鈴蘭がついて来る。
心臓の動きが静かだ。これくらいでちょうどいい。嫌われてしまうほうが気楽だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます