「TUBE」「雪」「春秋」 (2016年08月19日)

矢口晃

第1話

「TUBE」「雪」「春秋」



 今日、学校のテストでまた間違っちゃったい。

 「しゅんかしゅうとう」を漢字で書けっていう問題で、おいら間違えて、「春秋夏冬」て書いちゃったんだ。

 そうしたら、先生が赤い太いペンで、大きく「×」を書いて返して来たよ。おいら思わず「あちゃ」って言って下べろを出したけれど、よくよく考えると、なんだか変だな。

 だってさ、一体誰が決めったっていうのさ。季節が、春、夏、秋、冬の順番にやってくるなんて。もしかしたらさ、季節だって間違えて、春の次に秋が来ちゃうことだって、あるかもしれないじゃないかさ。

 今は夏で、かんかん照りで暑いけれどもさ、ひょっとしたら、暑い夏の次に、すぐに寒い冬が来ちゃうことだって、あるかもしれないじゃないかさ。

 朝が来て昼が来て夜が来る。赤ちゃんになって大人になって老人になる。

 そんなの当たり前って言われたら当たり前だけど、よく考えたら、全然当たり前じゃないよ。

 じゃあ、昔の人が、もし夏のことを「冬」って呼んで、冬のことを「夏」って呼んでいたら、どうなっていたの?

 季節は、春、冬、秋、夏の順に来るんじゃないか。

 だから、当たり前と思っていることは、全部当たり前なんかじゃないよ。そう思ってるだけ。もしかしたら、そう思い込まされているだけ。

 って、そんなことを考えていたら、なんだか妙な臭いがしてきたんだ。おいら鼻をくんくん使って周りをさぐってみたら、おいらのランドセルの中からその臭いがしているのに気が付いたんだ。

 おいら、ランドセルを開けて中をのぞいてみた。そうしたら、びっくりしたよ。ランドセルの中、一面、真っ白な雪だらけなんだ。

 びっくりしたよ。この暑い夏の盛りに、雪だよ。しかも、おいらのランドセルの中だけ。おいらがテストで「春秋夏冬」なんて書いちまったもんだから、本当に夏の次に冬が来ちまったんじゃないかってさ。

 だけど、よく見たらわかったんだ。ランドセルの中で絵具ケースがばらばらになって、白の絵の具のチューブがつぶれて、中の絵の具が飛び出して来たんだ。おいらがさっき変な臭いって言ったのは、この絵の具の臭いだったってわけさ。

 おいらそこで、また気が付いたよ。そっか、絵の具チューブの中には、絵の具が入っていたんじゃなかったんだって。おいら、また思い込みをしていたみたいだ。

 白の絵の具チューブの中には、真っ白な雪の粉が入っていたんだ。

 だから、緑のチューブには草の葉っぱ、青のチューブには大きなお空、それで赤のチューブには沈んだ時の太陽が入っているんだよね、きっと。

 そんなわけだからさ、母ちゃん、ごめん。

 ランドセルの中きれいに拭くのを、手伝っておくれよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「TUBE」「雪」「春秋」 (2016年08月19日) 矢口晃 @yaguti

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る