第8話 知性

 反知性主義というのはややこしい。自分の心に構築されたロジックで行動をしている。他からの指摘、忠告を聞き入れない。全く厄介なものである。ナーシーの「俗物」の源泉はそんな反知性主義からきているのかもしれない。

 具体的に言おう。

 極北の植民地化それに伴う資源、権限の確保、そして、それらの私的流用等々考えられることは多い。

 これに対し、北国をはじめとする各連邦の考え方は明確である。ナーシーの動きに「断固反対」し、力を持ってでもこれを阻止すること。これだ。ひれが今置かれてる場所で生き続ける方法なのである。



 ここでは、考え方も大切だ。まず「アナロジー」で考えることだ。すなわち、「未知の状況の問題解決にて、既知の類似した状況を利用する活動である」。今回で言えば、極北と東国、あるいは、ナーシーと我々と言ったところだろうか。

 二つ目に、「敷衍」だ。「物事を押し広げて考える」ことである。ナーシーのもくろみ、そのための手段等々我々は考えなければならない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る