第100話 ももしきや ふるきのきはの

百敷や 古き軒端の しのぶにも

なほあまりある 昔なりけり


ももしきや ふるきのきはの しのふにも

なほあまりある むかしなりけり


順徳院


訳)

宮中の古びた軒端に生えているしのぶ草(雑草)を見ていると、栄華を誇っていた昔が思い出されて切な過ぎる。


超訳)

宮中の軒端に雑草が生えている。

はぁ、これがかつて栄華を極めた百敷なのだろうか。

悲しくて涙も出ない。


ちょっと一言)

順徳院は99首で紹介した後鳥羽院の第三皇子。

後鳥羽院と共に倒幕の為に起こした承久の乱は失敗に終わり佐渡に流される。


さらに一言)

百人一首を藤原定家に作るよう依頼したのは幕府側の宇都宮頼綱。

後鳥羽院や順徳院とは敵対する立場の人間だ。

定家自身は付き合いがあったとはいえ、敵対する人物の歌を選んだ定家。一本筋が通ってるぞ。

カッコいいぞ。


(百人一首は後世の人々に入れ替えられたとの説もある。

でも定家自身が選んだと言う説を信じたいのだ)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る