第2話 プロローグその2

 その日は、例年と同じで特に変わったことのない日になるはずだった。


 クリスマス・イヴ。それはクリスマスの前夜、すなわち十二月二十四日の宵の日のことである。イヴと聞くと、てっきり『エデンの園』で有名なイヴを思いつく人もいるだろうけれど、どうやらそうではなくって、夕方を表す単語、イヴニングから取っているらしい。

「へー、それって、テストにでも出るのかな?」

 私の話を聞いていた肉屋のおじさんは、そんなことを言った。私はこういう冗談を言われるのはあまり好きではなかったが、無視するのはおじさんが可哀想なので、とりあえず明るい感じの返事をする。

「いやー、出るとは思いませんが……というか、今日はクリスマス・イヴなんですし、わざわざ勉強の方に話を持っていく必要ないじゃないですか!」

「ははは、それもそうだな。悪かったよ。

 ほれ、一つおまけだ」

 おじさんは愉快そうに笑いながら、コロッケを一つサービスしてくれた。

 それは、うんちくを聞かせてもらったお礼なのか、私の気分を害したことへのお詫びなのか、それとも……私の人工の両脚、右腕を見て、私に哀れみの念でも抱いたのか。

 まぁ、理由はともかく、コロッケがひとつ増えたのはいいことである。合計三個のコロッケが入った袋は温かく、しばらくは冬の寒い帰り道のカイロ代わりになってくれるだろう。相手に合わせた答え方をすることで、こういう風にいい事があったりする。人脈も広がるため、この世の中を渡っていくためには必要不可欠な、基本的なテクニックの一つだと言えよう。

「ありがとうございます」

 私はお辞儀をして、その店を離れた。後はこれを、研究所で働いている父親に差し入れとして渡しに行けばいい。サービスとしてもらった一個は、私が頂くことにしよう。そんなことを考えながら、上機嫌で歩いていると。

 ヴォォォン、ヴォォォン! と、耳をつんざくようなけたたましい警報が鳴り響く。そして私は、それを聞いてうんざりとした表情になる。

『南方正門より、卑物襲来! 付近の住民は、安全を考慮して直ちに避難すること!繰り返す……』

 門番の報告は、瞬く間に国中に広がった。だが、国民に焦りの表情は見られない。このような出来事はよくあることで、すっかり慣れてしまったのだ。

 ただ、一つ国民に文句があるとするなら、それはきっと、

「クリスマス・イヴの日くらい、お家でパーティでもしとけよ」

 であるに違いない。南方正門付近に住む人々は、警備員の支持に従って北側への移動を余儀なくされたため、中には不満を抱いている者も多かった。

 そんな人々の波に逆らうように、私は南方の正門へと向かう。コロッケは、この騒動が終わった後のお楽しみに取っておく。

「私です。門を開けて下さい」

 私の声を聞いた門番が、正門を開く。私は門を通って国の外へと出ると、門番に一礼をする。

 そして、目の前の卑物を見て……私はうへぇという声をあげた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る