第3話 種まき

 新学期になった。僕は三年B組の担任になった。

 そして『また』と言うべきか、隣のA組は陽向先生だ。職員室で『また』隣の席と言うことは……『また』書類雪崩の被害は免れそうにないという事で、『また』秋には動物付着散布型植物に貢献する彼女のセンダングサを取るのを手伝う運命のようだ。


 さて、山間部は冬は長いけれど春は短い。桜が咲いたら種きの季節だ。

 僕はあまり手をかけずとも自分の力で逞しく育ってくれる花が好きだ。うちの庭の花はそもそもが殆どこぼれ種で勝手に増えて行っている。

 麦仙翁アグロステンマ紅花詰草ストロベリーキャンドル瑠璃唐草ネモフィラ姫金魚草リナリア百日草ジニア花菱草カリフォルニアポピーなんかはその代表選手。

 そして種を蒔かなくても地下茎や根っこがずっと元気に生きていて、春になると勝手に芽吹いてくれる宿根草たち。

 林檎薄荷アップルミント紫蘭しらん大金鶏菊おおきんけいぎく都忘みやこわすれ秋明菊しゅうめいぎく蔓日日草つるにちにちそう


 大金鶏菊が咲くと必ずと言っていいほど現れるカワラヒワさん。

 あの子は好んで大金鶏菊の細い茎に無理やりとまりたがる。重みでびよーんびよーんとするのだけれど、そんなことはお構いなし。

 白蝶草についうっかり止まってしまったスズメさんは、びよーんとなると驚いてすぐに飛んでしまうけれど、カワラヒワさんは慣れたものだ。


 僕が好んで毎年種を蒔くのは、黒種草ニゲラ雛芥子ポピー矢車菊コーンフラワー。キアゲハさんの為にパセリも植えようか。くすくす。

 花が満開になって庭を埋め尽くしているのを想像しながらの種蒔きは、本当に幸せな気分になれる。たくさんの花たちに、たくさんの虫たちが集まって来て、僕の目を楽しませてくれるんだ。


 そうそう、去年不思議なことがあったんだ。

 フレンチマリーゴールドの種を蒔いたのに、どんどん育って150㎝ほどになってしまった。これ、アフリカン・マリーゴールドだったんじゃないのかな?

 万寿菊フレンチのつもりが千寿菊アフリカンになってしまったけれど、それはそれで向日葵と仲良く咲いていたから良しとしよう。


 夏には向日葵を咲かせたい。表の通りからでも頭が見えるように。

 我が家は近所の子供たちに『ひまわりのおうち』と呼ばれているんだ、向日葵が見えないと、そう呼んで貰えない。それにこりす君も向日葵をとってもたのしみにしているはずだからね。くすくす。


 そのうちに、いつもやって来るヘビさんやヤモリさん、イタチ君、キジさんたちも来てくれるんでしょうね。今から楽しみです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る