変数宣言されたxという名前の変数に メモリを割り当てること 変数xが どのような働きをするかを 定めることを 変数xの定義といいます

変数宣言されたxという名前の変数に メモリを割り当てること 変数xが どのような働きをするかを 定めることを 変数xの定義といいます

ソーラー「


変数宣言



変数の定義っていう言葉がよくでてくるんだけど


変数宣言



変数の定義って


何が違うの?


変数宣言



変数の定義



全く同じ意味なんじゃないの?


どっちも変数を作ることなんじゃないの?


それとも何か違いがあるのかな?


なんで


変数宣言



変数の定義


っていう言葉があるのかな?


変数宣言



なんとなくわかりそうなんだけど


変数の定義って難しそうな言葉だよね


国語辞典で調べたら


変数の定義の意味がわかるのかな」



アレサ「そのことですか



変数宣言



変数の定義


の違い・・・ですか


変数の定義というと


何か難しいことのように感じられます



そんなことはありません


ですが


変数の定義とは何か



国語辞典で調べても


多分


変数の定義の解説はされていないと思いますの」


ソーラー「国語辞典で調べても


変数の定義の意味はのっていないの?」



アレサ「はい😊


載っていないとおもわれますの


変数の定義


とは


プログラミングの世界で独自に意味が定められた言葉なのです


それでは


変数宣言



変数の定義


の違いについて


int x;



例に


解説してみたいとおもいますの」


ソーラー「おお


int x;


が登場してきたね



int x;


って


xのint型の変数宣言


なんじゃない」


アレサ「そうなんですの


int x;



xのint型の変数宣言なんですの


int x;



行われると


それ以降の


行で


xを


int型の変数として用いることができます」


その様子はこちらです

👇


#include <stdio.h>


int main(void) {


int x;


x=5;


printf("%d\n", x);


return 0;


}


プログラムの実行結果


5



ソーラー「


xのint型の変数宣言


int x;



実行したので


それ以降の行で  


x=5;



printf("%d\n", x);


のように


xを


変数として


用いることができるんだね」


アレサ「はい そうなのですの


変数x



int型の変数であり


このプログラムの実行において


4バイトのメモリ領域が割り当てられることになります



int x;


x=5;


が実行されると


4バイトのメモリ領域に


00000000 00000000 00000000 000000101


というデータが


格納されることになりますね」


ソーラー「そうだね」


アレサ「


xのint型の変数宣言


int x;


が実行されると


変数xは


ある


4バイトのメモリ領域を管理することになります


変数xの役割が定まるのです



このように


変数宣言されたxという名前の変数に


メモリを割り当てること


変数xが


どのような働きをするかを


定めることを


変数xの定義といいます


大まかにいいかえると


変数宣言とは


プログラムの中で用いられる変数の名前を


決めることであり


変数の定義とは


変数にメモリを割り当てること



いうこともできるんですの」


ソーラー「なあるほど


確かに


変数xの名前を


決めること



変数x



どのような働きを


するか


定めることは


違うね


そういうことだったんだね」














  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る