エピローグ

   ソウルウエイバー エピローグ


 じー……じー……

 乾いたさわやかな風に混じり、セミの鳴き声が控えめに響いている。夏ももうすぐ終わりだ。

 ジオークは丘の上の巨木の枝により掛かり、遙かエルランダの町を見下ろしていた。

 アデナウアの屋敷はほぼ全壊し、復旧作業が行われている。とはいえあれからまだ二日しかたっておらず、復旧の見通しはまだ立っていない。

 セフィールとハガーは、近くに小屋を建てて一時的にそこに移っている。なぜかリューベックとアーミュアも居候しているらしい。

 サミュエルは魔導師課へ戻った。事後報告も彼に任せた。そのくらいの役には立つべきだろう。

 ガイアとアイヌラックルは、いつの間にか姿を消していた。血痕が点々と残っていたところから、無事だったとも思えないが。

 残ったのは、むなしさだけだった。

 風が吹き、青々とした枝葉が自然の音楽を奏でた。おかっぱ髪が頬に当たり、それを払う。空の雲は、まだ夏の形を残している。

 ジオークは夏が嫌いだ。耳元に響く蚊の羽音が何よりも腹が立つ。

 シンシアは冬が嫌いだ。冷水での洗濯と食器洗いが一番嫌だった。

 秋というこの季節は、兄妹にとって一番過ごしやすい時期である。

「結局、あいつは誰だったんだろうな……」

 誰にともなく、ジオークは独白した。いや──とかぶりを振って言い直す。

「結局、俺は誰なんだろうな……」

 あのとき、あそこにいたのは、紛れもなくジオークだった。シンシアがあこがれ、ジオークが追い続けてきた、本来の自分。そのジオークは、今はもういない。そうなると、ここにいる俺はいったい何なのだろう? どこからともなく、乾いた笑いが漏れてくる。

(お兄ちゃんは、お兄ちゃんだよ)

 小さく、シンシアは言う。確信を込めながら。

 兄は、ずっと自分を守っていてくれた。心だけになっても、身体だけになっても。だから、どちらも間違いなくシンシアの兄だ。かけがえのない、たった一人の兄。

(私は、お兄ちゃんの妹で良かったよ)

「過去形か、おい?」

 くすりとした笑いが、心の中で聞こえる。

 そうだ。悩んだって仕方ない。今、俺はここにいる。シンシアとともに。ジオークは気持ちを切り替えることにした。


         *


「あーははー。見事に壊れちゃってるねえ」

 あっけらかんとした笑いが、横から聞こえる。何がおかしいのかはいつものこと。

 そう、いつもの弟がそこにいた。ガイアの弟、アイヌラックルが。

 弟は、一度は死んだ。死者をよみがえらせる生命魔法は存在しない。あるとするならば、唯一考えられるのは──時空魔法。

 時空魔法。文字通り時間と空間を操る魔法だ。しかしガイアは、空間を制御するのが精一杯である。

 あのとき、伝説のソウルウエイバーがいた。彼女自身気づいていなかったかもしれないが、考えられるのはそれしかなかった。

 二人がいるのは、アデナウアの屋敷から遙か上空。飛翔魔法で、察せられないほどの上空から戦場跡を見下ろしている。あの一角で、父は死んだ。本来の肉体は遙か前に失った。父の精神も、あの肉体には勝てずに消滅した。

 残ったのは、むなしさだけだった。

「父は、救われたのだろうか……」

 ふと、そんなつぶやきを口にする。

「僕にはよくわからないなあ」

 真顔にしようとしているのだろうが、どうしても薄笑いが出てきてしまうらしい。なかなか滑稽な表情で、アイヌラックルは言った。

「けど、『彼』は『彼女』の膝元で、満足そうだったよね?」

「……そうだな」

「僕は、父さんに感謝してるんだ」

「なぜ?」

 弟は、幸せいっぱいの笑みを浮かべた。

「失敗はしたけど、生命の融合ソウル・フュージョンに僕を選んでくれたからね。僕の可能性を認めてくれたということじゃないか。あんなに厳しかった父さんがさ」

 この弟は、なぜもこうも前向きに考えられるのだろう? 負の感情を無くしたからなのだろうか? それとも、元々こういう思考なのだろうか?

 どちらにせよ、見習わなければなるまい。ガイアはひとつ息を吐いた。

「行こうか」

「どこへ?」

「わからん」

「……ガイアが何も考えてないなんて珍しいな~」

 からかうような弟に、ガイアも苦笑を漏らす。

 ──いつかまた、逢えると良い。

 最後に『彼女』の姿を思い浮かべ、兄弟はいずこかへ旅立っていった。


         *


「ジオーク! そこにいるんでしょ?」

 足下から響く少女の声。真下に目を向けると、セフィールがいた。彼女はジオークを確認すると、幹に手をかけ、器用に登ってきた。ジオークが今いる枝は、結構太い。セフィールは隣に腰掛けてきた。

 木漏れ日が、彼女の顔や身体に微妙な陰影をつける。にこりと微笑むセフィールは、大樹の精霊にも見えた。

「はい、これ」

「なんだそりゃ?」

 彼女は、くるんだ手ぬぐいを手渡してきた。

 広げると、黒い糸のような物が数本、いや数十本か。髪の毛のようだ。

「ジオーク本体の髪の毛よ。先文明にはクローン技術もあったことは知ってるでしょ?」

「あの爺さんは、それを発掘しているのか?」

 申し訳なさそうに、セフィールは首を横に振った。

「20世紀にもクローン技術はあったんだけどね。ごく限られた生物の、ごく限られた細胞からしか再現できなかったわ。けど、その後の時代には、髪の毛からでも再生できる技術があったはずよ」

 彼女の言いたいことが、自ずと読めてきた。それは口にせず、反論を続ける。

「発掘していないんじゃ、どうしようもないな」

「だから、発掘に行きましょうよ」

「どこへ?」

 彼女は照れくさそうに首をすくめた。

「わからないわ。だから探すの」

「なあ。なんでそんなに俺の身体を復活させたいんだ?」

 ぼっ。と彼女は顔から火を噴いた。見ていて飽きない。ジオークは皮肉げににやけてみせた。

「はっはっは。俺様の本体は格好良かったからなあ。惚れちまうのも無理はない」

「そそ、そんなんじゃないわよ! けど、まだ可能性はあるんだから、諦めないでって言いたいのよ!」

「どうする、シンシア?」

(えーと、私に聞かれても困るんだけど)

 旅の目的が無くなってしまったところではある。このお嬢様を連れてぶらぶらするのも悪くはないかな、とか考えてみるが──

 麓の方から、いくつかの人影が見えて、考えを中断した。

「ええい、なんだって君たちまでついてくるんだ!」

「美しき乙女の一人旅など、心配でならぬからだ」

「それなら僕がいるからノープロブレムだ」

「うむ。余計に心配であるぞ」

「ジオーク様は格好良かったのよ。絶対に元の身体を取り戻してもらうのよ!」

「シンシア~。今行くよ~!」

 なんやかんやと言い合いながら、この巨木を目指して登ってくる輩が三人。サミュエル・リューベック・アーミュアに間違いなかった。

(おいおい、いくら何でもあんな大所帯はごめんだぞ)

(私だって困るわ)

(そうか? なら……)

(うん、そうだね)

「ちょっと、なにを話し合ってるのよ?」

 一人でうんうんうなずくジオークに、セフィールが取り残されたように聞いてくる。

 ジオークは、枝の上で立ち上がった。にやりとした笑みをセフィールへ向ける。

「わりいな。やっぱり連れは一人で十分だ」

 素早く、呪文を唱える。おじゃま虫たちはすぐそこだ。

「さて、行こうか、シンシア。たった一人の二人旅だ」

(うん!)

「ちょ、ちょっと、ジオーク!」

 止めようとするセフィールにかまわず、魔法を発動する!

風の翼ウィンディング!」

 枝を揺らし、木の葉をいくつか散らせ、『彼女』は飛び立っていった。足下で、連中がなにやら叫んでいる。

 セフィールはひとつため息をついてかぶりを振った。青空にとけ込んでゆく『彼女』を遠目に、うらやましそうに目を細めて。

「かなわないなあ、あの兄妹ふたりには」


 二人はいつだって一緒にいる。これ以上近づけないくらい、すぐそばに。だから、寂しくはない。

 これからもつらいこと、悲しいことはあるだろう。それでも、きっと何とかなる。お互いに助け合えるのだから。

 『彼女』は遙か世界へ旅立つ。

 ──一番大切なものは、お前の内にある

 『彼』の残した言葉を胸に秘め──

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ソウルウエイバー 舞沢栄 @sakaemysawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ