3:〈犬、獣、人〉

 謝礼、という名目で昼食をカティと共に済ませた。

 その後はカティと別れ、エノーマスが館に戻る。

 門扉の前、門番の代わりに兄のライザが立っていた。

「お帰り、エノー。ずいぶんと長い散歩だったね」

「いろいろと情報収集してきたんだ」

「それはいい心がけだよ、エノー。それなら情報収集の続きをしようか。貴族の犬が、ベリオスの説明をしたいとのことだよ」

「犬……?」

 人語を話せる犬となると、犬人コボルトを連想する。

「マイル=ギラパールの私兵だよ、エノー。武貴族にも成れない半端者の群れさ。少しくらいは話を聞いてあげようじゃないか」

 ライザの後を追って、エノーマスは館に入っていく。

 館の一室、客間として使われている部屋で、犬たちが待っていた。

 部屋は昼間だというのに薄暗い。もともと陽当たりの良い場所なのだろうが、窓はカーテンで閉じられていた。

 人は暗闇を嫌う。おそらく、犬たちはエノーマスたちに威圧感を与えたいのだろう。

 燭台に並べられた蝋燭の火が、ゆらゆらと踊り、陰影を歪ませる。

 群れの中で、もっとも恰幅の良い男が口を開いた。

「ずいぶんと遅かったではないか。時間一つも守れんようでは、ロード家も底が知れるな」

 恰幅のいい男には、見覚えがある。館に来たときに一度顔合わせはしていた。

 名はクダリオ。町の憲兵長だ。

「私は忙しい身なのだぞ? 詫びの一つでも言ってみたらどうだ」

「君のことなんて、どうでも良いから話を進めてくれよ、ワンちゃん」

 ライザが開口一番にそう言うと、クダリオの顔が憤怒に染まる。

「調子に乗るなよ、ロード家! 我が主に雇われていることを忘れるな! 私が口添えすれば、貴様らなぞ、今すぐこの町から追い出せるのだぞ!?」

 キャンキャンと吠えるクダリオを見て、エノーマスは犬呼ばわりが正しいことを察した。

 ライザは七面倒くさそうに肩をすくめる。

「あー、そうかい。それでは、ワンちゃん――」

「クダリオだ!」

「初めて知ったよ」

 自己紹介は済ませていることを承知の上で、ライザは言い放つ。

「時間に遅れて、すまなかったね。お願いだから、話を進めてくれないかい? 忙しいんだろ、君? だったら、時間は有効に遣おう」

 皮肉混じりではあるが、ライザは謝罪の言葉を口にする。

「ふんっ!!」

 大きく鼻を鳴らし、クダリオは二枚の紙をこちらに投げつけた。

 ライザが床に落ちた紙を拾い上げる。

 質の悪い紙には、それぞれ似顔絵が描かれていた。

 一人は無骨な顔の男。

 もう一人は――仮面を被った人物だ。仮面は、デキミアと呼ばれる肉食獣の顔を象っている。

「貴様らには、ゴミ掃除をしてもらう! すでに兵士が二十人も殺された! この目障りなゴミどもにな!」

「君は、この二人と手合わせはしたのかい?」

「まだ私はない! しかしまあ、私には劣るだろうよ!」

「あー、尻尾巻いて逃げちゃったか」

 私兵団の長という位置にいる割には、クダリオの体つきは肥えすぎている。筋肉の上に、でっぷりと乗った脂肪は獣の良い餌になるだろう。

「貴様ぁ! 先ほどから無礼な口を利きおって! 叩き斬るぞ!!」

 クダリオが客間のテーブルを拳で打ち据える。それが合図となり、周囲にいた犬が剣の柄に手を添えた。

 しかしライザは眉一つ動かさず、

「やれるものなら、やってみなよ」

 軽い口調とは裏腹に、禍々しい殺意を放つ。

 途端、その場にいる全員がたじろいだ。

 ライザの軽い脅しで、力量の差が露呈する。

 私兵団といえど、所詮は片田舎の賊上がりでしかない。越えてきた死線の数が違った。

「……兄さん、なんでいつものように、やらないのさ? 敵対者には最初に恐怖を植え付けろって」

 普段のライザなら、クダリオの両腕を斬り落とすくらいのことはやってのける。

「仮にも依頼主の犬だからだよ、エノー。このワンちゃんは依頼主の所有物だからね。さすがに飼い犬を殺すのは、よろしくない」

「くっ……! 貴様ぁ!」

 我慢の限界に達したクダリオが動く。

 腰に下げていた剣を引き抜く直前、彼の鼻先にはライザの刀の切っ先が突きつけられていた。

 その速さは、エノーマスでも目で追うのが、やっとだった。

「稽古でも、やるかい? 稽古の代金は……そうだね、その鼻を削ぐくらいで止めてあげよう」

 圧倒的な実力差に、クダリオはその場にヘタレ込んでしまう。

「やっぱり、いつも通りじゃないか」

「敵対したからだよ、エノー。犬に噛まれるのは嫌だからね」

 そうライザは答え、刀を納める。

「さあ、行くとしよう。これ以上はスマートじゃない」

 エノーマスとライザは、恐怖に震える犬小屋から出た。

 廊下に差し込む日の光に、目が眩む。

「おや?」

 不思議そうな声を出したのはライザだった。

 ライザの視線を辿ると、廊下の先でマイル=ギラパールの娘が立ち止まっている。

 何か言いたげだったが、彼女はエノーマスと目が合うと、ばつが悪そうに走り去ってしまった。

「やっぱり嫌われてるじゃないか」

 不服そうなエノーマスは、ぽつりと呟いた。



 夜の闇に包まれたスラム街。

 エノーマスは腰に剣を下げ、敵中を歩いていた。

 スラム街は静まりかえっており、エノーマスの足音だけが響きわたる。

 カティと共に訪れた昼間とは異なり、スラム街はまるで別の町のように思えた。

 憲兵の姿は一人もいない。やはり、クダリオたちもベリオスの拠点には気付いているのだろう。

 一歩、踏みしめる。

「……っ」

 不意に、死者の手で背筋をなでられるような感覚に襲われた。

 いる。敵だ。

 ざりっ、という砂利を踏む音が鳴り、エノーマスが振り返ると、そこには似顔絵で見た無骨な男が立っていた。

 痩けた顔ではあるが、体格は中肉中背。薄汚れたハンチング帽の下から覗かせる瞳は、まっすぐにエノーマスを捉えている。

 ――油断はできないな。

 エノーマスは一目で理解した。

 先日くびり殺した奴らとは、比べものにならない。

 敵は、強者特有の目を持っている。

 生身では分が悪い。そう判断を下し、隠してあるナイフで己の手を裂く。

 次の瞬間、男は突進してくる。それは染血をさせまいとする動きだった。

「っ!」

 敵の手には小刀。鍔のないシンプルなものだ。

 男の刃が迫る。

 エノーマスは染血を諦め、剣を引き抜いた。

 刃と刃がぶつかり、火花が散る。

……お主、半人前か」

「……なっ!?」

 ロード家を知っていることに、エノーマスは驚きを隠せなかった。

 若いロードの者は、染血を繰り返して身体を成熟させる。それを知っているということは――

 ――この男、ロード家と戦ったことがある!?

 ロード家に敗北はない。故に、この男はロード家と相対して生き抜けるほどの実力であることを意味している。

 息をつく暇もない、小刀による乱撃。

 エノーマスは防ぐだけで手一杯だった。

 相手の動きは、まるで演舞のようにしなやかで、それでいて素早い。

 その動きに注視していたエノーマスだったが、不意に男の姿勢が低くなった。

 突き刺すような――蹴り。エノーマスの鳩尾を打ち抜く。

「おごぉ……!」

 肺から空気が絞り出される。

 自分の意識が斬撃だけに集中していたことを、見抜かれていた。

 腹部の痛みに、腰を折り、頭を垂れる姿勢となったエノーマス。

 その首を、男は突き刺そうとした。

 苦痛に囚われながら、エノーマスは前に出る。男の胴に、体当たりを決めた。

 間合いを詰める行為は、剣士として愚作だ。だが、その選択が男の意表を突く。

 エノーマスの身体に巻き込まれ、男は地面に倒れる。

 しかしながら、男も只では倒れない。転けながらもエノーマスを蹴り飛ばし、覆い被されることを未然に防いだ。

 距離が離れたことで、エノーマスは体勢を整える。痛みを和らげるために息を大きく吸いながら、相手の様子を観察した。

 タックルで与えたダメージは、軽傷にも至らない。

 唯一、与えた変化と言えば、ハンチング帽を落とせたくらいだった。

 男の頭部が露わになり、そこから犬のような『獣の耳』が露出する。

「……獣人か!」

 似顔絵では、そんなものは描かれていなかった。おそらく、クダリオが仕組んだことなのだろう。

 半亜人、それも獣人となると、なおさら生身で戦うことは難しくなってくる。

 人と亜人の混血種(ハーフ)が、獣人と呼ばれる種族だ。亜人の純血よりか身体能力などは劣っているものの、人間に比べればその差は微々たるものだ。

 本来なら獣人は尻尾などで簡単に判別できるのだが、どうやら上手く隠していたらしい。

 エノーマスは、状況が圧倒的に不利であることを思い知らされた。

 どうにか染血をしなければならない。

 技量も、力も、経験も――向こうが凌駕している。

 染血さえ出来れば、エノーマスにも勝ち目はあった。

 だが、その甘えを男が許すことはない。

 猟犬の牙が、嵐のように降り懸かる。

 一撃一撃が重く鋭い。

 じりじりと後退しながら立ち回っていたエノーマスは、老朽化した家の壁まで、追いつめられてしまった。

 後がない。

 男の小刀が閃く。

 エノーマスは身構えた――が、その攻撃は途中で止まった。

「……」

 男は大きく後ろに退き、とある家の屋根に視線を向ける。

 そこにはもう一人の――デキミアの仮面を被った――人物が屋根の上にいた。

 頭部をすっぽりと覆うデキミアの仮面。それは似顔絵で見たときよりも造型は歪で、禍々しく感じる。

「あやつには、荷が重すぎたか」

 デキミアの身体は満身創痍だった。右腕から大量の血を流し、痛みに背を丸めている。

 仲間の負傷に気付いた男は、エノーマスとの交戦を止め、デキミアと共に去っていった。

 河川の岩場を飛び乗っていく鹿のように、屋根から屋根へと移動していく二つの影。

 それをエノーマスは、ただただ眺めるだけだった。

 危機が去った途端、疲れの津波が肉体に押し寄せる。

 肉体の疲労とは別に、エノーマスは剣を落としてしまった。

 両手が震え、力が上手く入らない。

 圧倒的な実力の差を思い知らされた。

 あのまま戦えば、間違いなく殺されていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る