4-6


 突然、見知らぬ老婆から話しかけられた場合、一体どうするべきなのか?


 もちろん、その問いに明確な答えなどなく、その時々の状況によって、さまざまに変化するということは、俺にだって分かっている。悪の総統なんてしている自分ではあるけれど、道に迷って困っている老婆に話しかけられでもすれば、一緒に目的地を探して回るか、交番の場所を教えるくらいはするだろう。


 では、こういう場合は、どうだろうか?


 仲間たちと楽しくおしゃべりをしていたら、いきなり金切り声を張り上げて、怪しい格好をした老婆が割り込んできたかと思えば、お前たちに知識を与えてやるとか、意味の分からないことをのたまいだしたら、どうするべきなのか?


 俺の答えは、決まっていた。


「それで、竜姫たつきさん、八咫竜やたりゅうの神社でまつっているのは、どんな神様なんですか?」


 無視です、無視。

 なんだか、まともにからむのも恐いので、無視します。


「あっ、はい。それはですね、須佐之男命すさのおのみことといいまして……」

「ちょっと待たんかーい! 答え合わせするのはええが、こんなに憎めない老人を、残酷にも無視するなんて、人としてどうかと思うぞい!」


 くっ、せっかく平和的に解決しようとしたのに、この謎の老婆は諦める素振りすら見せずに、むしろグイグイと押してくる。


 こうなってしまえば、仕方ない。このままスルーするのは、流石に不可能なので、なんらかの対応をしなければ……。


「じゃあ、とりあえず、警察に連絡しよう」

「なんでじゃ! 別に違法なことはしとらんぞ!」


 いや、別に法律がどうこうではなく、単純に困ったから保護してもらおうと思っただけなのだが、どうやらこの老婆は、俺の提案が気に入らないらしい。


「それでは、近くにご家族がいるかもしれませんから、少し探して見ましょうか」

「そうだね、あおい。ほら、おばあちゃん、どこから来たの?」

「え~い! 迷子でも、徘徊老人でもないわい!」


 なんということだ。葵さんと火凜かりんによる優しい提案までもが、問答無用とばかりに拒否されてしまった。これでは、もはや八方塞がり、打つ手なしである。


 まいったなぁ……。


「えーっと、それじゃあ……、あなたは一体、なんなんですか?」

「ひょっひょっひょっ! よくぞ聞いたわ! 仕方ないから、教えてやろうぞ!」


 まさか見知らぬ老人を、暴力で排除するわけにもいかないので、おそらく、相手が望んでいるであろう質問を投げかけた途端、問題の老婆は、耳障みみざわりな甲高かんだかい笑い声を上げながら、その場で小躍りまでしている。


 正直、恐い。


「な~に、そんなに警戒するでない。ひひひっ、この老いぼれは、別になにも怪しくなんてない、ただの案内役じゃよ、ひょっ、ひょっ、ひょぅ!」


 おいおい、その笑い声の時点で、十分怪しいというか、不信感がつのる一方ですよ。


 しかも、言ってることが、意味不明だし……。


「案内役って、一体なんの……?」

「うんうん、楽しみな気持ちは分かるが、そうくでない」


 ううっ……、別にワクワクを抑えきれなかったわけではなく、ただただ俺の理解が追いつかなかったので、疑問が口かられただけなのに、都合よく解釈された上に、ウインクまでされてしまった……。なんだか辛い……。


 そして、なぜだか上機嫌な老婆は、軽くステップなんて踏みながら、俺たち四人と向き合うように躍り出たかと思えば、その身にまとっていた小汚い布きれを、妙に芝居がかった仕草で脱ぎ去ると、なぜか頭からかぶり、顎のあたりで結びだす。


「長い長い時をて、脈々と続く歴史の中で、もりもった与太話よたばなし……、こと真偽しんぎは分からねど、つたわる話に価値はある……。伝え伝わりつむいでく、今日も今日とて、西東にしひがし、誰が呼んだか、伝道師……、伝承求めて、ふらふらり……、そう! 人呼んで、伝説の案内役とは、アタシのことさね!」


 バシッとポーズを決めた老婆の姿は、なかなかさまになっている。


 それまで、その小柄な身体を隠すように使っていた布きれが外れたので、その下の巫女服があらわになったわけだが、なぜか普通なら赤い部分が黒くなっているので、まるで喪服との合いの子みたいな違和感は感じるが、妙な迫力ではあった。


 しかし、そんなキメポーズを見せられたところで、俺の疑問はこれっぽっちも解消しないどころか、さらに困惑を強めたといってもいいだろう。


「で、伝説って……?」

「あっ、この場合の伝説っていうのは、神話みたいものまで含んだ、ざっくりとした伝説って意味であって、別にこのオババ自体が、伝説の存在ってわけじゃないから、そこらへんは、勘違いしないようにしとくれよ」


 そんな勘違いはしていないというか、本当に意味が分からないから、説明を求めただけなのに、俺の疑問は相変わらず、解消される様子を見せてくれない。


「……つまり、えーっと、その伝説の案内役が、俺たちに一体どんな御用で?」

「ひっひっひっ、それはね……!」


 もうすでに、答えを知りたいというよりは、どうでもよくなってきた俺の投げやりな問いかけに、しかしいまだにテンション高く、声を張り上げて応じた老婆が、再び謎のポーズを取ると、こちらの鼓膜をつんざくような高音で、叫ぶ。


「実はこのオババは、こういう神秘的な場所で、右も左も分からないバカな観光客を相手に、伝説とか神様とかの話をしてやることで、小銭を稼いでいるのさ!」

「うわー、正直ー……」


 そして、めんどくせー……、という残りの半分は飲み込むことに成功したが、俺の頭はこの時点で、大分痛くなっていた。


 なんというか、分かってしまえば、ふたもないというか、どうしようもない。


 要するに俺たちは、どうやら、この変わり者な老婆に、小遣い稼ぎの得物として、ロックオンされてしまったようだ。


「へ、へ~、そうなんですか~。わ~、どんな話が聞けるんだろう、楽しみ~」

「うむうむ、坊主がそこまでせがむなら仕方ないの~。しっかり教えてやるぞい」


 いや、仕方ないと思ってるのは、こっちだから。


 厄介ごとに巻き込まれたのは、俺たちの方なのだが、相手は老人だ。下手に無碍むげな扱いをして、騒がれでもしたら、悪いのはこちらだと思われてしまう。こうなれば、嵐が過ぎ去るのは、じっと待つのが得策だろう。


 流石に、これで最後に超高額な代金を請求されるぼったくりだったなら、ポリスに速攻で通報してやろうとは思っているが、今はまだ、その時ではない。


「それでは、まずはそちらのお嬢ちゃんと関係が深そうな、須佐之男命という神様について、美味しいところだけ教えてやろうかの、ひょひょひょ!」

「わあ、お婆さまのお話、とっても楽しみです!」


 ……まあ、竜姫さんは喜んでるみたいだし、別にいいか。


「さて、須佐之男命といえば、荒々しい男神として有名じゃな。神々の住まう高天原たかまがはらでは、暴れん坊として有名じゃったが、地上に降りてからは、英雄として立派に活躍したという話も多いの。巨大な蛇の化物……、八岐大蛇やまたのおろちを退治したというのは、典型的な英雄譚といえるじゃろうな」


 この伝説の案内役だかを名乗る老婆の語り口は、講義やレクチャーというよりも、漫談まんだん閑話かんわに近い気がする。


 これなら、いきなり知識を押し付けられて、頭が痛くなることもないだろう。


「そうして、須佐之男命が八岐大蛇を打ち倒し、その尾から手に入れたのが、これぞ伝説の神剣、天叢雲剣あまのむらくものつるぎ……!」


 まあ、流石にそれくらいは知っている……、というか、これから俺たちが狙う目的そのものなのだが、口は挟まないことにする。


 下手に茶々ちゃちゃを入れて、あの盛り上がっている老婆の機嫌を損ねるのは、あまり得策ではなさそうだ。


「さてさて! 須佐之男命に天叢雲剣とくれば、どうしても、連想されるものがあるわけじゃが……、そこの小坊主こぼうず! それがなんだか、当ててみんか!」


 なんて、こちらが気を使った途端に、ご氏名を受けてしまった、こうなると、逆に無視するほうがよろしくないか。


 しかし、俺のことなんだろうけど、小坊主ってなんだ、小坊主って。


「えっと、確か……」

「そう! 天叢雲剣! 八咫鏡やたのかがみ! そして八尺瓊勾玉やさかにのまがたま! この三つをそうじて、三種さんしゅ神器じんきと呼ぶのじゃああああ!」


 いや、質問したんだから、せめてこちらの解答は聞いてくれよ……。と思っても、俺は声には出さない。


 だって、いきなりテンションが降り切れてる老婆って、恐いんだもん……。


「この三種の神器は、それぞれ高名な神様にあやかっているとされておるのじゃが、それでは、その神様の名前を……、再びそこの坊主! 今度こそ、答えてみせよ!」


 正直、もうあんまり関わり合いになりたくないのだけれども、再びご指名を受けてしまったら、仕方ない。ここで無視するもの、やっぱり恐いし……。


「それは……」

「ぶっぶー! 時間切れー! 正解は、須佐之男命に加え、天照大神あまてらすおおみかみ月読命つくよみ! ここは試験に出るから、ちゃんと覚えておくんじゃぞ!」


 おい、時間切れってなんだよ! 試験ってなんだよ! だから、ちゃんと、こっちの話を聞けよ! なんて叫びは、当たり前だが、胸の奥に封じ込める。


 そろそろ、本格的に恐ろしくなってきた……。


「この三柱の神々は、妻を取り戻すのにしくじった伊邪那岐いざなぎが、黄泉平坂よもつひらさかから帰った後に、そのけがれを落としたことで生まれた最後の神々であり、伊邪那岐が自ら生んだ諸神もろがみの中で最もとうといとされ、三貴神さんきじんとも呼ばれておる!」


 へえー、なるほどなー。


 もはや俺にできることなんて、心静かに老婆の話を聞くくらいだった。


「まずは天叢雲剣じゃが、これは嵐の神とも呼ばれる須佐之男命の力の象徴であり、全てを薙ぎ払う破壊の神剣!」

「ねえ、統斗すみと。大丈夫かな? あのお婆ちゃん、えらい気合入ってるけど……」


 火凜の心配は、ごもっともだ。


 しわくちゃの顔を紅潮させて、つばどころか、入れ歯まで飛ばしそうな奇声を上げている老婆を見て、不安を感じないと言えば、嘘にある。


「続いて八咫鏡とは、太陽神である天照大神の写し鏡として、その全てを生かす力を宿したとされる再生の神鏡!」

「そうですね。頭の血管でも切れやしないかと、心配になってしまいます」


 葵さんが、その手元に自らの携帯電話を用意しているが、むべなるかな。


 いざとなったら、即座に救急車を呼ばなければ間に合わない。迅速な対応こそが、命を救うのである。救急治療は、時間との勝負だ。


「そして最後に残るは、八尺瓊勾玉と月読命……! というわけなんじゃが、これはぶっちゃけ、よく分からん」

「な、なんだそりゃ……」


 というか、いきなりテンションを下げるな。落差についていけないじゃないか。


「まあ、単純に記述が少ないということじゃな。八尺瓊勾玉は、天照大神が岩戸いいわとがくれをした際に、八咫鏡と共に捧げられたという話はあるが、それ以外はせいぜい、太陽を象徴する八咫鏡の対ということで、月を表しているとされ、夜をつかさどる神とされる月読命と関連付けられた……、くらいの話しかないの!」


 なんとも言えない、ざっくりとした説明をしながらも、自らを案内役だと名乗った老婆は、愉快そうに笑っている。


「そして、この月読命というのも、実はよく分からん神様でな、須佐之男命は男神、天照大神は女神とされる中で、性別すら不明という有様じゃ、ひょひょひょっ!」


 うーむ……、有様じゃ、なんて言われてもなぁ……。


 いやはや、楽しそうなのはいいのだけれど、そんな話をされても、こちらとしてはリアクションに困ってしまう。


 せいぜい、へえー、そういう神様もいるんだなぁと、思うくらいだ。


「まあまあ、そういう曖昧あいまいさも、神話や伝説の面白いところなんじゃよ!」

「そういうものですか……」


 俺の困惑を感じ取ったのか、老婆はさらに語気を強め、力説を繰り広げている。


 人生の先達にここまでさせて、自分は冷めた目をしているというのも、なんだか、気が引けてしまう。


「そして、面白いと言えば! 伝説のはずの三種の神器が、実在しとるというのも、また面白い!」

「へ、へぇ~、そうなんだ~……」


 なんとかしぼした俺の相槌あいづちに、一応は満足したらしい老婆が、またさらに饒舌じょうぜつになっていく。しかし、よくしゃべるな。


 とはいえ、そういう夢のある話をされてしまうと、どうしてもワクワクしてしまう自分がいることは、否定できない。


 俺だって、男の子なのである。


「まあ、とはいえ、今も各地にまつられている三種の神器が、そのまま神話の時代から続く、純粋に受け継がれ続けてきたものかと言われれば、それもまた、曖昧じゃ」


 なるほど、それは確かに、そうだろう。俺だって、なにも神話や伝説が、そのまま現代に続いてるとは思っていない。


 真実が歴史の中で歪むなんて、よくある話だろうし、そもそも神話や伝説が、真実だったかどうかすら、分かるはずもない。


 しかし、人という生き物が、その曖昧でしかないものに、不思議な魅力を感じるというのも、また事実なのだった。


「例えば、天叢雲剣と八尺瓊勾玉は、平安時代に巻き起こった、源氏げんじ平家へいけの決戦において、敗北を悟った平家が、その身と共に海に沈めた……、なんて逸話いつわもある」


 そう、それもまた、歴史の中で語られる、曖昧な真実でしかない。


 そういう記述が残っているという、ただそれだけの真実だ。


「その後、海の底に消えた天叢雲剣は見つからず、同じ形状の剣を打ち直しとるし、八尺瓊勾玉だけは、再び浮いてきたなんて話はあるが、事の真偽なんてものは分かるはずもない。しかも、その後の歴史を紐解ひもとけば、やれ盗まれただの、保管してた神宮が炎上しただの、困窮こんきゅうしただの、そういう話も山ほどあるからな。まったく全ては曖昧、曖昧じゃ!」


 しかし、老婆は笑う。笑い飛ばす。


 まるで、その曖昧さを許すかのように。

 もしくは、その曖昧さを、嘲笑あざわらうかのように。


「だから、本物の神器は、今もまだその海に……、平家がぼっした壇ノ浦だんのうらに、そのまま沈んでいるのかもしれんな。ひょひょひょ! そう考えると、浪漫ろまんがあるじゃろ!」


 確かに、伝説の神器が、今もまだ海の底で、静かに眠っているなんて、経年劣化の問題を無視すれば、非常に魅力的な話だ。


 しかし、今はそれよりも、気になる地名を聞いた気がする……。


「壇ノ浦……?」


 そこは、つい昨日の夜にサブさんから、八咫竜がじんを構えて、なにかを探している様子だったと、報告を受けた場所だ。


 なんだ? なにかの偶然か……?


「もしくは、そちらのお嬢さんのご実家にある御神体こそが、本物の天叢雲剣である可能性も、十二分にあるというわけじゃのう……。うっひょっひょっ!」


 うっ、微妙に痛いというか、鋭いところをいてくる。


 八咫竜に伝わる神剣を、実際に手を取り、使用してみた俺からすれば、あれこそが本物の天叢雲剣であるといわれれば、疑う余地もない。歴史的な観点など知ったことではないが、あの規格外すぎる超常的な異能を考えれば、あれが神の所有物だったと考えた方が、に落ちるというものだ。


 ただ、それをいうと色々と話が拗れそうだから、ここは黙って……。


「まあ、お婆さまったら、お詳しいのですね。その通りなんです。それから、確かに私たちの方にも、八尺瓊勾玉は壇ノ浦にあるという話が伝わってまし、むにゅ」

「は、はっはっはっ! なるほどー、確かにそうですね! いやー、面白いなあ!」


 あ、危ない……。


 純粋無垢すぎる竜姫さんが、つい滑らせそうになった可愛いお口は、なんとか俺の手を使って、優しくふさぐことに成功した。彼女には悪いけど、これ以上、あの老婆を刺激して、話が長くなるのは、避けたいところだった。


 気が付けば、もう随分と時がっていたようで、そろそろ日が暮れそうだし。


「うむうむ! 様々な可能性が存在し、そのどれもが真実かもしれん! それこそが醍醐味だいごみ! それこそが面白味おもしろみよ! 須佐之男命が倒した八岐大蛇も、オロチとは水を支配する竜神であり、それを倒すとはすなわち、水害を解決したとする解釈もあるが、もちろん、そのままの意味で、そういう巨大な化物がいたのかもしれんし、それ以外に当時の人々を困らせた、なにか別の要因があった可能性だってある!」


 最高潮に盛り上がっている老婆は、こちらの失言を聞いていなかったようで、なおも一人で盛り上がり続けている。


 その様子は、助かったと思うと同時に、空恐ろしいものがあった。


「もちろん、それらは与太話……、真実は確かめようもない、遥か昔の神話じゃが、重要なのは、そういう伝説が生まれたこと、まさにそれ自体……」


 夕焼けに照らされた老婆が、その小さな目を、深く暗いしわで埋めて、笑う。


「そういう伝説を残したくなるような、なにか途方もないことが、気も遠くなるような過去に起きたということだけ……」


 まるで洞穴ほらあなのように、ぽっかりと開かれた口から、しわがれた声を震わせ、老婆は笑う。ただ、笑う。


「ひひひっ! そう! 大切なのは、外見や形などではなく、そこに潜んだ本質! ただそれだけなのじゃなからな! うひょ、うひょ、うひょひょひょひょ!」


 真っ赤な夕日を浴びながら、不吉なまでに黒い巫女姿で、ゾッとするような甲高い笑い声を上げる老婆というのは、尋常ならざる迫力だった。


 正直、物凄く恐い。


「あっ、あの、ちょっと、すいません……」


 その異様な光景に気圧されたから……、というわけではなく、俺は自分の耳の裏が震えたのを感じて、その場から少し離れる。


 もちろん、耳が勝手に震えるわけもなく、その原因は、そこに装着している超薄型の通信機……、シークレットスキンちゃんが、着信を知らせているからだ。


 俺は、これ幸いにと、周囲の観光客から不審に思われないように、自分の携帯電話をカモフラージュとして使っているフリをしながら、恐ろしい老婆に背を向ける。


「もしもし?」

『あっ、ごぼっ! 統斗様! がぼっ! 繋がってよかったっス! トライコーンの海賊団を、げぼっ! 誘き出すのに、ぶぶっ! 成功したっスよ! がぼごぼ!』


 通信の相手は、予想通りというか期待通りというか、先ほど全力で呼び出したサブさんだったわけだが、どうにも様子がおかしい。


 いや、報告の内容自体は、吉報きっぽうなんだけど……。


 がぼごぼ?


「あ、ああ、うん、はい、はい、分かりました……」


 まるで水の中というか、泳いでもいるかのようなサブさんだったが、詳細な情報を聞き出すことには成功したので、まあいいかと、俺は通信を終了する。


 どうやら、次にやるべきことが、決まったようだ。


「悪いんだけど、お婆さん。俺たちこれから、やることが……」


 さて、こうなれば、いつまでも遊んでいるわけにはいかない。本来の目的を果たすためにも、この神社から移動しなければならないので、これまで長らくお話を聞かせてくれた老婆に、いい加減別れを告げようと、俺は振り返った。


 そう、振り返った……、のだけれども。


「い、いない? あのお婆さん、どこ行ったんだ?」


 これまで……、いや、つい一瞬前まで、あれだけ目立つ高笑いを上げていた老婆の姿が、どこにも見えない。


 どこにも、いない。


「あ、あれ? 本当だ、いなくなってる……。うそ、気付かなかった……」


 どうやら、今まさに火凜も、その事実に気付いたようで、いぶかし気に辺りをきょろきょろと見渡しているが、目的の相手を見つけることはできない。


「……特に目を離していたつもりはないのですが、不可解ですね」


 葵さんはじっと、ただじっと、あの老婆がいたはずの場所を見つめているが、もうそこには、誰もいない。まるで、最初から誰もいなかったかのように。


「残念です……。もっとお婆さまのお話し、聞きたかったですのに……」


 突然いなくなった老婆のことを、竜姫さんは純粋に惜しんでいるようだけど、俺としては、どうしても腑に落ちない。


「……消えた」


 そう、消えた。消えてしまった。


 あれだけやまかしかった老婆が、なにも言わず、誰にも見咎みとがめられることもなく、ふっつりと、忽然こつぜんと、姿を消した。


 ああ、狐につままれたような気分とは、このことか……。


「と、とりあえず、みんなを集めようか」


 なんとか気を取り直した俺の号令を受けて、それぞれ首をかしげていたみんなが、他の仲間たちを呼ぶために、散っていく。


 どうにも、背筋が寒くなるというか、ぬぐいきれない違和感が、腹の底に貯まるのは自覚していたが、残念ながら、それを解消する手立てが、存在しない。


 だったら、今はそれを抱えて、進むしかないのだ。


「……行くか」


 寒々しい夕焼けに染まった神社の参道に、俺のむなしい呟きを聞き咎める者は、誰もいなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る