ボーカロイドライブラリ紹介・鏡音リン・鏡音レン

アリエ:

 鏡音リン・レンは初音ミクの次にクリプトンから発売されたライブラリです。妹分、弟分ですね。


まりあ:

 二つ同時に発売されたんですか?


アリエ:

 中の人が同じなので、同じパッケージに入っていますよ。

 今井麻美さん。代表作はアイドルマスターの如月千早やシュタインズ・ゲートの牧瀬紅莉栖などですね。

 それらの大人びた印象とは打って変わって、鏡音リン・レンは身も蓋もない言い方をするとロリショタ音源です。


まりあ:

 紳士さん達が寄ってきそうですね。


アリエ:

 鏡音リンは・そういう扱いをされている感じはありませんね。初音ミクと比べるとクールな曲に向いていて、それでいて初音ミクとはまた違ったタイプの可愛らしさも表現できるなかなか奥の深いライブラリです。

 これまでに紹介した曲だと“悪ノ娘”と“ロストワンの号哭”はこのライブラリですね。可愛らしさを前面に押し出した曲なら“メランコリック”。クールな印象なら“いろは唄”をオススメしておきます。


まりあ:

 あの……


アリエ:

 なんでしょう?


まりあ:

 鏡音リンは・?


アリエ:

 ……鏡音レンの代表曲は以前紹介した“悪ノ召使”など。

 少年らしさを押し出した楽曲が多いですね。“パラジクロロベンゼン”や“Fire◎Flower”はぜひ一度聴いておくべきでしょう。


まりあ:

 あの、無視しないでください。


アリエ:

 ……しょうがありませんね。

 鏡音レンに限った話ではありませんが、初期の男声ライブラリってネタ扱いされがちなんですよ。鏡音レンだとカラオケ配信の際に歌詞を差し替えられた“のぼり棒”や、タイトルで中身を察することが出来る“ギガンティックO.T.N”なんかが有名ですか。


まりあ:

 ……


アリエ:

 ボーカロイドは仕事を選べないんですよ。大目に見てあげてください。どのライブラリもこういう被害に一度は遭ってるはずなので。

 鏡音リン・レンは同じパッケージに入っているだけあり、“下剋上(完)”や“リモコン”などデュエット曲が他のライブラリと比べると多い傾向があります。元は同じ声なので親和性も非常に高いんです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る