9-1 : 国葬

 ――明けの国、王都、“騎士びょう”。


 深く地下に続く巨大な霊びょうの、開け放たれた石扉を段上だんじょうに臨み、明けの国の司祭が祝詞のりとを上げている。


 司祭を先頭に、その後ろで黙祷もくとうささげているのは、明けの国の国王である。国王は老いた男性で、髪は白髪、顎には白い長髭ながひげを蓄えている。顔には長きに渡る王の役目の中で刻まれてきた深いしわが無数にあり、あおい瞳には濁りが混ざりかけているが、いまだしっかりとしている目つきからは、かつてそこに宿っていた光の強さをうかがえた。


 国王の真隣まどなりに立ち、同じく黙祷もくとうささげているのは、明けの国の宰相である。宰相は灰色の髪を整髪油で寝かしつけ、オールバックでまとめている。


 司祭・国王・宰相に続いて、その後ろで横に並んで祈りをささげているのは、明けの国騎士団“団長”兼“第1王女”シェルミアと、“第2王子”アランゲイルである。


 2人はそろって深い青で染め上げられたドレスと礼装をまとっている。その青は、明けの国では哀悼を表す色である。


 国王と同じあおい瞳をしたシェルミアに対して、王子アランゲイルは茶色の瞳をしていた。


 司祭・国王・宰相・王女・王子の成す列から距離を置いて、広い通路の両端に、2人の騎士が立っている。甲冑かっちゅうで頭部を含めた全身を覆っている2人の騎士は、祭礼用の装飾剣をさやに収めたままの状態で、顔の前に掲げ持っていた。


 “騎士びょう”の前にいるのは、以上の7名である。明けの国の国葬における最後の祭礼は、少人数でしめやかに、そしておごそかに執り行われる。



「それでは……戦士たちを導く“送り火”と、その功績を刻む“水晶花”を、これへ」



 祝詞のりとを上げ終えた司祭が一同へ振り向き、シェルミアと宰相へ目配せをした。


 騎士たちのおさたるシェルミアと、まつりごとおさたる宰相が、国王の前にひざまずき、それぞれが手に持つ物を掲げ上げた。


 シェルミアの手には、火のともった小さな燭台しょくだいが。宰相の手には、装飾箱に納められた水晶の造花が、それぞれあった。


 国王がまず始めに手にしたのは、火のともった小さな燭台しょくだいである。


 それを合図に、通路の両端に立っていた2人の騎士が王の下へと歩み寄り、祭礼用の装飾剣をさやから抜き、柄を上にしてひざまずいた。その柄の先端には、油を染み込ませた心材が差し込まれている。


 国王の持つ燭台しょくだいから、2人の騎士の装飾剣へと、“送り火”が移される。


 ひざまずいたまま、その様子を間近で見守っているシェルミアが、全身甲冑かっちゅう姿の騎士の1人に目線を送って、声を出さずに「(がんばって)」と口だけを動かした。


 “送り火”を国王から受け取ると、2人の騎士は立ち上がり、歩幅をそろえてゆっくりと“騎士びょう”へ続く数段の階段を上り、その石扉をくぐり、その内部へと歩き進んでいく。


 この“騎士びょう”は騎士たちの聖域とされ、その石扉から先に入ることが許されるのは、生者・死者を問わず、騎士の位を持つ者のみである。例え明けの国の国王であろうとも、騎士ならざる者がその場所を侵すことは、決して許されない。


 “騎士びょう”は扉をくぐってしばらくは直線の通路が続き、その後左右に分かれた先が、地下の納骨堂へ下る階段となっている。


 2人の騎士は直線通路の左右に等間隔で設置された燭台しょくだいに、ひとつひとつ“送り火”をともしながら、奥へ奥へと進んでいった。やがて直線通路の最奥部に置かれた最後の燭台しょくだいに“送り火”をともし終えると、2人の騎士は歩幅をそろえて引き返し、死者の世界と明けの国とを隔てる石扉をくぐって、こちら側へと戻ってきた。


 そして、2人の騎士と入れ違う形で、騎士の長たるシェルミアが、国王から“水晶花”を受け取り、“騎士びょう”の階段を上り、石扉をくぐり、2人の騎士がともした“送り火”を頼りに奥へと進んでいく。


 地下の納骨堂へと下る暗い階段に面した壁面には、シェルミアが持っているものと同じ作りの“水晶花”が無数に供えられていた。


 その壁面の片隅に“水晶花”を供え、祈りをささげたシェルミアが、直線通路をゆっくりと引き返してくる。


 それを見届けた司祭が、一同に向かって口を開いた。



「“送り火”と“水晶花”は、滞りなく戦士たちへささげられました。石扉を閉ざした後の暗い世界にあっても、“送り火”によって戦士たちの魂は正しき場所へと導かれましょう。そして“水晶花”が、我らに代わり、その魂のかえを見届け、永遠に記憶するでしょう」



 “送り火”によって明るく照らし出された“騎士びょう”の奥で、“送り火”の光を受けて光る無数の“水晶花”のきらめきが、幻想的に揺らいでいる。


 そして、最後の祭礼の、最後の儀。


 2人の騎士が“騎士びょう”の開かれた石扉の左右に立ち、切っ先を下に向けて装飾剣を掲げ上げた。2人の騎士が立っている位置の石畳には、そこだけ不自然にえぐれた小さなくぼみがある。


 2人の騎士が息をそろえて、掲げ上げた装飾剣を真っぐ地面に打ち込んだ。


 ガツンと石が削れる音が聞こえ、石畳の不自然なくぼみに、装飾剣が突き立つ。何百回、何千回と、そうして同じ場所に装飾剣が打ち込まれ続け、今では剣が自立するほどにそのくぼみは深さを増している。


 “騎士びょう”の通路の奥で、“送り火”に照らされきらめく無数の“水晶花”。装飾剣が突き立つ石畳のくぼみの深さ。そして何よりも、“騎士びょう”の奥底で眠る、幾万の騎士たちの遺骨。それが、明けの国騎士団の“重み”である。


 そして装飾剣が打ち込まれた音を合図に、参列者たちはひざまずく――国王さえもが、その“重み”を前にこうべを垂れるのだ。このとき、この場所、この瞬間に、“騎士びょう”を前に立つことが許されるのは、その石扉を閉ざす2人の騎士のみである。


 2人の騎士が重い石扉に手を添え、死者のための世界と、生者の国とを分かつ扉を押した。


 石扉がゆっくりと動きだし、ズズンと腹に響く低音がとどろいて、“騎士びょう”が閉ざされる。


 死者たちの語る完璧な静謐せいひつは消え去り、後に残るのは、生者たちのみが聞く、耳鳴りを含んだ沈黙だけだった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る