26 始まった尾行と退治

「イチ姉も出かけるんだっけ?」

 靴を履く俺を見送る姉に、紐を結び直しながら声をかける。

「うん。もう少ししたらね。それにしても一悟、今日はなんか張り切ってるね」

「ああ、まあね」

 今は白瀬さんを食い止める防衛軍の気分だからね!


「あそこのモール行くんでしょ? 私も今日友達と行くから、向こうで会うかもね」

 ヒラヒラと手を振って送り出してくれる。


「今日ものんびり青春しましょー」

「……イチ姉もな」


 特に差がない双子のはずなのに、イチ姉がいると構えてしまう。青春の度合というか、充足感のようなものは負けてる気がして、変に対抗意識を燃やしてしまう。

 そうやって、なんだかうまく会話もできないまま、家を出てきた。





「で、その相手の男の人、どうやって探すんですか?」

 駅前で、2人の天使と合流。近所の有名なパン屋で買ったハムとチーズのクロックムッシュを咥えながら、美都が俺の方を見る。


「それはもう、浅葱さんに任せて下さいよ!」

 同じようにパンを頬張る琴さんが、ニイッと歯を見せて笑った。


「探索用のアプリがあるんだ」

 琴さんがスマホの画面を見せてくれた。

 この街の細かいマップ、そしてマップの上に「対象ID」と書かれた入力スペース。


「ここに番号を入れればすぐに見つかる。この地域だけだから、見つけてから移動するのにも大して時間はかからないだろう」

「便利なものがあるんですね」

「この仕事になってから必要になってね。急いで作ったんだ」

「琴さんが作ったんですか!」

 アプリ開発ってスゴいな!


「毎回、探すの大変だったからさ。休日に本見ながら何とか作ったって感じだよ。だから画面の設計とかはそんなに良くはない」

「いえいえ、探せればいいんですから。そんな風に作れちゃうって、やっぱり浅葱さんはデキる天使だなあ。ね、一悟さん、浅葱さんエリートでしょ?」


 首を細かく縦に振る。

 もちろん、若くしてアプリ開発してる人だっていっぱいいるけど、仕事しながら必要だと思って独学で作り上げるって、やっぱりスゴい人だと思う。



「ったく、褒めても何も出ないぞ。よし、では問題の白瀬君を探そう」

 茶色のビジネスバッグからクリアファイルを取り出し、挟まれたA4用紙を見ながら数字を入れる。

「お、いたいた。早速モールに向かってるな」

 バスに乗っているのか、赤い丸がかなりのスピードで動いている。


「一悟さん、なんかみんなモールに行くんですね」

「まあこの辺りは遊ぶところ少ないし、電車乗らずに行けるのはあそこくらいだからな」


 シネコンもあり、アパレルから雑貨までお店も豊富、フードコートも広い。すっかり休日の「とりあえず」おでかけスポットになっている。


「琴さん、これ朱夏の現在地は調べられないんですか? そっち調べて、朱夏をモールへ行かせなきゃいいのかなあって」

「冴えてるな、タマコン。でもそれはできないんだ。このアプリで誰のことでも調べられるようになるとプライバシーの問題が絡んでくるからな。これで探せるのは、カスタマーサポート部が登録した対象だけだ。今回なら、間違えてかけてしまった白瀬君だけ」

 地上も天界も、プライバシーには厳しいご時世なんだなあ。


「さて、私達も早めにモールへ向かおう。いつ反野朱夏と接触することになるか分からない」

「で、どうやって行くんですか琴さん。やっぱり何か特殊な移動するんですか?」

 空飛んだりとか! 一瞬でワープしたりとか!


「ああ、経費で落とせるよう説得してあるから、バスで行こうと思う」

「さっすが浅葱さん、抜かりないですね! よし、一悟さん、バス停まで行きましょう!」

「…………そうだな」

 魔法らしい魔法は夢のまた夢。経費に阻まれるのであった。





「ここか」

 モールに着き、一番近い入口から中に入る。


「タマコン、アプリで探せるのはここまでだ。ここから手分けして探そう」

「分かりまし……わっ! 久瀬さん!」


 少し先、通路を歩いていたのは、クリーム色のTシャツに水色のフレアスカート姿の久瀬さん。


「来てるなんて……うう、今日もかわいいなあ」

 会えて嬉しいなあ! 声かけたいなあ! 一緒に書店でプチデートしたいなあ!


「ちょっと一悟さん」

 呆れたように呼びながら、よそ見していた俺の顔をくいっと戻す。


「今は一悟さんの欲丸出しの恋煩いに付き合ってる暇はありません」

「言い方、言い方!」

 その恋煩いを観察しに来てるのはお前だろうが!


「じゃあ2人とも、何かあったらSNSで」

「分かりました!」

「了解であります!」


 3人で散り散りになり、俺は1階を素早く回る。1周、そして2周。


 雑貨が多いエリアだけど、ここには見当たらない。ってことは2階のアパレル……いや、音楽やゲームが好きなら3階かもしれないな。


 3周目を回ろうとしたところで、はたして美都からグループ通知が来た。


「3階のゲームコーナーにいました」

 自動販売機の横を通り、階段を駆け上がる。


 コンシューマーゲームのコーナーに隣接したゲームセンター、UFOキャッチャーの横で尾行しているみたいに張り付いている2人のところに走った。


「いましたか」

「ああ、あれ見てみろ」

 琴さんの指差した先には、パッケージを手に取る茶髪の標的が。

「よし、ここで食い止めるぞ」


 3人で忍者の忍び走りのように腰をかがめて移動し、棚の反対側に陣取る。


 よし、ここまで来て……あれ? ここからどうやって食い止めるんだ? 魔法? いや、多分もっと頭脳プレイで――


「あ、動きますね」

 美都が小声で呟く。白瀬君がその場を離れようとした、その時。


「いくぞ、桜」


 琴さんの低い声と同時に、女子2人。


 ソフト本体が入ってないからか、そこまでの重さのない棚は、ガクッと大きく傾いた。


 ドスンッ! バサバサバサバサ!


「どわああああああ!」

「きゃあああ!」


 彼の声と、近くの中年女性の悲鳴が響き渡る。本棚が倒れて、彼に襲いかかった。


「よしっ、ナイスタイミング! タマコン、離れるぞ!」

「一悟さん、足がつく前に早く!」


 ええええええっ!


 動揺しながら、少し離れた幼児向けのパズルエリアまで何食わぬ顔で移動する。


「ちょ、ちょっと琴さん! こんな乱暴な方法でやるんですか!」

「いや、そうは言ってもな、タマコン。私達が大事にしているのはカスタマー、つまり申請書に書かれた人達なんだ。今回で言えば、時原陽と反野朱夏が一番大事なんだぞ」

 いや、そうなんだろうけどさ……。


「この仕事をする以上、優先順位はつけなければいけない。それに」

 自分を抱きかかえるようにして恍惚の表情。


「こういうのが悶えるだろ! 男がいたぶられてる感じがさ! たまんないだろ!」

「個人的な趣味を持ち込まないでください!」

 怖い! この人怖いよ! 逃げたい!



「あ、浅葱さん! 敵はまだ動けるみたいですよ!」

 背伸びして棚から頭を覗かせ、状況を確認する美都。


「チッ、仕留めたと思ったのに歩けるのか……しぶといヤツだな」

「次です、浅葱さん。次で確実に仕留めましょう」

「お前ら楽しそうだな」

 なんで白瀬さんを敵呼ばわりしているのか。


「おっ、移動するようだぞ」

 太ももをさすりながら歩き出す白瀬さん。だんだん不憫になってきたぞ。


「ついていきましょう、一悟さん」


 3人でわかりやすく後を追う。

 傍から見たら明らかに怪しい俺達3人。誰を尾行してるかまで悟られそうな尾行だ。





「ホームセンターか」

 白瀬さんが入っていったのは、同じ3階、棚から枕まで揃うモール内のプチホームセンター。

 彼はそこで、キッチン用品をしげしげを見始める。


「アイツ、結構料理するんですかね、浅葱さん」

「かもな。料理好きに悪いヤツはいないが、今回ばかりはお縄だ」

「お縄になるようなこと一つもやってませんけど!」

 むしろ悪いのはシステムに不具合あった会社側なんですけど!


「よし、次の作戦だ」

 そう言って、美都に耳打ちする琴さん。内容が分からない分、余計怖い。


「おい、美都、俺にも作戦を――」

「じゃあ浅葱さん、抜かりなく」

「ああ、勝ってまた会おう」

「まぜて! ねえ、俺もまぜて!」

 何をやる気なんだよ!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る