第18話 イナヅマンシステム


「五号機に指令プログラムを与えていたのは、レッドウミニン=本諸コウだったようだな」


 窓の外を眺めながら、立花おやっさんが言う。俺はベッドに横たわったままで、ぼんやりと前を見つめていた。

 翅蛾県 尾乙市の市民病院。

 ここに入院しているのは、俺だけではない。おまつさんと小鮎ちゃん、そしてウミニンジャーの四人も、違う病室にいるはずだ。結局、俺が一番重傷だったらしい。裂傷数十カ所、骨折三カ所くらいは予想していたが、内臓破裂寸前だったとまでは思わなかった。

 担当医師は無論、ご当地ヒーロー制度のことは知っていた。というか、ご当地ヒーロー専門の救急医であったわけだが、こここまで重傷のヒーローを診たことはないらしい。

 それでも、サバズシから放たれたアニサキスのお陰で、俺の体は急速に回復しつつあった。


「……レッドは……コウは、どうなったんスか?」


「分からん。あの後、調査に向かった船の報告では、沖の黒石はすべて砕け散ってしまっていたらしい。あの場にいたとされる『敵側に寝返ったヒーロー達』の所在も分からない」


 敵側に寝返ったヒーロー……か。

 その可能性は覚悟していたとはいえ、まるで悪夢だ。まさか、トシイエイザーに会う、なんてのもな。


「…………そういや俺。腐杭に帰んなくてよかったんスか?」


 あの日の夜までに必ず戻れ、そう言ったのは公民館長だったはず。もうあれから三日も経ってしまっているのだ。

 だが、立花おやっさんは首を振った。


「いいんだ。心配するな。緊急修理したサヴァズシとササズシが、それぞれ腐杭、伊志河の両県に戻った。取り敢えずそれで、しばらくは保つ」


「……ヒーローがいなくても?」


 立花おやっさんはようやく振り向いた。

 これまで見せたことのない優しい笑み。だが、その目は何故か悲しげに見える。


「君も薄々は気がついているんだろう? どうしてあの時、君だけが魔法陣の影響下で動けたのか。そしてレッドが、他のウミニンジャー達に何をしたのか……」


「ヒーローの光……俺には、無い……んですね?」


 それはヒーローであることの証のはず。つまり、俺はヒーローじゃない。


「……そしてコウは、他の四人の胸からヒーローの光をえぐり出した。だから、あの岩を包んでいた魔法陣の結界から彼等は抜け出すことが出来、自由に動けるようになった……」


「……そうだ」


「でもじゃあ、どうして俺が、イナヅマンとして戦えたんスか!? ヘレンボイジャーともウミニンジャーとも……トシイエイザーとだって互角以上に戦えたんスか!?」


「成り行きで仕方なかった。ヘレンボイジャーが光を奪われそうになり、空間を越えて後継者に授けたことで、そうなったんだ」


「え?」


「気付かなかったかね? 雷鎧ライ・アーマーの倍力機構、超空間放電を利用した兵器。サヴァズシの機動力と戦術サポート。どれも、君自身の力でないにもかかわらず、君の意思通りに動き、君をヒーロー以上に強くしていた……」


「……!? どういう意味ですか?」


「ヒーローの光が受け継がれたのは、君にではなかったんだ。私達も最初は気付かなかった。元々イベント用に見せかけた実戦装備だったせいもあって、装着者の能力までは検定できなかった」


「……そいつはおかしいんじゃないですかね?」


 突然。話に割り込んできたのは、ウミニンブルー=岩砂いわずなまことであった。


「ブルー!! もういいのか!?」


「俺だけじゃないぜ。今、見舞ってきたけど、イエローもピンクもブラックも……全員元気だ。ま、立って歩けるほど元気なのは俺だけだけどな。あいつ、ヒーローの光だけをかなり正確にえぐり出したんだ……おかげで、内臓はもちろん、骨にも筋肉にも、何の影響もない」


 だが、そう言いながらもブルーは、病室のドアに寄りかかったままだ。平気そうに振る舞い、表情を明るく作っていても、苦しそうに上下する肩が、その傷の重さを伝えている。

 

「無理するなブルー」


「大丈夫だ。そんなことより、立花博士。今の話です。最初に戦った時、俺達がイナヅマンを特定したのは変身前。確かにコイツからヒーローの光を感じました。それにコイツの話じゃ、ヘレンボイジャーさん達は、イナヅマンに光を与えて消えたんじゃないんですか!?」


「いかにヘレンボイジャーといえども、面識すらない堤敬太郎というただの人間に、空間を越えて光を渡せはしない。何かを介在させないとな」


「そうか……ライ・チャージャーか」


 俺は思わず呟いていた。

 それなら、おまつさんを乗せたササズシが、迷わずに真っ直ぐアパートに来た理由も分かる。

 それに最初の戦闘は、サバズシと雷鎧ライ・アーマーの力だけで勝てたようなもの。どちらもライ・チャージャーを介しての関係だ。最初の変身時に、急にイベント時とは違う機能を示し始めた理由もそれで説明がつく。

 

「じゃあ結局、イナヅマンの力はヒーローの光を使っていたってコトになるんじゃないんですか?」


「そうとも言えるな。だがそれが分かった以上は、君にこれ以上危険なことはさせられない……肝心のライ・チャージャーも行方不明だしな……」


「ええっ!? それじゃ、腐杭はどうなるんです!? イーヴィルどもに奪われたヒーロー達は?!」


「心配するな。偶然とはいえ、君の実戦データの蓄積によって、科学力でカバーできる見通しが付いた。つまりヒーローの光なしでも、誰もがイーヴィルに対抗できる力を持てる。特別な存在であるヒーローに頼らなくとも、今後は警察組織や自衛隊がイーヴィルへの防衛に当たれる、ということだ。ほんの数日間だったが、君は予想以上の戦果を上げてくれたんだ。ヒーローとしての戦いは短かったが、胸を張っていい。本当にご苦労だった」


「俺達も……お役ご免、ってわけか」


 ブルー=真がぼそりと呟く。


「そうなるな。今の君達はもうただの人間だ。彼の……本諸君の手でヒーローの光は取り除かれてしまった。君達もヒーローの光を望んで得たのではあるまいが……取り戻すこともまた、望んだからといって出来るものではない」


「あいつの仇も討てずに……か?」


 ぎりっと歯を噛む音がして、衝撃音と共に部屋が揺れた。


「……はっ……前ならこんな壁、簡単にぶち抜けたのによ……」


 パワーダウン、ってことのようだ。

 ブルーが殴ったのは、廊下と病室を仕切る分厚い壁。あれほど建物を揺らしただけでも、相当のパワーだと思うんだが……こんな連中と一緒に戦ってて、俺、よく死ななかったな。



「よく死ななかったな。って、思っていたか?」


 立花おやっさんがぽつり、とつぶやいた。

 ブルーが足を引きずりながら自分の病室へ帰っていくのを見送った後のことだ。


立花おやっさん……」


「私もそう思う。もう充分だ。これ以上、首を突っ込むな。雷鎧ライ・アーマーは既に量産体制に入った。完成した五機が、すぐ伊志河と腐杭に配備される予定だ。県警と消防の精鋭ならたぶん、君より上手く使うだろう」


 その言葉は、俺には嫌味には聞こえなかった。

 あの死闘を経験すれば分かる。俺は運が良かっただけだ。一度も上手く戦えてなんかいない。



***    ***    ***    ***



「本当に……市職員に戻るってのか?」


 二週間後。

 明日に退院を控える俺を見舞いに来てくれたのは、ブルー、イエロー、ブラックの三人だった。

 彼等は今日退院、ってことらしい。


「市街地を見たろ? 今も被害が増え続けてる。市役所は火の車だよ。俺達にも、戦う以外にやるべきことがあるってわけだ」


 枇杷湖の水位が上がり続けている。との報が入ったのは、俺達が入院して四日目の朝だった。

 今や病院の窓から見渡すだけでも、多くの道路が水に浸かり、市民達は水を掻き分けるようにして歩いている。

 原因は分からない、とのことであったが、まず、あの魔法陣の働きと無関係ということはあるまい。

 ブルーの声は明るい。だが、やっぱり無理してるんだろう。

 いや、体のケガはすっかり治っているのかも知れない。だが、どことなくその表情に宿る影は、気のせいではないはずだ。

 悔しくないのか。コウが心配じゃないのか。とは……聞けなかった。

 悔しいに決まっている。心配に決まっている。

 だが、ただの人間が、イーヴィルや、ヒーローと戦うことがどれほど危険なことか、俺達こそが身に沁みて分かっている。どうしようもないのだ。どうしようも。


「それに、戻るもなにも、俺達はもともと本職は市の職員だ。まあ、アメノと……アイツは違うがな」


「コウは俺と同じ、高校二年生だって聞いてるが……」


「アメノは三年生さ。コウの高校のな」


「そのアメノは……? 姿が見えないけど……」

 

「いや……一人で帰ったよ。お前によろしく、ってさ」


 顔を……見たくもないんだろうな。それもそうだろう。コウを守れもしなかった、こんな大嘘つきなんか。

 三人の背中を見送った後、俺はまた少し眠った。

 この一週間で身についちまったリズム。午後はのんびり眠って夕食を待ち、深夜に目覚めてスマホをいじる。個室じゃなければ、看護師さんから叱られちまう。ならではの贅沢ってヤツかも知れない。

 だが、そのリズムも今日で最後。

 明日からは自宅療養、それが終われば来週からは学校通い……か。


「……イナヅマン」


 暗い病室でスマホを眺めていた俺は、その声に慌てて周囲を見渡した。

 いつの間に入ってきたのか……そこに立っていたのは、洗いざらしのジーンズに胸元をきっちり止めた白いシャツを着込んだ……


「お……おまつさん!? それと……誰?」


 おまつさんの後ろに影のように付き従っている制服姿の少女は、ぱっと見、中学生って感じか。


「小鮎ちゃんよ。話は聞いてるでしょ?」


 そうかこの娘が。でもよかった。二人とも無事で。

 っつーか、普段着のおまつさんもメチャクチャ綺麗だな。この飾り気の無い感じがまた――――


「頼みがあるの」


「た、たた頼み?」


 思わず、ぼうっとおまつさんに見とれてしまっていた俺は、少し慌てて聞き返した。


「しっ……静かに。私達を手伝って欲しいのよ」


「手伝うって……」


「聞いたわ。あんた……会ったんでしょ? トシイエイザー様に」


「あ……ああ。首を落とされかけたよ」


「彼だけじゃない。ウミニンレッドもきっと生きてる。捕まっていた時、色んなコトが分かったの。ヤツらの目的はヒーローをすべて手に入れ、その力でこの世界を都合よく作り替えること。それが終わったら、順次生贄にして境界面ボーダーから向こうの強力なバケモノを召還する気よ。でも、つまりそれまで殺したりはしない。でも、私達だけじゃ何も出来ない。助けたいの。彼等を」


「ま……待ってくれ。立花博士に聞いてないのか? 俺はヒーローじゃない。ただの人間なんだ。イナヅマン装備もない今、おまつさん達の力にはなれない……」


「これ……分かるよね?」


「それは……ライ・チャージャー!?」


 おまつさんがポケットから取り出したのは、イナヅマンの変身アイテム。あの、稲妻形のキーホルダーだった。


「事情は全部聞いてる。べつに最後までつきあってって言ってるんじゃないの。そのイナヅマンシステムを……盗み出す手伝いをして欲しいのよ」


「ハァ!?」


「アレを着たあんたは強かった。だったら、私達が着れば、もっと強くなれるとは想わない?」


 おまつさんたちの計画はこうだった。

 二人とも、ヒーローの光を持ってはいるものの、本職のヒーローほどの力はない。ゆえにサポートとなっていたわけだ。だが、イナヅマンシステムさえあれば話は別だ。

 光を持たないど素人の俺でもヘレンボイジャーを倒し、ウミニンジャーを退け、操られたトシイエイザー達とも互角の戦い? が出来たのだ。

 既に複数造られているはずのイナヅマンシステム。これを盗み出し、彼女ら二人で操られているヒーローを救い出す。


「こ……小鮎ちゃ……さんもか? そんな危険なことまで、どうして? やっぱし、君もコウが好きなの……か?」


 だが、俺の問いに小鮎ちゃんは目を伏せてかぶりを振った。


「私の名は本諸ほんもろ小鮎こあゆ……レッドウミニン……本諸コウは、私の兄です」


 そいつは……知らなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る