第6話:研究所
「――ちょっと、聞いてるの?」
「ああ」
「ああ、じゃないでしょう。本当にここから?」
少しだけ昔を思い出していた。
片腕を引きずって、敵になるはずだった女を連れて、昔の職場と鬼ごっこ。
その上、ぼおっとし始めるなんて、いよいよ俺もやばいかな。
一度、病院で診てもらうか。
というのは、俺とサクヤの間でたまに交わされる冗談だ。
俺達が一般の病院なんぞに行けば、どうなるか。まあまあ趣味の悪いブラックジョークである。
「そうだ、ここから入る」
「……立ち入り、禁止区域」
「外の連中はまだ増える、急ぐぞ」
「でもここは」
「知ってんのか。なら話は早い」
そこは、一見するとただの建設現場だ。雑な看板が立ててあり、簡単に囲ってあるだけ。
しかし一部の者は、その中がどうなっているかを知っている。この女も、知っているからこそ躊躇したに違いない。やはり、それなりに情報のパイプも持っているのか。
「本当は、助ける気なんて無いんじゃないの」
「あるから身体はってんだろうが。めんどくせえな」
「どうして、ここが怖くないの」
「まあ……初見でもないしな」
ぽつりと答えて足を踏み入れる。黒ずくめはいったん撒いたが、直に嗅ぎ付けてくるはずだ。押し問答の時間が惜しい。
「じゃあ前にもここを?」
「いや、ここは初めてだけど」
「他の似たような場所が、あなたの巣ってわけ?」
「巣ってなんだよ、ひでえな」
如何にも、と言った体の資材やら何やらの間を縫って進む。不自然な程に積み上げられたそれらは、さながらバリケードだ。
そしてその中心に、それはあった。マンホールをそのまま大きくしたような、直径三メートル程の円形の蓋。
「さ、地獄の蓋を開けるとしますか」
「そういう台詞って恥ずかしくない?」
「くっ、はは」
「何がおかしいの」
「いや、だいぶいい感じにタメ口になってんな、と思ってさ」
「そんなの……どうでも良いでしょ」
確かにどうでも良いが、それが大切な時もある。ちょっとした積み重ねが、人間らしさとか何とかを形作っているのだから。素で漏れた笑みを隠そうと、上から苦笑いを重ねた。
「ナルカミだ。あんたは?」
「え?」
「名前くらい聞いてもいいだろ」
「……アミー」
「そうか、良かった」
流石に、名前まであいつそのもの、という訳ではなかったようだ。「良かったってどういう意味?」と訝しげにするアミーを適当にスルーして、蓋に手をかけた。
これは、いくつかある緊急用の出入り口の一つ。一応、下からナニカが出てくるのを防ぐ為に蓋がしてある。ただし、俺ですら強引に出入りが出来るくらいだ。効果に期待は出来ない。
鉤状の仕掛けを押し上げ、簡易ロックを解除した。全盛期はきっちりオートロックだったのに、今じゃマンホールもどきか。世知辛いね。
窪みに指を引っかけ、ぐい、と持ち上げる。がりがりと音を立てて、暗闇が顔を出した。その端には、据え付けられた金属製の梯子。穴の底はぼんやりと光っている。
「お先にどうぞ」
「絶対いや」
「即答かよ。話を聞け」
「いやよ、怪しすぎるもの。どうしてもって言うなら、下で待ち構えてあなたを撃つわ」
「そりゃ駄目だ」
「駄目と言われて、聞くと思う? 今度は頭を溶かしてあげる。そうしたら、少しはいい男になるんじゃない?」
「うるせえな、聞けっつってんだろ。下には俺が先に降りる。あんたは途中で待つんだよ」
まあ仮に撃たれても当たらねえけど、とにやりと笑う。腑に落ちない顔のアミーを見送り、後に続く。鉤を引っかけ直す事は出来ないが、蓋は閉めておいた方が良い。足を梯子にかけ、右手で金属の円盤を引っ張った。
それが終わると、銃を握り直して飛び降りる。アミーを追い越し、途中で何度か両足を梯子や壁に寄せ、落下スピードを調節する。
下は半径五メートル程の半円状で、広々とした通路になっていた。基本的な組織の施設の造りだな。等間隔で薄青い照明と楕円のドアが並び、視界も悪くない。
が、そんな事よりも――
「悪く思うな」
着地を待たずに引き金を引き、床に転がる。立ち上がりざまにもう二発。銃弾を受けて倒れたソイツラの頭は、見事に溶けて泡を吹いている。
対人専用のゴム弾入りと普段使いの通常弾入り、もしもの時の中和弾。そのどれとも違うとっておきだ。
「後ろ……!」
「わかってる」
背後の気配に向けて、左足を高く振った。古くなったゴムと、濡らした
「あーあ、だいぶ溢れてんな」
浅黒い肌と、色素の抜けかけたばさばさの髪。褐色に濁った両の瞳。服装や体格はまちまちだが、基本は同じだ。低い唸り声をあげてのろのろと歩いてくるソレが、六体。
二方向に伸びた通路の反対側からも更に二体。こちら側の一体は、異様に隆起した筋繊維をしならせて駆けてきている。
「変異してんのかよ。いよいよだな」
「ちょっと、大丈夫なの?」
「まだ来るなよ」
梯子にしがみつくアミーに怒声を飛ばし、筋肉達磨に照準を合わせた。あれは、頭を飛ばしても突っ込んできそうだな。
心臓に銃口をずらし、三度、銃声を響かせる。筋繊維の塊があっという間に蒸発した。再生が為されない事を確認して、息を吐く。
集まってくる前に片付けなくては。かと言って、弾の無駄遣いも微妙なところだ。銃を握りしめたまま、片側の一体に回し蹴りを食らわせた。
司令塔を失った胴体が動かなくなるのを確認して、残りの六体に向き直る。何の変異もしていないのなら、頭か心臓にぶちこむのが効率が良い。組織のマニュアル通りというわけだ。
残りのヤツラも蹴り飛ばし、アミーに合図を送った。
「街のすぐ下で、こんな」
「どこも似たようなもんだ、上の平和ボケも何時までもつかね」
「どうしたらいいの」
「そんなの、決まってんだろ」
「え?」
「まずはここを無事に抜け出す。それから、サクヤ……俺の連れと落ち合って、あんたの話を聞く」
そういう事じゃなくて、とアミーは不満そうにするが、結局はそういう事なのだ。
少しばかり人間から外れた程度では、出来る事など限られている。先を見据えているつもりでも、目の前の事で手一杯。必死で選んで掻い潜った先に、答えのようなものがあったり、無かったりだ。
「ま、なるようになる」
「知った風な事ばっかり」
「そりゃ逆だ」
「逆?」
「考え過ぎなんだよ色々……ってもう来やがったか」
「さっきので終わりじゃ」
「それ、本気で言ってんじゃねえよな? 走るぞ」
変異したヤツがいたのとは反対から、複数の足音が近付いてきていた。複数というか、大量の、だ。数体であれば、挟み撃ちを避ける為にも一通り潰しておくべきかもしれない。しかし、今はそうも言っていられない。
「一度、上に戻るとか」
「それこそ本末転倒だな、それに」
「それに?」
「もう無理だ」
俺の言葉に続いて、無数の銃声が鳴り響いた。組織の連中が蓋を開け、俺達を追ってきたソイツラと鉢合わせたに違いない。
「戻らないと……」
「助けなきゃ、とか言うつもりかよ」
「そうよ」
「まあ心配すんな。さっきぐらいの変異っぷりなら、まだ梯子は登れねえ。お互いに足止めしてもらおうぜ」
「さっき以上のが出てきたらどうするの」
「多分、大丈夫だ」
「まあとか、多分とか、適当な事ばっかり」
憤慨するアミーを制して、俺達がやってきた方を銃口で指し示す。
「根拠はある。さっき、あそこにいなかった」
「話にならないわね」
アミーは立ち止まり、腕組みして仁王立ちの構えだ。納得出来なければ動かないか、下手をすれば本当に戻ってしまいかねない。
「めんどくせえな」
ぽつりとこぼし、言葉をまとめる。どちらが追ってくるにしても厄介なのだ。ここでは、ビルの影に隠れて、という事も出来ない。後ろが騒いでいる内に進んでおきたいというのに。
「ここはそこかしこが部屋になってる。通常種は、ロックの切れ目から出てくんだよ」
「通常種……は?」
「そう。やばそうなのは別で隔離されてる」
「でも、さっき」
「さっきのは通常種が後から変異したやつだ。隔離されてんのとは違う」
アミーの言葉の上から説明を重ね、「ここからが本題」と続ける。質問タイムは無しだ。
「変異が始まると、ある程度まではあっという間だ。あんたは汚染とか言ってくれたけどな」
「ねえ、話が見えないんだけど」
「ここで色々やってたやつらは、変異種を隔離したつもりで育てちまってたんだよ」
「でもそれ、あっちから来ない根拠にはならないでしょ」
「聞けって。部屋で育ったそういうヤツは大抵、縄張り意識みたいなもんがある。だから、ほいほい寄っていかなきゃまず大丈夫だ」
「本当に?」
「寄って行かなきゃ、な」
これが、上の街がぎりぎりで平和を享受出来ている理由の一つでもある。そして、縄張りを守っているであろう某かのいるかもしれない方角へ、俺達は走っていかなくてはならない。
後ろから、通常種の群れか組織の黒ずくめか、どちらかが迫ってくるタイムリミット付きだ。
「本当におしゃべりしてる暇はねえんだよ」
言葉に怒気を込め、再び走り出す。渋々と言った体で付いてくるアミーに、溜め息を一つ。
「……止まれ」
「命令しないで」
しばらく走ったところで空気が変わった。難色を示しながらもアミーが足を止めたのは、それを感じ取ったからだろう。左前方のドアが開いている。中から漂う空気は、敵意と殺意、そして好奇心に満ちていた。
「ちょっと下がってな。一応、後ろも見ててくれ」
「……気をつけて」
「へえ。心配してもらえるとは思わなかったな」
「ちがっ……こんなところで死なれたら面倒なだけよ」
「そういう事にしとこうか」
ドアの奥から響き渡る咆哮が、無遠慮に下っ腹を突き上げてくる。未だ動かぬ左腕に奥歯を噛んで、右手の銃を構え直した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます