第3話

「いやはや、なんとも元気なお嬢さんですね。けーじろー」

 のんびりした呟きへの答えは、ちょろちょろと動き回る影の挙動だった。

 黒猫が再び青年の頭に居場所を陣取って、中折れ帽の縁から顔を覗かせる。一対の琥珀色の眸が、青年と、折れてしまった若枝を行き来していた。

 黒猫の眼があからさまに落ち込む――ごめんなさい、ボクのせいだ。

「仕方がありませんよ。あの方が持っていた光が気になったのでしょう?」

 青年が手を伸ばすと、黒猫は腕に寄り添うようにして、素直に手の中へと収まった。

「なんだったのでしょうねえ、あの光は……」

 黒猫が首を傾げる――さあ、なんだったんだろう?

 胸元に抱き寄せた黒猫の下で、何かが、微かに鳴った。

 よく見れば、黒猫の首には小さな紅瑪瑙が揺れていた。鴉羽色の純毛に埋まるように、青年の中折れ帽と同じ瑠璃色の紐に通された石が、耳鳴りにも似た高い音色を奏でる。

 鳴り合ったのは黒猫の紅瑪瑙と、沙耶花を走らせた光を生んだ原因――青年の胸元に提げられた、二連の紅瑪瑙だ。

 縞模様が良く似ている。元は三連だっただろう紅瑪瑙は、互いに身を当てる度澄んだ音を奏でた。誰かがその音を聴いたならば、とても硬い石がぶつかり合う音だとは思わなかっただろうが、青年も黒猫も、それに気を止める様子は無い。

「ともかく、この枝に罪はありませんから、反転うらがえしてあげませんとね」

 青年が、折れた枝の切り口に触れる。

 と、黒猫の首と青年の胸元が――ぼんやりと燈った。

 三つの紅瑪瑙が不思議な蛍火を燈す。

 昼日中にあっては、誰も気に留めない光。

 月影に埋もれる小さな屑星の如きそれを見詰めているのは、円らな黒猫の眸のみ。

「刻満ち、契結ぶ。彼の史を反転す」

 青年が、詠んだ。

 次の瞬間――ほんの瞬きの間、蛍火が漆黒に染まった。

 あらゆる色彩を呑み込む闇は、忽然と周囲に空白を創み――瞬きを負えた時には、青年の手にあった枝が、姿を消した。

 青年が顔を上げる。腕に抱えた黒猫にも見えるように体勢を変えて。

 遠い蒼穹へと手を伸ばす桜の枝葉に眼を凝らせば――そこには、少しだけ節くれだった若い枝があった。まるでそこだけ樹皮を剥いでわざと節立たせたような枝は、当たり前のように陽光へと手を伸ばしていた。

 小さな蕾が二つ、三つ見える。周りから幾許か遅れてはいるが、この枝にとっては恐らく初めて綻ばせる蕾だろう。

「ああ……やっぱり、桜は大きな樹で見上げるのが一番ですねえ」

 青年が微笑む。

 黒猫も同意の声を上げる――キレイだねえ。

 ふわりと散った花欠片が青年の目の前へと舞い落ちて、飛び跳ねる髪の一房へと止まった――先程まで他と変わらずに色のなかった髪の中で、その一房だけが黒い影へと染まっていた。他の髪色とは、真逆の色。

 青年はするりと花欠片ごと髪を指に絡め、その一房を器用に他の髪の中に掻き消した。何度か手櫛で整える――もう解らなくなってしまった上に、中折れ帽の縁をそっと傾けた。

「さて、これからどうしましょうか――」

 腕の中の黒猫に伺いを立てようとした青年は、ふと、足許に眼をやった。

 何かが下駄に触れたのだ。

「おや?」

 地面には、小さな巾着が落ちていた。

 拾い上げれば重さはほとんどない。青年は躊躇なく口を解いた。

 中身を一瞥し、口許に微笑が刻まれる。

「これも、異なる縁なのかもしれませんね、けーじろー」

 黒猫が白い前足を巾着へと伸ばすのをやんわりと制しながら、青年は、快活な少女が走り去った先へと眼をやった。

 もうそこに、人影はなかった。

「いえ……桜の導き、というべきでしょうか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る