第21話 ハッピーバレンタイン2
帰りのホームルームが終わって少し経過した十六時過ぎ。
将人は一年A組の下駄箱の前で待ち構えていた。将人を避けるように一年生や二年生が早足で通り過ぎる。こういう反応はいつものことだ。
――紅はあちこち寄り道をしているんだろうな。
朝に見かけた彼女の手には大きな紙袋があった。どこかのメーカーやブランドの袋ではなかったから、今年のバレンタインも手作りなのだろう。
――おれの分があるとは限らんが、絶対に奪ってでも食う。
実のところ、彼女の作るバレンタインの品には良い思い出がない。だが、こういう機会でもなければ手作りの料理を食べることはできない。他に食べる人がいることに嫉妬して、こうして彼女が来るのを待ち構えているのである。
多少時間はかかったが、通行人が減ってきた頃に目的の人物――紅が階段を下りてきた。今は一人のようだ。たいていの時間を一緒に過ごしている光の姿がない。好都合である。
向こうも将人に気付いたらしい。将人は逃げられる前に声をかけた。
「ここで張っていれば会えると思っていたぜ」
「将人……」
「一応幼なじみなんだし、何の挨拶もなしだなんて冷たいじゃないか」
思わず立ち竦んだ紅へと、将人はつかつかと歩み寄る。そして壁際に追いやった。
「おれへのクッキーがないって言うなら、あんた自身でも構わないんだぜ?」
頭一つ分以上背が違うと、見下ろすだけで威圧感が出る。片手を壁に置いて、将人は紅を舐めるように見てやった。
彼女は怯えながらもゴソゴソと動いている。
「クッキーならあるわよ。ちゃんと将人用にね」
紙袋から黒い紙袋にルビー色のリボンをかけた物を取り出す。押し付けるように渡されると、将人はおとなしく下がった。これで目的は達成できた。光に見つかる前に撤収しよう。
すると、紅が意外な言葉を口にした。
「あんたのためにアーモンド抜きを用意しているんだから、感謝しなさいよ?」
その台詞に目を見開く。
「紅……おれのアレルギー、覚えていたのか?」
黒い紙袋をまじまじと見つめたあと、将人は紅に視線を移す。自分のために手間をかけてくれたことにびっくりしていた。
「まぁ、軽いトラウマだからね……」
六年前、まだ将人が海外に行ってしまう前のこと。紅が初めて作ったクッキーを将人は口にして蕁麻疹を出した。そのときのことを覚えていてくれたようだ。
「きっちり分けて作ったつもりだけど、所詮は自宅で作ったものよ。体調がおかしいと思ったら捨ててちょうだい」
「お、おう」
「じゃあ、あたしは次に回るところがあるんで」
立ち去ろうとする紅を、将人は咄嗟に肩を掴んで引き止めた。特別扱いをしてもらえたことが嬉しくて、それがきっかけでクッキーだけでは満足できなくなったのだ。
紅の体勢がくるりと変わる。将人は彼女をその長い腕で支え、額に口付けを落とした。
「ひゃっ……」
「今日はこれで我慢しといてやるよ」
手も離し、将人はさっさと行けとばかりに手を振った。もっと触れたい。その肌に自分を刻んでやりたい――その気持ちをぐっと抑え込んで。
何故なら、視線を感じたから。
紅は将人を睨むと、何も告げずに昇降口を出ていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます