第19話 子供の屋根の下
その家族にも、屋根はない。
青森県は下北半島の尻屋崎、そこに寒立馬(かんだちめ)と呼ばれる野良馬が居る。
一夫多妻制の馬たちは、5月ごろに出産する。
6月ごろまでの、しっぽがまだ固まっているような小さな仔馬も可愛いが、まだ母馬の警戒心が強く、仔馬も親にくっついているから、あまり近寄れない。
10月ごろになると、やんちゃな仔馬たちは好奇心がわけば近寄ってきてくれるし、母馬もピリピリはしていない。
私は一時期、毎年のように彼らに会いに行っていた。
その中に、印象深い親子が居る。
そのときは9月下旬か10月上旬で、元気な仔馬たちとのんびりとした親馬たちが居た。
私は1か所にとどまり、3時間くらいかけて、仔馬と母馬の警戒心を解き、好奇心を勝ち取った。
仔馬は興味津々にこちらを見て、少し近づいてくる。
私は待った。
私が動かないでいると、仔馬はさらに距離を詰めてきた。
最終的には、手が届く範囲に。
私は怖がらせないよう、ゆっくりと手を伸ばした。
仔馬は触らせてくれた。
母馬は、彼と私を優しい目で見守っていた。
暫く仔馬を撫でていると、眠くなったのか、仔馬は私の隣で横になった。
少し強引かなと思ったが、折角のチャンスを逃したくなくて、私は仔馬に少し近寄り、頭を持ち上げ自分の膝に乗せた。
仔馬は抵抗しなかった。
初めての膝枕が馬ってどーよ?とも思わないでもなかったが、最高に至福の時だった。
仔馬は1時間くらい、そうしていただろうか。
そろそろ起きるよ、と合図をくれた。
私は抵抗しなかった。
仔馬はゆっくり起き上り、母馬の元に駆けていき、それを待っていたかのように、母馬は歩きだし、仔馬は私に目もくれず、母馬にちょこちょことついて行った。
尻屋崎の閉門は、確か16時だったかと記憶している。
時間ぎりぎりになるまで、岬を堪能した私は、出口に向かった。
そこで出会ったのは、先ほどの仔馬と母馬だった。
明らかに、興奮している。否、威嚇している。
一眼レフを持った男性が、距離を詰め過ぎたのだろう。
だが、男性にはそれが威嚇だと判らなかったようで、「躍動感のある写真が撮れましたよ」と満足そうに私に声をかけてきた。
私はかなり憮然としていたと思う。
時間をかけて、警戒心を解いてもらって、自ら触れせてくれた仔馬に、なんてことをするのだと。
おそらく、あの子はもう2度と、膝枕はされてくれないだろう。
馬の寿命は20年ときく。
おそらく、もう亡くなっているだろう仔馬の、人間を威嚇しているときの目つきが、私は忘れられないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます