4-7.鉈の意味

 薄暗闇の静寂に、遠い雨音が躍る。

 動乱のカレヴァンに夜が訪れつつあった。この一日で治安維持部隊の戦力は大打撃を被ったはずだが、それでも冒険者の天国と呼ばれる都市に、力と欲を持て余した戦士はごまんといる。いずれ再び戦いが始まるだろう。

 だが、長々と続ける気は、もとよりスバルにはなかった。武器を手に取り、座していた椅子からおもむろに立ち上がる。


(どこへ行くつもりだ)


 瞬間、頭の中に直接響くように非難の声が突き刺さった。

 ベッドで昏々こんこんと眠る《黒い剣のアリア》、その得物たる魔剣クローディアスだ。

 スバルは苦笑いを浮かべながら窓際に近寄り、外を慎重に覗き見た。ここに二人が潜んでいることを悟られぬよう、室内に明かりは灯していない。しかし魔族の血を引くスバルの黒瞳は闇の向こうを見通し、まだ隠れ家を敵に知られていないことを確認する。


小姑こじゅうとみたいな奴だな。そんなに口うるさかったか?」

(アリアのためなら、小姑にもなるさ)

「俺なんか必要ないだろ。彼女にはそれだけの力がある」


 壁に寄りかかるスバルの面は、暗がりの中でもなお陰りを帯びていた。剣を持つ手が、落ち着かない様子で鞘の意匠をなぞっている。


(それを決めるのは私ではないし、ましてや貴様でもない)


 クローディアスの返答に、スバルは深く溜息を吐く。

 彼の吐息が、呆れや嫌悪のものならば、意思ある魔剣がここまで食い下がることはなかった。

 しかしスバルの冴えない表情に色濃く表れているのは、自嘲、塊根、慚愧ざんき――自分自身へと向けられた負の感情だ。


(教えてくれないか、スバル。一体、貴様の身になにが起きたというのだ? なぜ人に頼り、頼られることを忌避する)

「そんなことを知って、どうする気だよ」

(どうもしない。ただの興味本位だ)


 あっけらかんとした文句にスバルは小さく噴き出す。多分に苦みを含んだ顔だったが、険しさが少しだけ緩んでいた。


「大した話じゃない。お前らと同じだ。調子に乗って痛い目を見て、りたんだ。それだけのことさ」


 平坦な口調で言い放つと、足元に置いていた酒瓶を取ってあおる。琥珀色の液体が、とくとくと音を立ててスバルの喉へ滑り落ちていった。

 短い静けさが舞い降りる。

 決して気持ちの良くない沈黙だ。

 スバルは髪をかきむしって舌打ちをする。飲んだ酒が好みの味ではなかったというだけではない、苛立ちの発露だった。


「黙ったまま物を語るのをやめろ。剣のくせに」

(わかっているのなら、とっとと吐け。第一、貴様はアリアの過去を聞いただろう。自分だけ他人の秘密を知っていることに引け目を感じないのか?)


 実のところ、クローディアスは問われてアリアの過去を話したわけではないのだから、スバルが負い目を感じる必要などない。

 だが、彼が変なところで律儀なことをクローディアスは知悉ちしつしていた。目論見どおり、スバルはぎくりと顔を強張こわばらせ、ついに観念して呟く。


「……わかったよ。つまらない話だぞ」


 一呼吸を置くスバルの表情は、身を裂かれた以上の痛みに歪んでいる。そして苦痛を噛み砕くような声音で切り出した。


「一人で冒険者をするようになって、すぐのことだ。俺は父親からカレヴァンの秘匿のことを聞いて、帝国領からここへと向かっていた。アンテロに入ったのは、その道中のことだ」


 語られた国名を、クローディアスは知っていた。

 決して大きくはないが、肥沃ひよくな土地と豊かな資源で栄えた国だ。歴史上、隣接する大国に幾度も脅かされながらも、したたかに、狡猾に生き残っていた。

 軍神に祝福されたとさえ称えられるアンテロに陰りが見えたのは、ここ数十年の話だ。なにがきっかけとなったものか、貴族達に傲慢な振る舞いが目立ち始めた。汚職が横行し、下流階級への搾取が日に日にひどくなり、国力が徐々に低下していたのだ。

 スバルが足を踏み入れたのは、トラブルを招く男にとって、最悪といっていい舞台だった。


「最初に訪れた街で、噂が大袈裟じゃなかったことを知ったよ。それから、まぁ色々あって……俺はお尋ね者になった」

(想像がつくな)


 もしもクローディアスが人間の身体を持っていたなら、乾いた笑いを漏らしていただろう。上流階級の横暴に直面したスバルの行動など、考えるまでもなかった。


反政府組織レジスタンスが接触してきたのは、その直後だった。彼らは腐敗した貴族から平民を救うために活動していたんだ。俺がある貴族の私兵を壊滅させたことを知って、協力を求めてきた。革命のためにな」

(そんな依頼を受けたというのか?)


 クローディアスは少なからず驚愕していた。

 スバルは正義感に駆られて暴走するような男ではない。縁もゆかりもない連中の用心棒を務めるようには思えなかった。


「前のパーティはギルドと距離を置いていたし、他人と組んだことは一度もなかった。必要とされたことが……気のいい奴らと対等な関係を築くことが、新鮮だったんだ。今思えば、浮かれていたんだろうな」


 スバルは半面を掌で覆い、俯いた。無理に吊り上げた口の端が、小さく震えている。


「失敗続きだった組織の作戦を、いくつか成功させた。捕まっていた幹部の救出も、破壊工作も、暗殺の手伝いすらした……すべて無駄だとも知らずにな」

(なぜ、無駄だったのだ)

「反政府組織自体が茶番だったからさ。幹部の半分は貴族が差し向けたスパイだった。腐ってはいたが、連中は馬鹿じゃない。平民の反感が一線を超えたとき、自分の身が危うくなることを理解していた。だから弱小の反体制派を乗っ取って、庶民のガス抜きに利用したんだ。突然の快進撃は奴らにとって都合が悪かった」


 だが、とスバルは、更に続ける。

 険しかった表情は、いつの間にか凪いでいた。

 そこにあるのは平穏ではない。

 ぞっとするほどの空虚さ、そして諦観だった。


「本当につらかったのは、そんなことじゃない。今後の情勢を左右する大きな作戦にのぞんだとき、妙だと思ったんだ。なに一つとして予定通りに進まない。俺達は追い詰められ、気がついたときには大軍に包囲されていた」

(貴様ならば、軍が相手だろうとただの人間におくれは取るまい)


 スバルの戦闘能力は常軌を逸している。英雄と称えられるほどの戦士で、ようやくまともに対峙できるといったところだ。少なくとも自分だけ逃げることに苦労はしないはずだった。

 スバルは答えない。ただ静かに、囁くように言った。


「皆、剣を抜いた――――俺に向けてな。軍も、反政府組織の連中も、全員、この俺にだ」


 クローディアスは言葉を失い、沈黙の中で都市アルバートの出来事を思い出していた。

 苦境に立たされたアリアが頼ろうとした冒険者ギルドは、既に傭兵組織が買収した後だった。

 なにもかもが、初めから敵だったと知ったときの絶望感と憤怒は、忘れられようはずもない。


「誰も解放なんて望んじゃいなかった。いや、最初は本気で志していたかもしれない。だがいざ実現が見えたところで目が覚めたのさ。革命が成功したところで、国家を運営できる手腕なんてないと彼らが一番よく知っていた。革命ごっこで満足していた彼らは、貴族を脅かしてしまったことに恐怖した。だから秘密裏に貴族と接触して許しをうたんだ。俺の首を、差し出すことで」


 仄暗ほのぐらい輝きを帯びるスバルの黒瞳には、燃え果てた激情がくすぶっていた。


(それから……どうした?)


 聞くまでもないことだとクローディアスはわかっている。しかし、ここまで語らせた以上、最後まで聞かねばならないと義務感を覚えていた。

 スバルは、掠れた声で続ける。


「殺した。敵は、すべて」

(そう、だろうな。当然のことだ)

「軍は消耗し、反政府組織は幹部の全員を失って壊滅した。あとは、大混乱だ。俺は追っ手を返り討ちにしながらアンテロを出た。どうやらスパイは貴族だけじゃなく、他国も送り込んでいたようだな。動乱につけこんだ侵攻が始まったと風の噂に聞いたよ。……これがすべてだ。調子に乗った馬鹿が限度も知らずに引っき回して、裏切られて追い出された。つまりはそういうことさ」


 口早に締めくくると、スバルは酒瓶を傾けて中身を胃袋に流し込んだ。好まない味だったことを飲んでから思い出して、空瓶を無造作に投げ捨てる。

 それから、苦いままの表情に笑みを加えて、静かに言った。


「親父や母さんが人との関わりを過剰なまでに避けてた理由を、そこでようやく思い知ったんだ。……聞き耳立てるほど、大した話じゃなかっただろ」


 穏やかな呼吸の音が、わずかに乱れた。

 スバルの視線は、横たわるアリアに向いている。彼女が目を覚ましていることには、随分前から気がついていた。

 アリアは観念すると、決まりが悪そうな緩慢な動きで身体を起こす。


「いつから聞いてたんだ?」

「クロの、どこへ行くつもりだ、から」

(最初からではないか)


 ベッドの淵に腰をかけたアリアは、いたずらをとがめられた子供の顔で、壁際に立つスバルを上目がちに見つめた。そして躊躇いがちに、問いかける。


「今の話は、あなたが《空の森》の魔族を殺そうとしていることと、繋がっているの?」

「どうしてそう思う?」

「なんとなく」


 スバルは虚をつかれた面持ちで黙り込んだ。的外れなことを言われて困惑しているというより、むしろ自らの知らない部分を暴かれて呆然としていた。

 やがて、彼は獰猛に歯を剥いて笑う。

 しかし、それが本心と異なる仮面であることを、激動の日々を共にしたアリア達は気づいていた。


「見せつけてやりたくなった、のかもしれない。俺の父親を……リゲルを排除して、ハッピーエンドの後日談を送っているつもりの連中に、数十年越しのバッドエンドをな」


 黒い剣とその主は、驚愕のあまりに絶句する。同時に、スバルの異質な戦闘能力に背景が見えたことで納得もしていた。

 カレヴァンにおいて、リゲルという名前が指す人物は《剣聖ソードマスターリゲル》を置いて他にいない。度を超えた英雄の名を子に授ける者はいなかった。なにより当時のリゲルはあまりの強さに忌み嫌われてすらいたのだから当然だ。


 最強の剣士は、戦う場を求めてカレヴァンを去ったと言われている。もし彼が、スバルの話すとおりにギルの策謀で街を追われたのだとしたら、今のスバルやアリアに酷似した境遇といえた。

 似ているからこそ、アリアにはスバルにかけるべき言葉が見つからない。傷ついた心を癒す術など存在しないと、痛いほど理解しているからだ。

 安っぽい台詞で救われるのならば、彼女が死を甘んじて受け入れようとすることもなかった。

 共に行動することがスバルの負担となるならば――アリアには、そのために再び孤独の道へ戻る覚悟さえ生まれている。クローディアスは決して望まない未来だ。いずれ、またアリアが損なわれ、死に瀕する結末がやってくるのは必定ひつじょうだ。


「……聞きたいことがある。クローディアスじゃなく、お前自身に」

「私に……?」


 室内に沈痛な空気が満ち始める中で、ふとスバルが口を開ける。

 あるいは、それはスバルが初めて見せた、アリアへの強い関心だったかもしれなかった。


「一体、どうして目を覚ましたんだ。俺達に居場所なんてないって、本当は気づいていたんだろ。そんなものまで受け取って……どうして、まだ戦い続けようと思ったんだ?」


 憂いを帯びた黒い瞳は、アリアの首に下げられた装飾に向いていた。

 《切り拓く剣》――――すべてを滅ぼす逸話の、開拓者が持つという証。テオにそれを授けられたアリアは、今やスバルらと同じ、忌み嫌われる疫病神だ。

 これからの未来は、これまでよりも苛烈に彼女を追い詰めるだろう。

 だがアリアは目覚めた。剣を手にした、その瞬間に。一度は死を受け入れた少女が立ち上がるきっかけとしては妙だと、スバルには腑に落ちなかった。


 薄暗闇の中、細く白い指が《切り拓く剣》を握り締める。擦れ合う二つが、不吉な響きで鳴いた。

 なぜ開拓者の証が剣と鉈なのか、アリアは今まさに理解する。

 剣は敵を倒す力の象徴。

 そして鉈は、道なき道を行く運命を背負った者達の、それでもなお歩き続けたいという祈りの象徴なのだ。


「……ずっと逃げたかった。ただ冒険者として生きたいだけだった。人を傷つけたくないと願って、それが無理だと気づいてしまったから、私は死にたいと思った」


 訥々とつとつと語る少女の横顔は穏やかだった。

 スバルのような、諦観の空虚ではない。血に塗れても道を切り拓くと覚悟した、開拓者の表情だ。


「でもテオの話を聞いたとき、別の道があるかもしれないと考えたの。彼は恐ろしそうな話し方をしていたけれど……」

「あいつの話で、そんな感心するところがあったか? なぁ」

(いや、特には……)


 心から懐疑的なスバルとクローディアスの様子に小さく笑いながら、アリアは続ける。


「私は戦うことを避けられないんだと思う。ただ生きたいと願うだけで、大勢の人を殺してきたし、これからも殺すことになる。だからこそ、せめて奪う以上の命を救いたい。魔領域を滅ぼして、魔族から世界を守ることで」


 言葉を区切り、アリアは俯いていた顔を上げる。黄金色の双眸が暗闇を貫くように煌めいて、眩しさにスバルは息を呑んだ。


「たとえ、そのために今を生きる人々と殺し合うことになっても……あらゆる歴史に大罪人として名を残すことになっても」


 スバルにとっては、理解しがたい結論だった。

 最も大切なものとは、自分自身だ。そのために他のなにかを犠牲にすることを躊躇う理由などない。

 命のやり取りをするのが当然で、魔族を殺して人類を救うというテオの話にも心が動かなかった。それほどスバルは他人を好きになれなかった。

 だが、アリアの決然とした言葉が、どこかに響いたことは確かだ。


「……えぇ……馬鹿じゃないの……」


 そして、彼女の決意が届いたのはスバルにだけではない。

 不意に聞こえてきた声に、二人は最大の警戒心を持って身構えた。それはあまりにも近く、しかも気配をまったく察することができなかったからだ。

 二対の眼は、同じ場所を捉えている。ベッド脇に置かれたテーブルの上だ。

 しかしまさか、そこにいる小さな黒い蜘蛛が喋ったのだと、常人では理解することはできないだろう。


「お前、シャルか?」


 影の使い魔を操る彼女の名をスバルが問うと、蜘蛛は前脚を掲げて挨拶してみせる。


「盗み聞きかよ」

「人聞きの悪いこと言わないでくれる? わざわざ声をかけるほどでもないと思っただけ。あんまりにも馬鹿馬鹿しい話が聞こえてきて、つい喋っちゃったけど」

(アリアの決意を、嘲るか)


 空気を通さない声なき声が、硬い響きでシャルロッテを威嚇する。蜘蛛は不思議な感覚に戸惑った様子だったが、一瞬のことだ。余裕を取り戻した尊大な言葉が、すぐに返ってくる。


「生きるために殺し、守るために殺し、奪うために殺し、時に意味もなく殺す――――それが生き物の宿命でしょ。他人の生き死にをいちいち気にしてたら息もしてらんないよ」

「それでも」


 アリアの目は蜘蛛を、その向こうにあるシャルの顔をまっすぐに見すえた。


「私は、誰かのために道を切り拓きたい。自分のためだけじゃなく」

「……好きにすれば」


 シャルにしては珍しく歯切れが悪かった。若い冒険者が抱きがちな夢とは違う本物の意志を感じて、思わず気圧けおされてしまったのだ。

 蜘蛛はテーブルを踏み鳴らすと、丁度いい、と取りつくろうように切り出す。


「ついでに伝えておくけど、あんた達、もうちょっとここで休んでて。面倒なことになってるの」

「なにかあったのか?」

「リュークとテオ、どっちも現在位置を見失ってる。探してるけど見つからない」


 それは端的にして、厄介な状況にあることを知らせるには十分な言葉だった。

 シャルは無数の使い魔を無制限に生み、そのすべてから情報を得ることができる。彼女の異能を持ってしても場所を特定できないのは、決して偶然ではないはずだった。


「二人ともノーラを追ってるはずだから、奴らと交戦したのは確実。たぶん無事なんだろうけど、テオが嫌な予感がするって言ってた。あいつの勘は当たるからね」

「シャルは、どうするの? 今どこに?」

「中央区の辺りで、情報収集してる。なにかあったらすぐに連絡するから待ってて。じゃあね」


 一方的に伝令を終えると、蜘蛛は溶けるように消えてなくなる。もっとも、それは会話を続ける気はないという意思表示で、他の使い魔が別の場所からスバル達を見張っていると思われた。


「まぁ、あんまり真に受けるなよ。ちょっとれてるからな、シャルは」


 スバルは、聞いた本人が憤慨するようなことをさらりと言うと、背にしていた壁からゆっくりと身体を離した。

 心配そうなアリアの顔を見下ろし、スバルは微笑む。


「まだ時間があるみたいだから、俺も休むよ。もう一人で出て行ったりはしないから、信用してくれ」


 言い残して、彼の姿は扉の向こうへと消えていった。

 その後姿を見送ってから、アリアは深々と息を吐く。両手で顔を覆い、先程までの毅然きぜんとした態度とは打って変わって、絞り出すように弱音を漏らした。


「呆れられちゃったかなぁ……」

(どうだろうな)


 言葉の内容とは反対に、クローディアスは軽い調子で言った。

 アリアは気づいていなかったが、スバルのおもてにはこれまでとは違う感情が垣間見える。それは、一種の敬意だ。庇護の対象としてきた少女に、自らの中にはない資質を見て、対等以上の存在だと認めた尊敬の表れだった。

 彼は戦うしかないから、ただ剣を振るっていた。志を抱き始めたアリアに思うところがあるのだろう、とクローディアスは推測している。無論、それを直接アリアに教えるのは野暮だと知っていた。


(とにかく、今は潜伏の時期だ。テオではないが、私もなにか妙な気配を感じてならない。動かねばならないときがくるはずだ)


 アリアは殊勝に頷くと、またベッドに身体を横たえた。スバルから出て行かないと言質は取っているので、今度こそ安心して眠ることができる。

 閉じた瞼の裏に映るのは、この街で出会った二人の姿だった。打算とはいえ、何度も命を救ってくれた事実には感謝している。

 特に、ノーラという探索者だ。

 穏やかなようでいて、どこか遠くを見つめるような目。テオドリクスに匹敵するか、あるいはそれ以上に底知れないなにかを感じていた。

 おそらく――――。アリアは、そしてクローディアスも思う。膠着こうちゃくしている現状を動かす出来事があるのならば、その引き金に指をかけるのは、彼女に他ならない。


 予感が現実となってカレヴァンを覆い始めるまでに、それほどの時間はかからなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る