③ワールドプロレスリング

「す、すみません! 皿洗いでも何でもします! いいえ、させて下さい!」

 無銭飲食が確定した瞬間、シロは椅子から飛び降り、コンクリの床に額を叩き付けた。除夜じょやの鐘的な轟音が木霊こだまし、大きく揺れた〈言灯げんとう〉から埃がぱらつく。

 アグレッシブな土下座に面食らったのか、マーシャはしばらくまばたきを繰り返す。その後、呆れたように首を振り、大きく溜息を吐いた。

 やれやれと言った感じなのに不思議と優しい吐息に、タニアは聞き覚えがある。そう、〈ロプノール〉に引っ越してきたばかりの頃の話だ。独りぼっちの布団が広すぎて伯父夫妻の寝室を尋ねると、困り顔の伯母が決まってこの音で出迎えてくれた。


「いいんだ、いいんだよ。大体、カツ丼もラーメンもシロちゃんが注文したわけじゃないだろう? 全部、私が勝手に出したんじゃないか」

 穏やかにさとしながら、マーシャは厨房を出る。土下座するシロをそっと抱え上げると、マーシャは濡れ布巾でシロの額を拭い始めた。

「ほら、冷めない内に食べた食べた。腕によりを掛けた料理をお残しされるほうが、無銭飲食よりずっとこたえるさね」

「……本当にごめんなさい」

 再び土下座寸前まで頭を下げ、シロはとぼとぼ席に戻る。


「今時、随分と礼儀正しい子だねえ。どっかのじゃじゃ馬とは大違いだよ」

 遠慮深いシロに割り箸を握らせながら、マーシャは感嘆の声を上げる。

 当て馬にされたじゃじゃ馬は、すんでのところで怒声を飲み下す。今、テーブルや椅子を放り投げたところで、心ない大人の発言に自らお墨付きを与えるだけだ。

 本当にやり返したいなら、ウィットに富んだ切り返しを披露するべきだろう。冷静で余裕溢れる態度を見せれば、伯母も自分の見る目のなさを痛感するに違いない。

 最適解さいてきかいを見出したタニアは、イヤミったらしく片頬を吊り上げ、鼻で笑う。


「きょーいくの問題だね。保護者がきちんとしつけたんだよ、きっと」

「おんやあ? 私は世間様のルールをしっかり叩き込んだつもりだったんだけどねえ? それとも何かい? タニアちゃんはも~っと愛のある指導がご所望なのかい?」

 静かな微笑みで威圧すると、マーシャは必殺のお玉で手を叩き始めた。

 トン……トンと看守が警棒をもてあそぶような音が、タニアの下半身にウェルダンな熱さを広げていく。一週間前、つまみ食いの落とし前を着けさせられた尻が、お玉の衝突時を思い返しているのだ。

「あ! 新連載だあ!」

 わざとらしく声を裏返し、タニアは看守と顔の間に月メルを挟み込む。

 ガタガタと歯が鳴り、洪水状態の手汗が表紙をふやけさせていく。若さの見本だった〈乙姫おとひめ〉さまの顔が、小じわだらけになってしまった。


「お金のことなんかいいから、早く家族に連絡してやんな。きっと心配してるさね」

 押し付けがましく訴え掛け、マーシャは出前用兼自宅用の〈黒言話くろげんわ〉を指す。

 家出でもしてきたのだろうか。

「家族」と言う単語を聞いたシロはかすかに手を震わせ、麺の巻き付いた割り箸をスープの中に落っことした。

 気持ち丸まった背中がシロをうつむかせ、ラーメンと顔の距離が縮まる。すぐさま伸び放題の前髪が垂れ、目、鼻、口と表情のしゃしゃり出る部分を隠した。

 息を吸ったのか、ブイのように漂っていた青ネギが、シロの口元に近付いていく。

 続いて聞こえて来たのは、観念したような深い呼気。

 ふぅ……っとスープの表面がたわみ、どんぶりふちの渦巻き模様に細かい波紋がぶつかる。


「家族はいないんです」

 やたら明るい口調で告げ、シロは元のように背筋を伸ばしていく。前髪の裏から現れたシロの目鼻は、晴れ晴れとした笑みを形作っていた。そう、非の打ち所がないほどの笑みを。


 家族がいない? 独りぼっち? 曇り一つない笑顔で語る話か?


 一滴の涙もない顔を眺めていると、タニアの頭の中には止めどなく怒声が響く。壁の鏡に映る顔は目を血走らせ、大事な月メルに爪を食い込ませていた。


 シロに目くじらを立てるのがいちゃもんに過ぎないのは、タニアにも判っている。奴は別に、誰かの辛い体験を笑顔で語っているわけではない。自分自身が両親と死別していることを涙ながらに語ろうが、晴れやかに語ろうが、文句を言われる筋合いはない。

 罵倒されると言うなら、五年以上も前の話をみっともなく引きずる自分のほうだ。あまつさえ他人に当たるなど、幼稚にもほどがある。


 そう、頭では理解出来ている。


 でも母親の懐で聴いた鼓動も、父親のイビキも欠けた部屋は、聞いたことがないほど静かだった。布団が一つだけになった夜は、音を捉える感覚がなくなったようだった。

 耳鳴りを追い払いたい一心で、秒針の音を拾い続けても意味はない。ちょっとした衣擦きぬずれに掻き消されるような音が、部屋中に鳴り響いている――その変えようのない現実が、独りぼっちと言う言葉をかえって鮮明にしていく。

 自分以外の体温が欲しくて、伯父夫妻の寝室に移っても、何となく居心地がよくない。マーシャの懐に響く鼓動は、五年間聴き続けたリズムよりアップテンポだった。耳を傾けるだけ、歯の間に食べかすが詰まったような異物感が膨らみ、夢の世界を遠ざけていく。


 しおの香り、かき氷、タニアは大嫌いだ。

 両親と行った最初で最後の海水浴が頭をぎって、目の前が滲む。


 勿論もちろん、胸がぽかぽかしないと言えば嘘になる。父親はバタ足の練習中、ずっと手を握ってくれていた。タニアが泳ぎ疲れた後は、三人で砂の山を作った。

 夏の一日は宝物のような記憶で、それ以上に思い出したくない。何を引き替えにしても戻れないし、心が引き裂けるほど願っても二度と逢えないから。


「あ、いや、悪いこと言っちまったかね……」

 しどろもどろになった挙げ句、マーシャはお玉で口を覆う。不用意な発言を悔い、項垂うなだれる姿を見たシロは、更に笑顔を明るくしていった。

「気にしないで下さい。両親が亡くなったのはまだ満足に喋れもしないような頃で、顔もよく憶えてないんです」

故郷くにはどこなんだい?」

「〈アルカディア〉のほうです」


 ア、〈アルカディア〉!?


 他の有象無象うぞうむぞうなら聞き流すが、その名だけは絶対に聞き逃せない!


 タニアは月メルをめくる手を止め、耳に全神経を集めた。

 指先から再生紙の感触が揮発し、少しずつニラの香りが薄れていく。反比例して、先ほどまで聴覚の網から逃れていた音が鮮明になっていった。

 台所の蛇口からぴちゃぴちゃ垂れる水滴に、お冷やの氷がコップと擦れる音。そよそよと風になびいているのは、エアコンの吹きだし口にくくり付けられたビニール紐だろうか。抜群の性能を頼りに想像図を描いてみると、蓄音機のごとく肥大化した耳が脳内に浮かび上がった。


「ヨーロッパの人かい。じゃあこの辺なんか田舎に見えて仕方ないだろう?」

「ヨーロッパって言っても、〈ブロッケン〉は二三区の外れも外れですから」


 カーン!


 脳内のゴングが鳴ると同時に床を蹴り、タニアはシロの待つテーブルに飛び掛かった。

 渾身のフライングボディプレスが炸裂し、段ボールの切れ端で水平を保っているテーブルが激しく震える。四本の脚が絶叫するようにきしむと、半球状の山肌を形成していたチャーハンが土砂崩れを起こした。一秒前までいでいたお冷やが、海坊主うみぼうずも溺れるパーフェクトストーム状態だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る