第28話 いざ、勝負!
「せーの、で一緒に言おうか」
スマホの受話器に私が言います。
いざ、勝負!
主人と私の声が揃います。
「「 せーの、 〇〇〇円 」」
……くっそおおおおお。
〇〇円、主人に届かず!
負けたぜ!
お互いの年収の話です。
事の発端はコロナ。
自営業をしている私。
コロナ感染拡大のために、広告宣伝の効果が皆無(やっても意味が無い)になりまして、昨年度は広告宣伝費を大幅削減しました。
そのため、今年は経費がいつもより半分になりました。
※ええ、仕入れ金を除くと大幅に経費を占めるのが広告宣伝費。あまりの高さにブクブク泡吹いて卒倒しそう。私、広告業界のために働いてるんじゃないの? と、自問することしばしば。でも、広告宣伝しないと来るものも来ませんしね……。
その結果、当然ですが昨年度より所得がアップ。
で、年末に青色申告、決算書を作成してるときに思ったんです。
あれ、もしかして主人の年収と良いところまで近づいてるんじゃね?
そう思ったとき、以前イベントでご一緒した先生(70代 女性 ズンバ、ヨガトレーナー、カイロプラクターの現役講師)のお言葉を思い出しました。
* * *
「私たちはね、『夫の年収』を超えてこそ、成功したって言えるんですよ」
おお……! 名言……!
私は、その言葉に稲妻に打たれたようになりました。
「だから、それまでお互いに頑張りましょう」
はい……! そうですね……!
* * *
まあ、出来るとしてもまだまだ当分先の話だわ、とその時は考えてたんですが、遠い話がにわかにいきなり近づいてきた感じ……?
もしかして今回、主人の年収、超えてたら……?
うわ、めっちゃやる気出る! 俄然、出る!
仕事する気、満々!
ワクワク、ドキドキしながら、主人に源泉徴収票が来たら教えて、と伝えました。
さて。ここで、どこで比較して勝負するか考えるところなんですが。
主人は会社員で、私は個人事業主なので。
主人は、年金やら市民税やら天引き前の、源泉徴収票の額面上の所得。
私の場合は、年商(年間の売上総額)から、家賃、仕入れ、水道光熱費、広告宣伝費、損害保険料などの必要経費を引いた額、といったところでしょうか。
さあ、勝負!!
……だったんですが、結果、敗れたり。
ううむ、そうは上手くいかないか。というか、全然まだまだだし。
「〇〇に年収負けたらさあ、俺、こんなに船に日夜生活束縛されてんのに、なんなの? てなるよ。仕事、やる気無くなっちゃうよ」
主人が言います。
うーん。それはそうだなあ。
* * *
主人は年々、基本給が上がりますし、ボーナスもありますので、厳しいところですが、私はやればやるほど、収入は変わるので巻き返しは不可能ではないはず。
『夫の年収を超える』
色々、経営目標はありますけれども。
ここまで、明確に数字に出て、なおかつやる気をかき立てる目標って他にあるでしょうか? 否、無い。
今年も、コロナ禍で広告宣伝費は最小限に抑えていますので。
よし、一円でも超せることを目指して、今年度も頑張るぜい!
と、自分を鼓舞する私なのでした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます