読み専の人の書く創作系エッセイは当たりがキツイ

 創作論って小説を書いている人が書くものだと思うじゃないですか。実際は読み専の人も書く場合があるのですよね。そう言う人が創作論を書く場合は、当然自身の経験をベースには書かない訳です。書いていないんだから当然ですよね。

 ではどう言う内容になるかと言うと、書き手の人へのリクエストが中心になる訳です。『こう言う展開の話を書いて欲しい』とか『こう言う話は書かないで欲しい』と言う感じですね。


 それで創作論と言うのは微妙かも知れませんけど、読み専はこう言う作品を欲しているんだぞと言う情報は創作論に含んでもいい気はします。読み専のニーズに応えた作品がヒットすると言うとそれも創作論ですからね。同じ意味でしょ。

 で、読み専が書き手に望むハードルってむっちゃ高いんですよ。少しでも引っかかったらすぐ見限るし、作者が弱気でもすぐに切るみたいです。


 私が読んでいたあるそれ系の創作論は自信のない人がとにかく嫌いで、そこに言及する記事をしつこいくらいに書いていました。作者による自作の解説が嫌いで、複数同時連載が嫌いで、趣味で書いてる人が宣伝を多くしているのが寒くて、趣味で書いている人が嫌いで、愚痴を吐いてる人が嫌いで、とにかく趣味で書いている人が嫌いだったんです。そう言う人をとことん攻撃しまくっていました。当たりがキツイ~。

 たぶんそれはプロになりたい人宛なら響くメッセージなんですよ。でも趣味で書いている人にはキツいんよ。趣味で書いてる人はカクヨムから去れって言っているようにも読めるから。ちょっとその辺りの記事には応援は押せなかったなぁ。


 後さ、読み専の人の創作論は他の経験と執筆や評価を絡ませたがるよね。〇〇業界ではこうだからとか自分の人生経験だとこうだからとか。そう言う記事を読むと、いや全然違うわ見当違いやわと思ったりもする事もありましたね。

 までも、自身は執筆していないんだからそう書いてしまうのは仕方ない部分はあるんですけど。


 その点、自身も執筆している人の創作論は温かいね。書き手は同志だからね。読んでいて頑張ろうって気になるし、励まされる内容のものが多いです。そもそも、創作論を読むのは自分の技術に自信のない初心者が多い訳で、そうなると創作論は書き手を励ます内容になるべきだと思う訳ですわ。

 逆に、読み専の人の書く創作論は駄作を許さないような内容が多いかな。読んでいる自分に無駄な時間を使わせるな的な。まぁそれも分からんではないですけど……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る