タイトルと本文と

 先日(※執筆時)、ツイッターのタイムラインをぼうっと眺めていたら、本文を書く前にまずはしっかりタイトルを考える事。と言う意味のつぶやきが流れていきました。確か、タイトルを先に決めて書くと、その内容に沿った本文が書けると言う主張でしたね。タイトルを決めずに本文を書き始めると、しっかりした内容のものにならないとか、そう言う感じの事を書いていたように思います。

 私の長編の書き方もまず最初にエピソードタイトルから考えるので、この意見には割と賛同する立ち位置ですね。


 タイトルって、それだけでプロットなんです。私が最初に意識的に長編を書くようになったのは『夢の続きの物語』なのですが、そこで初めてエピソードタイトルを先に羅列する書き方をし始めたんです。先に決めておくだけで、そのエピソードでどんな話を書くかイメージが掴めますからね。そう言う意味でもタイトルは大事です。


 じゃあ本文を書いて後でタイトルを決めるような書き方はしないのかと言えば、実はそんな事もなかったりします。現在(※執筆時)執筆中の『魔導少女ぷりん』と『猫耳娘パレットのどーでもいい日常』は本文先行型です。

 何故その執筆スタイルなのかと言うと、答えは簡単。全体的な設計が出来ていないから。行きあたりばったりで書いているからなんですね。そう言う書き方で行こうと思って敢えてそうしているんです。


 パレットは最初エッセイを小説で表現出来ないかと言う実験で始めたものだし、ぷりんも最初は4コマ漫画っぽい小説を書こうと言うコンセプトでした。普通の長編作品とは出発点から違っていたんです。だから執筆スタイルも変わってくるよねって言う話で。

 その話で起こる事をその場でアドリブで考える。だからいきなり本文から書き始めてしまう。従って、タイトルが後になるんですな。


 いきなり本文から書き始めちゃうのは、自分の中ではパレットとぷりんだけになる事でしょう。そして、この方式が成功か失敗かは分かりません。人気がないのを失敗と言うなら失敗ですけどね。とは言え、これをタイトル先行にしたら人気が出たかと言えば、そうでもない気もします。結局は実力なのかも(汗)。


 あ、本文先行と言えばもうひとつありました。それは、詩。詩もタイトルは後につける事が多いです。詩は小説よりイメージが大事ですからね。とは言え、こちらもその書き方で成功しているとは言い難いものがあります。難しいものですねぇ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る